Yatsuyoshi Yamamoto 山本八由 (@ja3qwg) 's Twitter Profile
Yatsuyoshi Yamamoto 山本八由

@ja3qwg

よろしくお願いします。

M17 Project's Ambassador in Japan, M17project.org
I love QLD. de JA3QWG, VK4EC, and exVK2IQC.
MIEICE, MARRL and MJARL.

ID: 6792032

linkhttps://www.facebook.com/groups/2625114191151952 calendar_today13-06-2007 15:00:34

3,3K Tweet

1,1K Followers

2,2K Following

西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 's Twitter Profile Photo

改めて、自分の未来=死ぬまでの日々を考えてみた 神戸の中学校、高校 須磨学園 小田原で作る大学での教育 日本先端大学(仮称) 過去のパソコンの歴史の修理保存と技術解析 博物館 これからのパソコンの企画開発 IOT、MSX、AI ハイエンドオーディオの企画開発 デジタルドメイン

古田享三(JH3BHE/おおさかFK914) (@jh3bhe) 's Twitter Profile Photo

4月30日からと聞いていたのに10月からになったんですね。これじゃハムフェアに行くのに今年は使えないですね。残念。 エア・カンボジア、関西国際空港への定期便を開設 poste-kh.com/news/2025-05-0…

西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 's Twitter Profile Photo

イベントの申し込み先ですが、 msxevent.info/furima2025/ent… こちらを読んで、登録フォームから申し込みください。

震度地図描画bot (@imaplot) 's Twitter Profile Photo

【地震情報 2025-06-01 06:50 気象庁発表】 午前6時47分ごろ地震がありました この地震による津波の心配はありません 震源は兵庫県南東部 深さ20キロ マグニチュード2.9 [震度1] 加古川市 三木市 加東市 多可町 姫路市

【地震情報 2025-06-01 06:50 気象庁発表】
午前6時47分ごろ地震がありました
この地震による津波の心配はありません
震源は兵庫県南東部
深さ20キロ マグニチュード2.9
[震度1] 加古川市 三木市 加東市 多可町 姫路市
アイコム株式会社 Icom Inc (@icom_inc_japan) 's Twitter Profile Photo

⚡今年で #電波の日 は75回目⚡ 1950年の今日、電波法などが施行されたことで、一般に電波の利用が解放されました。これを記念したのが、電波利用の知識普及・向上、そして発展を目的とした「電波の日」です。

⚡今年で #電波の日 は75回目⚡
1950年の今日、電波法などが施行されたことで、一般に電波の利用が解放されました。これを記念したのが、電波利用の知識普及・向上、そして発展を目的とした「電波の日」です。
mayumi.ish (@ishmayumi) 's Twitter Profile Photo

安倍元総理 暗殺事件の解明の為に 以前にも この映像は投稿したが この銃撃後の映像を観て欲しい この中に 大嘘つきの証言者も居た。 事件当時には 誰も事情聴取さえ 受けてないが。 映像観たら 解る不審な事が。 映像提供 : 赤髪 様(凍結された) : TANBAYA様

西 和彦 Kazuhiko Nishi (@nishikazuhiko) 's Twitter Profile Photo

ポスター修正のため再ポスト MSX DEVCONチャンネルのお知らせyoutube.com/@msxdevcon (1)[MSX DEVCON#11-1] 基調講演:西和彦 youtu.be/QcKy_3EBlw0 (2)[MSX DEVCON#11-2] 横居英克 氏「MSXPLAYer」 youtu.be/3rW8dXvHoZI (3)[MSX DEVCON#11-3] 原 貴幸

ポスター修正のため再ポスト

MSX DEVCONチャンネルのお知らせyoutube.com/@msxdevcon 
(1)[MSX DEVCON#11-1] 基調講演:西和彦  youtu.be/QcKy_3EBlw0 
(2)[MSX DEVCON#11-2] 横居英克 氏「MSXPLAYer」  youtu.be/3rW8dXvHoZI 
(3)[MSX DEVCON#11-3] 原 貴幸