分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile
分子科学研究所

@ims1975

通称 分子研(愛知県岡崎市)は分子科学に関する最先端の研究を行っている研究所です。 大学研究者と協力して共同研究を進めるとともに、大型の研究施設や汎用先端機器を広く共同利用に提供するほか、大学院教育にも力を入れています。
分子研YouTube→youtube.com/@bunshiken

ID: 1324613316228997120

linkhttps://www.ims.ac.jp/ calendar_today06-11-2020 07:24:42

470 Tweet

1,1K Followers

21 Following

分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|Nano Letters】 微小空間に閉じ込められた光を用いて少数分子から生じる和周波発生信号を検出 ―分子の向きも識別できる次世代のナノ計測技術― (杉本敏樹グループ) 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/05/0…

【プレスリリース|Nano Letters】   
微小空間に閉じ込められた光を用いて少数分子から生じる和周波発生信号を検出
―分子の向きも識別できる次世代のナノ計測技術―
(杉本敏樹グループ)

詳細はこちら↓
ims.ac.jp/news/2025/05/0…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

\参加者募集中‼️/ショート動画第6弾 youtube.com/shorts/5DBIGBC… 2025年6月14日(土)に #分子研オープンキャンパス を開催します! ただいま参加申込受付中です。 ims.ac.jp/opencampus/ 皆様のご参加をお待ちしています! #大学院入試 #分子研 #オープンキャンパス

分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【参加申込受付中!】 科学の魅力を社会へ、次世代へ、効果的に伝えるには? 6月4日に開催される公開シンポジウムでは、最前線で活躍する有識者が集い、議論を交わします。 ぜひご参加いただき、共に「伝える」ための新たな視点を発見しませんか? 詳細はこちら:ims.ac.jp/research/semin…

【参加申込受付中!】
科学の魅力を社会へ、次世代へ、効果的に伝えるには? 

6月4日に開催される公開シンポジウムでは、最前線で活躍する有識者が集い、議論を交わします。

ぜひご参加いただき、共に「伝える」ための新たな視点を発見しませんか?

詳細はこちら:ims.ac.jp/research/semin…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

2025年度(後期)共同利用研究の申請を開始しました。 ims.ac.jp/guide/2025kouk… (A)課題研究 (B)協力研究 (E)分子科学国際研究集会 (F)UVSOR施設利用

2025年度(後期)共同利用研究の申請を開始しました。
ims.ac.jp/guide/2025kouk…

(A)課題研究
(B)協力研究
(E)分子科学国際研究集会
(F)UVSOR施設利用
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|Advanced Science】 柔軟性と秩序性を両立した新有機常磁性体を開発 ―フレキシブルデバイスへの応用に期待― (中村敏和チームリーダーら) 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/05/0…

【プレスリリース|Advanced Science】    
柔軟性と秩序性を両立した新有機常磁性体を開発
―フレキシブルデバイスへの応用に期待―
(中村敏和チームリーダーら)

詳細はこちら↓
ims.ac.jp/news/2025/05/0…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

📢 【締切間近!】分子研オープンキャンパス参加申込受付中! 6月14日開催の分子研オープンキャンパス の参加申込締切が近づいています! 大学院に関心のある方は、この機会をお見逃しなく! 詳細・お申込みはこちら!➡️ ims.ac.jp/opencampus/ 皆様のエントリーをお待ちしています! #大学院

📢 【締切間近!】分子研オープンキャンパス参加申込受付中! 

6月14日開催の分子研オープンキャンパス の参加申込締切が近づいています!

大学院に関心のある方は、この機会をお見逃しなく!

詳細・お申込みはこちら!➡️ ims.ac.jp/opencampus/

皆様のエントリーをお待ちしています!

 #大学院
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|Nature Communications】 最古の体内時計が日の出を知らせた約22億年前のある日 (秋山グループら) 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/05/0…

【プレスリリース|Nature Communications】     
最古の体内時計が日の出を知らせた約22億年前のある日
(秋山グループら)

詳細はこちら↓
ims.ac.jp/news/2025/05/0…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|Physical Review Letters】 ピコキャビティに閉じ込めた水素の分光計測に世界で初めて成功 -原子スケールの極微空間における軽分子の精密ラマン分光- (熊谷崇准教授、杉本敏樹准教授ら) 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/05/0…

【プレスリリース|Physical Review Letters】     
ピコキャビティに閉じ込めた水素の分光計測に世界で初めて成功
-原子スケールの極微空間における軽分子の精密ラマン分光-
(熊谷崇准教授、杉本敏樹准教授ら)

詳細はこちら↓
ims.ac.jp/news/2025/05/0…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

NHKスペシャル「人体:命とは何か」に飯野亮太教授がCG制作で協力 期間限定公開中! 第1集:細胞内の運び役「キネシン」の働き youtube.com/watch?v=SpwaC_… 第2集:エネルギーの源「ミトコンドリアとATP合成酵素」の働き youtube.com/watch?v=8tINrq… なお、本番組の企画には加藤晃一教授も協力しています

分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

本日、オンライン参加申込締切です! 【6月4日開催】科学の魅力を社会や次世代に伝える方法について、最前線の有識者が議論する貴重なシンポジウムです。 科学コミュニケーションに興味がある方、伝えるスキルを磨きたい方はぜひご参加ください! ▼詳細・申込はこちら ims.ac.jp/research/semin…

分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

まだ間に合います!分子研オープンキャンパス、参加申込締切は6/1です 分子科学の最先端に触れる貴重なチャンス!研究室訪問や研究者との交流を通して、大学院での研究生活を具体的にイメージできます 興味がある大学生の皆さん、この機会をお見逃しなく! ▼お申し込み ims.ac.jp/opencampus/

分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

2025年度(後期)分子科学究所共同利用研究の公募ですが、2025年6月16日(月)17:00締切です。 共同利用研究の実施をご希望される場合は、期限までに申請をお願いいたします。

分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

分子科学フォーラム50周年記念特別編 『観ることで広がる触媒の世界』をオンラインで開催!! ナノレベルの触媒を直接観察することは容易ではありませんでしたが、その謎が解き明かされつつあります。 観ることで広がる触媒の世界、 この機会にぜひ体験してみませんか? ims.ac.jp/research/semin…

分子科学フォーラム50周年記念特別編
『観ることで広がる触媒の世界』をオンラインで開催!!

ナノレベルの触媒を直接観察することは容易ではありませんでしたが、その謎が解き明かされつつあります。

観ることで広がる触媒の世界、
この機会にぜひ体験してみませんか?

ims.ac.jp/research/semin…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|PNAS Nexus】 生命がもつ時計の「0.1ナノメートルの針」が動く瞬間 ―時計タンパク質 KaiC のリン酸化反応メカニズムの解明― (秋山グループら) 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/06/0…

【プレスリリース|PNAS Nexus】
生命がもつ時計の「0.1ナノメートルの針」が動く瞬間
―時計タンパク質 KaiC のリン酸化反応メカニズムの解明―
(秋山グループら)

詳細はこちら↓ 
ims.ac.jp/news/2025/06/0…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|Science Advances】 カーボンナノチューブと光の局所的な相互作用を可視化 -精密ナノ赤外顕微分光で見る励起子の超高速ダイナミクス- (熊谷崇グループら) 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/06/0…

【プレスリリース|Science Advances】
カーボンナノチューブと光の局所的な相互作用を可視化
-精密ナノ赤外顕微分光で見る励起子の超高速ダイナミクス-
(熊谷崇グループら)

詳細はこちら↓ 
ims.ac.jp/news/2025/06/0…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

分子研オープンキャンパス2025は、おかげさまで大盛況のうちに終了しました!ご参加くださった皆様、ありがとうございました。 開催報告はこちらims.ac.jp/news/2025/06/0… 短期インターンシップを引き続き募集中!研究に興味がある学生の皆様のお申込をお待ちしていますims.ac.jp/sokendai2025/

分子研オープンキャンパス2025は、おかげさまで大盛況のうちに終了しました!ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

開催報告はこちらims.ac.jp/news/2025/06/0…

短期インターンシップを引き続き募集中!研究に興味がある学生の皆様のお申込をお待ちしていますims.ac.jp/sokendai2025/
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|Science Advances】 量子輸送ネットワーク解析により光合成を担うクロロフィルの組成の意義が明らかに ―「効率よりも安全」植物が選んだ戦略とは― (石崎章仁教授ら) 2025.06.20 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/06/0…

【プレスリリース|Science Advances】   
量子輸送ネットワーク解析により光合成を担うクロロフィルの組成の意義が明らかに
―「効率よりも安全」植物が選んだ戦略とは―
(石崎章仁教授ら)
2025.06.20

詳細はこちら↓
ims.ac.jp/news/2025/06/0…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【プレスリリース|ACS Chemical Neuroscience】 宇宙実験が拓くアルツハイマー病研究の新展開 〜Tottori型Aβの線維構造を宇宙で初解明〜 (加藤 晃一グループら) 2025.06.25 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/06/0…

【プレスリリース|ACS Chemical Neuroscience】   
宇宙実験が拓くアルツハイマー病研究の新展開
〜Tottori型Aβの線維構造を宇宙で初解明〜
(加藤 晃一グループら)
2025.06.25

詳細はこちら↓
ims.ac.jp/news/2025/06/0…
ニコニコサイエンス (@nico_science_jp) 's Twitter Profile Photo

// #分子科学研究所 がお届けする 『観ること広がる触媒の世界✨』 \\ 化学反応中に変化をしない物質「触媒」 その本当の姿を観て・体験しよう‼ 📢7/10(木)18時~生放送‼ live.nicovideo.jp/watch/lv348078…

//
#分子科学研究所 がお届けする
『観ること広がる触媒の世界✨』
\\

化学反応中に変化をしない物質「触媒」
その本当の姿を観て・体験しよう‼

📢7/10(木)18時~生放送‼
live.nicovideo.jp/watch/lv348078…
分子科学研究所 (@ims1975) 's Twitter Profile Photo

【研究成果|Chemical Communications】 有機分子にひとひねり! 有機半導体材料の新設計 (瀬川グループら) 詳細はこちら↓ ims.ac.jp/news/2025/06/0…