クレアクト CREACT (@creact_corp) 's Twitter Profile
クレアクト CREACT

@creact_corp

株式会社クレアクトの公式アカウント。世界のユニークなセンサ・計測機器や福祉機器を取り扱う専門商社。ものづくりでは意思伝達装置やリハビリテーションツールを開発しています。学会や展示会情報、新製品情報を発信しています!

ID: 806773078101356546

linkhttps://www.creact.co.jp/ calendar_today08-12-2016 08:11:05

438 Tweet

130 Followers

191 Following

クレアクト CREACT (@creact_corp) 's Twitter Profile Photo

【学会情報】 大 会 名:第64回近畿理学療法学術大会 日 時:2025年2月23日(日) 会 場:奈良県コンベンションセンター 展示場所:第7会場      (株式会社テック技販様ブース) 展示製品:BASYS(株式会社テック技販様)      BASYS専用 動作&筋電図計測システム #kinkipt64

【学会情報】
大 会 名:第64回近畿理学療法学術大会
日       時:2025年2月23日(日)
会       場:奈良県コンベンションセンター
展示場所:第7会場
     (株式会社テック技販様ブース)
展示製品:BASYS(株式会社テック技販様)
     BASYS専用 動作&筋電図計測システム
#kinkipt64
クレアクト CREACT (@creact_corp) 's Twitter Profile Photo

【展示会情報】 展示会名:HAIシンポジウム2025 会  期:2025年2月28日~3月1日(土) 会  場:近畿大学東大阪キャンパス 展示場所:サテライト会場 展示製品:アイトラッカー、脳波計、生体センサ等 ぜひお立ち寄りください! #HAIシンポジウム2025 #HAIシンポジウム

【展示会情報】
展示会名:HAIシンポジウム2025
会  期:2025年2月28日~3月1日(土)
会  場:近畿大学東大阪キャンパス 
展示場所:サテライト会場
展示製品:アイトラッカー、脳波計、生体センサ等

ぜひお立ち寄りください!
#HAIシンポジウム2025
#HAIシンポジウム
クレアクト CREACT (@creact_corp) 's Twitter Profile Photo

【展示情報】 研究会名:第3回 東京回復期      リハビリテーション研究会 会  期:2025年3月1日(土) 会  場:北とぴあ 展示場所:16階 展示製品:@ ATTENTION      (半側空間無視改善のための      評価・リハビリツール) ぜひお立ち寄りください!

【展示情報】
研究会名:第3回 東京回復期
     リハビリテーション研究会
会  期:2025年3月1日(土)
会  場:北とぴあ 
展示場所:16階
展示製品:@ ATTENTION
     (半側空間無視改善のための
     評価・リハビリツール)

ぜひお立ち寄りください!
第45回 臨床歩行分析研究定例会 (@gait2025) 's Twitter Profile Photo

ワークショップご参加の皆さま、本日はありがとうございました。 明日は9:15の開会の挨拶から始まります! 本日はスペースに余裕がありましたが、明日は会場内で混雑が予想されます。 大きな荷物をお持ちの方はクロークをご利用ください。 #臨床歩行2025

山本直弥 (@naoyayamamoto__) 's Twitter Profile Photo

ついに始まります! あいにくの雨ですが、盛り上がることは間違いなしです! 皆さんお気をつけていらしてください! #臨床歩行2025

ついに始まります!
あいにくの雨ですが、盛り上がることは間違いなしです!
皆さんお気をつけていらしてください!
#臨床歩行2025
第45回 臨床歩行分析研究定例会 (@gait2025) 's Twitter Profile Photo

ランチョンのチケットは先着100名様です。 ご希望の方は受け付けのお近くでチケットをお受け取りください! #臨床歩行2025

ランチョンのチケットは先着100名様です。
ご希望の方は受け付けのお近くでチケットをお受け取りください!

#臨床歩行2025
クレアクト CREACT (@creact_corp) 's Twitter Profile Photo

ヒューマンインタフェース学会主催の学生グループによるガジェットを用いたコンテスト「SICHI」が来る2025年9月10~12日に開催!今年の課題はBITalinoを使ったアプリ開発となり、弊社からは開発キット等の提供をしています。ご興味ある方はWEBページまで! sites.google.com/view/sichi #sichi #sichi2025

Yuta Sugiura / 杉浦裕太 (@yuta_sugiura) 's Twitter Profile Photo

SICHI (Student Innovation Contest at Human Interface Symposium)の課題ガジェットが公開されました! SICHI: sites.google.com/view/sichi 筋電や脳波などの様々な生体情報が扱えるようになるキット「BITalino」です。 BITalino: creact.co.jp/measure/bio/bi… たくさんの応募をお待ちしております!

Yuta Sugiura / 杉浦裕太 (@yuta_sugiura) 's Twitter Profile Photo

課題ガジェットは、クレアクト様 クレアクト CREACT よりご提供いただきました。 十分な数のツールキットをご用意いただいていますので、ぜひご応募ください!