Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile
Ayaki Ito

@ayakiito_

UNHCR, Director, Division of Emergency, Security and Supply

ID: 186178682

linkhttps://www.unhcr.org/ calendar_today02-09-2010 19:38:42

317 Tweet

1,1K Followers

248 Following

Kelly T. Clements (@kellytclements) 's Twitter Profile Photo

We look forward to this strategic policy dialogue every year. Thanks to MOFA of Japan for continuing to play strong role in providing solutions to forced displacement around the 🌎 through political & financial support, changing lives for the better. #HDP nexus & #WPS at its core

We look forward to this strategic policy dialogue every year. Thanks to <a href="/MofaJapan_en/">MOFA of Japan</a> for continuing to play strong role in providing solutions to forced displacement around the 🌎 through political &amp; financial support, changing lives for the better. #HDP nexus &amp; #WPS at its core
UNHCR駐日事務所 (@unhcr_tokyo) 's Twitter Profile Photo

ケリー・クレメンツ国連難民副高等弁務官が穂坂泰外務大臣政務官を表敬。 故郷を追われた人々への継続的な支援と「第2回グローバル難民フォーラム」の共同議長国としてのリーダーシップに対する感謝を伝えました。 今後も信頼あるパートナーとして、国内外での連携の強化を約束しました。

ケリー・クレメンツ国連難民副高等弁務官が穂坂泰外務大臣政務官を表敬。

故郷を追われた人々への継続的な支援と「第2回グローバル難民フォーラム」の共同議長国としてのリーダーシップに対する感謝を伝えました。

今後も信頼あるパートナーとして、国内外での連携の強化を約束しました。
Kelly T. Clements (@kellytclements) 's Twitter Profile Photo

Our partnership with JICA - Japan International Cooperation Agency continues to go from strength to strength - working together in some of the most challenging places on the planet. Today’s mtg offered opportunity to map our further work on #HDP nexus. Thanks for steadfast support! #WithRefugees #GRF

Our partnership with <a href="/jica_direct_en/">JICA - Japan International Cooperation Agency</a> continues to go from strength to strength - working together in some of the most challenging places on the planet. Today’s mtg offered opportunity to map our further work on #HDP nexus. 

Thanks for steadfast support!

#WithRefugees #GRF
UNHCR駐日事務所 (@unhcr_tokyo) 's Twitter Profile Photo

UNHCRは外務省と故郷を追われた人を守り支えるための連携について政策協議を行いました。 「深刻な人道危機が続くなか、日本だからこそできる支援がある」とクレメンツ国連難民副高等弁務官。 「人道と開発と平和の連携」や「女性・平和・安全保障(WPS)」を通じた連携などについて議論しました。

UNHCRは外務省と故郷を追われた人を守り支えるための連携について政策協議を行いました。
 
「深刻な人道危機が続くなか、日本だからこそできる支援がある」とクレメンツ国連難民副高等弁務官。

「人道と開発と平和の連携」や「女性・平和・安全保障(WPS)」を通じた連携などについて議論しました。
Kelly T. Clements (@kellytclements) 's Twitter Profile Photo

In Tokyo - reminded again of increasing strength of corporates/individuals to help us bring relief to people forced to flee around the 🌍, bringing their expertise to help find solutions to displacement & further work on education, climate, health & jobs. Good business to do good

In Tokyo - reminded again of increasing strength of corporates/individuals to help us bring relief to people forced to flee around the 🌍, bringing their expertise to help find solutions to displacement &amp; further work on education, climate, health &amp; jobs. Good business to do good
Kelly T. Clements (@kellytclements) 's Twitter Profile Photo

Strong global voice for refugees and an indispensable private sector partner - 🙏🏼 Koji san of UNIQLO for keeping UNHCR, the UN Refugee Agency and their wellbeing at the core of your sustainability strategy. Always a pleasure to exchange with one so committed to the refugee cause.

Strong global voice for refugees and an indispensable private sector partner - 

🙏🏼 Koji san of <a href="/UniqloUSA/">UNIQLO</a> for keeping <a href="/Refugees/">UNHCR, the UN Refugee Agency</a> and their wellbeing at the core of your sustainability strategy. 

Always a pleasure to exchange with one so committed to the refugee cause.
UNHCR駐日事務所 (@unhcr_tokyo) 's Twitter Profile Photo

「人道と開発と平和の連携」🤝 日本の強みでもあるこのアプローチは、誰一人取り残さない社会の実現に必要不可欠です。 クレメンツ国連難民副高等弁務官は、このHDPネクサスを通じた連携について、長年のパートナーであるJICAと面談。 現場での連携強化に向けて、有意義な意見交換を行いました。

「人道と開発と平和の連携」🤝

 日本の強みでもあるこのアプローチは、誰一人取り残さない社会の実現に必要不可欠です。

 クレメンツ国連難民副高等弁務官は、このHDPネクサスを通じた連携について、長年のパートナーであるJICAと面談。

 現場での連携強化に向けて、有意義な意見交換を行いました。
Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

松江観光協会のイベントで世界の難民について話す機会をいただきました。 数多くの重要な質問を投げかけてくださり、有意義な対話の時間となりました。 古くから茶のみ文化を通じ、人が集い、問題解決を図ってきたという松江。”社会全体で取り組む難民支援”の推進にはこのような地域力が不可欠です。

松江観光協会のイベントで世界の難民について話す機会をいただきました。

数多くの重要な質問を投げかけてくださり、有意義な対話の時間となりました。

古くから茶のみ文化を通じ、人が集い、問題解決を図ってきたという松江。”社会全体で取り組む難民支援”の推進にはこのような地域力が不可欠です。
Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

神奈川県が #難民を支える自治体ネットワーク に加わりました。 170以上の国と地域の方々が住む国際性豊かな神奈川県。難民問題への理解醸成に向けたさらなる一歩となることを期待します。 黒岩知事からご説明いただいた「ともに生きるかながわ憲章」の理念を体現するような連携を目指していきます。

神奈川県が #難民を支える自治体ネットワーク に加わりました。

170以上の国と地域の方々が住む国際性豊かな神奈川県。難民問題への理解醸成に向けたさらなる一歩となることを期待します。

黒岩知事からご説明いただいた「ともに生きるかながわ憲章」の理念を体現するような連携を目指していきます。
Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

6月20日の #世界難民の日 は、故郷から避難を余儀なくされながらも、強く前を向いて生き抜く人たちに想いを寄せる日。 今年も日本でさまざまなイベントが催されました。 でも私たちにとっては毎日が「世界難民の日」です。 ここからさらに、社会全体での取り組みが広がっていくことを願っています。

6月20日の #世界難民の日 は、故郷から避難を余儀なくされながらも、強く前を向いて生き抜く人たちに想いを寄せる日。

今年も日本でさまざまなイベントが催されました。

でも私たちにとっては毎日が「世界難民の日」です。

ここからさらに、社会全体での取り組みが広がっていくことを願っています。
Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

ユニクロとマグナム・フォトがコラボした「PEACE FOR ALL」のメディア発表会に登壇しました。チャリティTシャツの売上の一部はUNHCRの難民支援に役立てられています。 「Tシャツを買って、着る」という一見小さなアクションが、世界の支援現場を支えています。みなさんのサポートに深く感謝します。

ユニクロとマグナム・フォトがコラボした「PEACE FOR ALL」のメディア発表会に登壇しました。チャリティTシャツの売上の一部はUNHCRの難民支援に役立てられています。

「Tシャツを買って、着る」という一見小さなアクションが、世界の支援現場を支えています。みなさんのサポートに深く感謝します。
Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

レバノンでの空爆で私たちの大切な同僚2名と彼らの家族が命を落としました。私がUNHCRレバノン代表時代一緒に働いた仲間です。悲しみと怒りでいっぱいです。心からの哀悼の意を捧げるとともに、レバノン🇱🇧に平和が訪れることを心から願っています。#NotATarget

Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

レバノンはシリア紛争から逃れてきた難民を150万人受け入れて来ました。昨日の朝から、イスラエルの空爆を逃れるために数千のレバノン人、そしてシリア難民が逆にレバノンからシリアに逃れています。UNHCRはパートナー団体とともにシリア側の国境でも緊急支援を行なっています。

Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

明治学院大学平和研究所の広島・長崎講座で「なぜ難民が生まれるかー難民の視点からみた平和」についてお話しする機会を得ました。 難民問題の解決は、国際社会による平和構築の取り組みと切り離せません。 来年は終戦80周年を迎えます。ぜひ難民という切り口で、平和について考えてみてください。

明治学院大学平和研究所の広島・長崎講座で「なぜ難民が生まれるかー難民の視点からみた平和」についてお話しする機会を得ました。

難民問題の解決は、国際社会による平和構築の取り組みと切り離せません。

来年は終戦80周年を迎えます。ぜひ難民という切り口で、平和について考えてみてください。
Mamadou Dian Balde (@mamadou_dbalde) 's Twitter Profile Photo

In less than a month 60,000+ people have arrived in #Burundi, fleeing violence in neighboring #DRCongo. Families torn apart, communities displaced, forced to leave everything behind. Take a look at our latest report detailing numbers, trends, & urgent lifesaving needs.

In less than a month 60,000+ people have arrived in #Burundi, fleeing violence in neighboring #DRCongo. Families torn apart, communities displaced, forced to leave everything behind. Take a look at our latest report detailing numbers, trends, &amp; urgent lifesaving needs.
Ayaki Ito (@ayakiito_) 's Twitter Profile Photo

🚨 From the frontline to behind the scenes, UNHCR DESS supports every emergency response. Proud to share how our division enables protection for those forced to flee. #WhatsHappening #DESSinAction 🔗unhcr.org/division-emerg…

UNHCR News (@refugeesmedia) 's Twitter Profile Photo

More than 71,000 fled #DRCongo to #Burundi since Jan. 12,300+ are now hosted at Musenyi refugee site, 5hrs from the border. But funding shortfalls leading to overcrowding, increased disease risks + insufficient aid, straining capacities + raising tensions⬇️unhcr.org/news/briefing-…

Filippo Grandi (@filippograndi) 's Twitter Profile Photo

“Preventing and stopping war – upholding peace and security – this is the Security Council’s mandate. This is your primary responsibility. And one that this body has chronically failed to live up to.” My statement of today to the United Nations Security Council 👇🏻 unhcr.org/news/speeches-…

Gonzalo Vargas Llosa (@llosa_gonzalo) 's Twitter Profile Photo

500,000 Syrian refugees have now returned home.   I referred to this landmark moment in an interview with the Syrian Arab News Agency (SANA).   Since the fall of the Assad regime, we have a historic opportunity to fulfill the hope of millions of refugees and internally displaced

UNHCR駐日事務所 (@unhcr_tokyo) 's Twitter Profile Photo

俳優の役所広司さんが、大阪・関西万博の国連パビリオンを訪問! UNHCRとユニクロによる難民支援活動の展示をご覧になり、「過去、現在、未来と時系列で現状が分かる展示がとても素晴らしく感動しました。これまで報道ではよく見ていましたが、改めて知ることができて良かったです」と語りました。

俳優の役所広司さんが、大阪・関西万博の国連パビリオンを訪問!

UNHCRとユニクロによる難民支援活動の展示をご覧になり、「過去、現在、未来と時系列で現状が分かる展示がとても素晴らしく感動しました。これまで報道ではよく見ていましたが、改めて知ることができて良かったです」と語りました。