細田成嗣 (@hosodanarushi) 's Twitter Profile
細田成嗣

@hosodanarushi

1989年生まれ。ライター/音楽批評。2013年より執筆活動を開始。編著に『AA 五十年後のアルバート・アイラー』(カンパニー社、2021年)。2018年より国分寺M'sにて「ポスト・インプロヴィゼーションの地平を探る」と題したイベント・シリーズを企画/開催。連絡先→esleeotz(a)gmail.com

ID: 162068016

linkhttp://www.ele-king.net/writters/hosoda/ calendar_today02-07-2010 15:04:15

15,15K Tweet

3,3K Followers

1,1K Following

細田成嗣 (@hosodanarushi) 's Twitter Profile Photo

丸の内コットンクラブでジェームス・ブランドン・ルイス・トリオ。圧巻はやはり人力ターンテーブルのごとくサックスで逆再生音さえ交えてスタンダード等の断片を繋いでいった無伴奏ソロだろう。ポストモダンなコラージュではなく自分がどんな歴史の上に立って演奏しているのかを示しているとも感じた。

𝙿𝚘𝚒𝚗𝚝. (@point_ten_ten) 's Twitter Profile Photo

この日の演奏が形になるとは…😭🙏✨ まもなく 必聴必見お見逃しなく🔥 #謝明諺 Sax #山崎比呂志 Drums #大友良英 Guitar #須川崇志 Bass 6/23(月) 新宿PIT INN 6/24(火) 稲毛JazzSpot Candy 6/25(水) 代官山晴れたら空に豆まいて 特別ゲスト #纐纈之雅代 #永武幹子 linktr.ee/minyen_hsieh_j…

この日の演奏が形になるとは…😭🙏✨

まもなく
必聴必見お見逃しなく🔥

#謝明諺 Sax 
#山崎比呂志 Drums
#大友良英 Guitar 
#須川崇志 Bass

6/23(月) 新宿PIT INN

6/24(火) 稲毛JazzSpot Candy

6/25(水) 代官山晴れたら空に豆まいて
特別ゲスト 
#纐纈之雅代 #永武幹子

linktr.ee/minyen_hsieh_j…
株式会社ミュージック・マガジン (@mmrc_magazine) 's Twitter Profile Photo

『レコード・コレクターズ』最新号に関連したプレイリスト「ジャズ・ギターの名演」を公開しました。ウェス・モンゴメリー、ビル・エヴァンス&ジム・ホール、ケニー・バレル、ジョー・パスなど全30曲・約3時間のプレイリストですopen.spotify.com/playlist/4OiIP…

後藤護🪬𝕲𝖔𝖙𝖍-𝕺 𝕸𝖆𝖒𝖔𝖗𝖚 (@pantryboy) 's Twitter Profile Photo

NOIZ NOIZ NOIZ FM「後藤護のこの洋書がヤバい! vol.5 特集:サン・ラー」公開されました!『黒人音楽史』のサンラー論の着想源となった洋書の数々を出し惜しみせず紹介しまくってます! ブラックパワーが叫ばれた時代にBlack Cosmo Weaknessを唱えた逆説家の正体に迫る🪐 m.youtube.com/watch?v=i6IN6S…

NOIZ NOIZ NOIZ FM「後藤護のこの洋書がヤバい! vol.5 特集:サン・ラー」公開されました!『黒人音楽史』のサンラー論の着想源となった洋書の数々を出し惜しみせず紹介しまくってます! ブラックパワーが叫ばれた時代にBlack Cosmo Weaknessを唱えた逆説家の正体に迫る🪐 m.youtube.com/watch?v=i6IN6S…
𝙿𝚘𝚒𝚗𝚝. (@point_ten_ten) 's Twitter Profile Photo

#謝明諺 Sax #山崎比呂志 Drums #大友良英 Guitar #須川崇志 Bass 『Punctum Visus -視角-』 #細田成嗣 さんによるライナーノーツを掲載いたしました。 鳥肌が立つ素晴らしき名文、是非最後までご一読ください。 ※WEBは工事中のため、徐々に更新していきます🙇‍♀️ pointtenten.com/label

#謝明諺 Sax 
#山崎比呂志 Drums
#大友良英 Guitar 
#須川崇志 Bass

『Punctum Visus -視角-』

#細田成嗣 さんによるライナーノーツを掲載いたしました。

鳥肌が立つ素晴らしき名文、是非最後までご一読ください。

※WEBは工事中のため、徐々に更新していきます🙇‍♀️

pointtenten.com/label
細田成嗣 (@hosodanarushi) 's Twitter Profile Photo

謝明諺・山崎比呂志・大友良英・須川崇志『Punctum Visus - 視角 -』のライナーノーツを寄稿しました。ウェブで読めます。Point.レーベル第1弾ということもあり、点(プンクトゥム)について考えました。一夜限りのセッションでしたが、リリースツアーでバンドのように継続、明日最終公演があります。

謝明諺・山崎比呂志・大友良英・須川崇志『Punctum Visus - 視角 -』のライナーノーツを寄稿しました。ウェブで読めます。Point.レーベル第1弾ということもあり、点(プンクトゥム)について考えました。一夜限りのセッションでしたが、リリースツアーでバンドのように継続、明日最終公演があります。
細田成嗣 (@hosodanarushi) 's Twitter Profile Photo

収録トラックのうち、ライヴでも感銘を受けた「視角 #2」。録音ではさらにもの凄いことに。 「まるで魔法にかけられたかのようだ。いったいなぜこのような音が創出されたのか、そしてなぜその音がこれほど耳を惹きつけて止まないのか、繰り返し聴くたびにむしろ謎は深まっていくばかりなのである。」

カンパニー社 (@parusminor33) 's Twitter Profile Photo

田中美登里さんの「ミドリノラジオ」(TOKYO FM)に『古典邦楽十吋盤のすすめ』の岡島豊樹さんが出演! お二人の軽妙なトークで古典邦楽の魅力を紹介しています。radikoでは29日4:30まで聴けますのでぜひ! radiko.jp/podcast/channe…

細田成嗣 (@hosodanarushi) 's Twitter Profile Photo

『Punctum Visus -視角-』のリリースに合わせて、アルバムをイメージして作られたという特製の発酵ジンジャーエールも。「まるで、お酒のような不思議なノンアルコール飲料」とのこと。音楽を聴きながら飲むと没入感が増すらしい。

『Punctum Visus -視角-』のリリースに合わせて、アルバムをイメージして作られたという特製の発酵ジンジャーエールも。「まるで、お酒のような不思議なノンアルコール飲料」とのこと。音楽を聴きながら飲むと没入感が増すらしい。
細田成嗣 (@hosodanarushi) 's Twitter Profile Photo

ところで『Punctum Visus -視角-』に寄せたウェブで読めるライナーノーツ、検索しても出てこないみたいなので、読みたい方はURLを保存しておくとよさそうです(※ライナーはCD本体には付属していません)。 x.com/HosodaNarushi/…