FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile
FFF Uokuma

@fffuokma

温暖化の影響で崩れた流氷に乗って、長崎に流れ着いたシロクマ_名前は #ウオクマ 。流れ着いた長崎のお魚の美味しさに感激して、もっと、ずっと美味しいお魚が食べられるように、長崎で海やお魚について勉強中、お魚料理も修行中。#FFFProject メンバー、#お魚サブスク one bite fish事業に挑戦中。

ID: 1791040793740013568

linkhttps://lp.onebitefish.jp/2023summer/ calendar_today16-05-2024 09:40:03

225 Tweet

99 Followers

217 Following

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

私たちが提案するのは商品ではなく、さかなを食べる暮らしです。味と保存を両立する最新の冷凍技術で、常に冷凍庫にさかながあって、気分や献立に合わせていつでも気軽においしく食べられる。そしてこの日常が、健康やサステナビリティにもつながる。そんな、さかなとくらしのいい関係を、ぜひ。

私たちが提案するのは商品ではなく、さかなを食べる暮らしです。味と保存を両立する最新の冷凍技術で、常に冷凍庫にさかながあって、気分や献立に合わせていつでも気軽においしく食べられる。そしてこの日常が、健康やサステナビリティにもつながる。そんな、さかなとくらしのいい関係を、ぜひ。
FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

高齢化や人手不足が深刻化する漁業現場。特に海上養殖ではICTやIoTの導入が遅れ、漁業従事者の負担が大きいクマ。そんな中、通信インフラ企業ミライト・ワンが愛媛県宇和島市で実証実験を始めたクマ。生簀にWi-FiやsXGP基地局を設置し、水温・酸素・魚の状態をAIカメラやセンサーでクラウド管理。PCや

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

和歌山の海で未利用のホンダワラを肥料や魚の餌に再活用!近大・漁協・横浜の団体が連携し、海も経済も元気にする取組クマ! #セラクリエイションズ #和歌山 #近畿大学 #ホンダワラ活用 #ウオクマ修行中 agara.co.jp/article/500715

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

ヤンマー×スシロー×尾鷲物産が、養殖ブリに遠隔給餌システムでDXクマ!省力&高品質、持続可能な水産モデルに注目クマ! #ヤンマー #スシロー #尾鷲 #養殖DX #ウオクマ修行中 yanmar.com/jp/news/2025/0…

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

魚が高くなったのは海のせい?実は“漁の予測がつかない”ことや“環境変化”が背景クマ。陸上養殖は希望の光クマ! #Wedge #陸上養殖 #サステナブル #魚が消える理由 #おさかなだお長崎 #ウオクマ修行中 wedge.ismedia.jp/articles/-/380…

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

11:00:「はじまりのブリ」高島水産研究所より到着 16:00:ジョイフルサン住吉店で、試食・販売開始します! 長崎に来られない方には、one bite fish サブスク便でお届け。通常のセットに「はじまりのブリ」を1パック特別追加してお送りします。 申込は6月30日(日)まで ▶︎ lp.onebitefish.jp/2024/

11:00:「はじまりのブリ」高島水産研究所より到着
16:00:ジョイフルサン住吉店で、試食・販売開始します!
長崎に来られない方には、one bite fish サブスク便でお届け。通常のセットに「はじまりのブリ」を1パック特別追加してお送りします。
申込は6月30日(日)まで ▶︎ lp.onebitefish.jp/2024/
FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

試食・販売開始です!1800まで。お早めに!ご試食いただいて、ぜひ感想、きかせてください。 #はじまりのブリ #おさかなサブスク #onebitefish #ジャパンブリ #ながさきBLUEエコノミー #長崎大学 #つきまち長崎横丁 #ジョイフルサン住吉店 #ブリ

試食・販売開始です!1800まで。お早めに!ご試食いただいて、ぜひ感想、きかせてください。
#はじまりのブリ #おさかなサブスク #onebitefish  #ジャパンブリ #ながさきBLUEエコノミー #長崎大学 #つきまち長崎横丁 #ジョイフルサン住吉店 #ブリ
FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

「はじまりのブリ」試食・販売イベント、完売&好評で終了!学生さんたちの呼びかけでアンケートも多数。明日6/29-30は長崎横丁アンクでお待ちしてます! #はじまりのブリ #おさかなサブスク #onebitefish #ジャパンブリ #ながさきBLUEエコノミー #長崎大学 #つきまち長崎横丁 #ジョイフルサン住吉店

「はじまりのブリ」試食・販売イベント、完売&好評で終了!学生さんたちの呼びかけでアンケートも多数。明日6/29-30は長崎横丁アンクでお待ちしてます!
#はじまりのブリ #おさかなサブスク #onebitefish  #ジャパンブリ #ながさきBLUEエコノミー #長崎大学 #つきまち長崎横丁 #ジョイフルサン住吉店
FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

完全養殖「はじまりのブリ」つきまち長崎横丁で提供 28日(土)・29日(日)2日間限定 ncctv.co.jp/news/article/1… 長崎に来られない方には、one bite fish サブスク便でお届け。通常のセットに「はじまりのブリ」を1パック特別追加してお送りします。申込は6月30日(日)まで #おさかなサブスク

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

おはようございますクマ🐟 今日は長崎横丁「あんく」で「はじまりのブリ」の販売です。昨日は試食販売も完売&好評で終わりました。 ぜひ気軽にお立ち寄りくださいクマ! #onebitefish #はじまりのブリ #ジャパンブリ #ながさきBLUEエコノミー #長崎大学 #つきまち長崎横丁 #ジョイフルサン住吉店

おはようございますクマ🐟
今日は長崎横丁「あんく」で「はじまりのブリ」の販売です。昨日は試食販売も完売&好評で終わりました。
ぜひ気軽にお立ち寄りくださいクマ!
#onebitefish #はじまりのブリ #ジャパンブリ #ながさきBLUEエコノミー #長崎大学 #つきまち長崎横丁 #ジョイフルサン住吉店
FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

🌊 世界を目指すブリ、「はじまりのブリ」をご賞味ください!長崎大学・ながさきBLUEエコノミーとone bite fishの共創により、完全養殖を目指して育てられた若いブリ「はじまりのブリ」を、一般の方にもお届けできる機会が実現しました。

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

【長崎】完全養殖「はじまりのブリ」つきまち長崎横丁で提供 28日(土)・29日(日)2日間限定(長崎文化放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/eab22… 📦 長崎に来られない方には、one bite fish

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

【本日最終日クマ🐟】 今月のお魚サブスク one bite fish便には「はじまりのブリ」を特別にお届け。 お申込みは今日までクマ! ▶︎ lp.onebitefish.jp/2024/ #onebitefish #はじまりのブリ #おさかなサブスク #長崎大学 #ブリ #長崎 #刺身 #魚 #ながさきBLUEエコノミー

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

“旬並みの脂乗り”をいつでも 完全養殖で世界展開を目指す「はじまりのブリ」スーパーで試食・販売【長崎】(NBC長崎放送) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/e7e5e… 征矢野先生の「温暖化しようが何しようが美味しい魚できるぞ」にしびれるクマ。長崎発の完全養殖ブリ、未来の希望クマ!

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

リジェネラティブ=失われたものを回復させ、さらに豊かにするクマ。海や魚を育み、未来の暮らしを一緒にデザインしたいクマ。 #WIRED #リジェネラティブ #再生の視点 #ウオクマ修行中 wired.jp/article/what-d…

FFF Uokuma (@fffuokma) 's Twitter Profile Photo

魚を育てるだけじゃない。水産業をつくる【雄昇水産】|さかなとくらし編集部/Find fish's Future Project FFF Uokuma note.com/fffproject_no1…