米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile
米原圭祐

@k_reisfeld

国立遺伝学研究所/総合研究大学院大学教授。 静岡県三島市。獣医師/理学博士。哺乳類の視覚神経回路の研究。遺伝子治療開発。英語アカウント @KeisukeYonehara

ID: 516798511

linkhttps://www.nig.ac.jp/nig/ja/research/organization-top/laboratories/yonehara calendar_today06-03-2012 19:14:32

2,2K Tweet

1,1K Followers

712 Following

Kazuhiro Maeshima (@kazu_maeshima) 's Twitter Profile Photo

I am seeking an Assistant Professor in my lab. If you are interested, please contact me! 📩 ゲノムダイナミクス研究室で助教を公募中です。ご興味のある方はぜひご連絡ください! RTお願いします。 🔄 日本語版👇👇👇

Akihiro Matsumoto (@aki_yz_matsu) 's Twitter Profile Photo

Thrilled to finally see our paper in Nature Neuroscience Nature Neuroscience! We unveiled surprising functional diversity among GABAergic neuron types in the retina nature.com/articles/s4159…

LoogerLab (@loogerl) 's Twitter Profile Photo

GABA imaging classifies amacrine cell types in mouse retina! Aki and Keisuke Yonehara are amazing! future goals include Gly imaging, 2-color Glu/GABA, more complete scRNA-seq/MERFISH mapped onto functional classes. Super-fun collaboration! Ilya Kolb Janelia GENIE

国立遺伝学研究所 (@nig_idenken) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】新しい研究成果を発表しました。■米原研究室(多階層感覚構造研究室)「“ものを見る”ために重要な抑制性神経伝達物質GABAの網膜での働きを解明」 👇論文(英語)はこちら doi.org/10.1038/s41593… 👇解説記事(日本語)はこちら nig.ac.jp/nig/ja/2025/04… doi.org/10.1038/s41593…

学変A 動的脳機能創発 (@dynbrain) 's Twitter Profile Photo

米原班の新しい研究成果がNature Neuroscience誌に掲載されました。 プレスリリースはこちら→ “ものを見る”ために重要な抑制性神経伝達物質GABAの網膜での働きを解明 | 国立遺伝学研究所 nig.ac.jp/nig/ja/2025/04… 論文はこちら→ nature.com/articles/s4159…

Nature Neuroscience (@natureneuro) 's Twitter Profile Photo

Two-photon imaging of #GABA release in the inner plexiform layer of male and female mice retinae (8–16 weeks old) reveals over 40 different GABA-releasing neuron types Akihiro Matsumoto 米原圭祐 Keisuke Yonehara nature.com/articles/s4159…

米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile Photo

デンマークのオーフス大学の新しいパーキンソン病研究センターPACEが、パーキンソン病病態生理学の1)細胞生理学と2) in vivo動物モデルの分野でグループリーダー2名を公募しています。 dandrite.au.dk/display/artike…

Multidimensional Analysis of Memory Mechanisms (@memorymechanism) 's Twitter Profile Photo

4月16日から5月2日にかけてIINS Bordeaux NeurocampusのDr. Eric Hosyが国際先導研究"記憶メカニズムの多次元解析"の日本チームのラボを1つ1つ訪問して講演及び研究ディスカッションをしていただきました。写真は遺伝研での講演直前の様子です。大変有意義な研究交流となりました。

4月16日から5月2日にかけてIINS Bordeaux NeurocampusのDr. Eric Hosyが国際先導研究"記憶メカニズムの多次元解析"の日本チームのラボを1つ1つ訪問して講演及び研究ディスカッションをしていただきました。写真は遺伝研での講演直前の様子です。大変有意義な研究交流となりました。
Keisuke Yonehara (@keisukeyonehara) 's Twitter Profile Photo

Dr. Chao Sun Chao Sun, the group leader of DANDRITE, visited my lab at 国立遺伝学研究所 Mishima on 25 April 2025 and gave an exciting talk about synaptic protein homeostasis. We are excited to start a new collaboration.

Dr. Chao Sun <a href="/LukeChaoSun/">Chao Sun</a>, the group leader of <a href="/dandrite/">DANDRITE</a>, visited my lab at <a href="/NIG_idenken/">国立遺伝学研究所</a> Mishima on 25 April 2025 and gave an exciting talk about synaptic protein homeostasis. We are excited to start a new collaboration.
米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile Photo

米原研に先月からジョインしたD1の鴇崎皓紀(TOKIZAKI Hiroki)さんが、母校の埼玉大学から梶田隆章賞(研究者への高い志を有する学生を表彰する賞)を受賞されました!全学の卒業生から2名のみが選ばれたそうです。おめでとうございます! saitama-u.ac.jp/entrance/scweb…

日本神経科学学会 (@jnsorg) 's Twitter Profile Photo

#神経科学トピックス 『見る』ために重要な抑制性神経伝達物質GABAの網膜での機能的多様性を解明 jnss.org/news-topics?id… doi.org/10.1038/s41593… Nat Neurosci. 2025 Apr 15. Functionally distinct GABAergic amacrine cell types regulate spatiotemporal encoding in the mouse retina

#神経科学トピックス
『見る』ために重要な抑制性神経伝達物質GABAの網膜での機能的多様性を解明
jnss.org/news-topics?id…
doi.org/10.1038/s41593…
Nat Neurosci. 2025 Apr 15.

Functionally distinct GABAergic amacrine cell types regulate spatiotemporal encoding in the mouse retina
米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile Photo

当ラボ松本助教の仕事を神経科学トピックスに取り上げて頂きました。ありがとうございます。

米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile Photo

静岡県三島市にある国立遺伝学研究所の米原研究室では英語が得意な秘書1名および経理補佐の事務員1名を探しています!ご応募お待ちしています。#三島市 #秘書 #事務員 #経理 #パート #アルバイト #求人

米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile Photo

我々のGABAイメージングの仕事がNature Reviews Neuroscience誌にハイライトされました! nature.com/articles/s4158…

米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile Photo

米原研はSebastian Seung博士のご招待により、EyeWire IIに参加しました。コミュニティの研究者たちと協調して成体マウス網膜コネクトームの理解を進めていきます。 blog.eyewire.org/announcing-eye…

米原圭祐 (@k_reisfeld) 's Twitter Profile Photo

株式会社トライスにお願いして、ラボHPのデザインを更新しました!日本語と英語のページ両方も用意しました。 yoneharalab.org/ja/ 株式会社トライス trais.co.jp/kaken/

JSPS 独立行政法人日本学術振興会(学振) (@jsps_sns) 's Twitter Profile Photo

【公募】令和7年度科研費「帰国発展研究」の公募を開始しました。海外研究機関で研究実績のある独立した日本人研究者が帰国後すぐに研究を開始できるよう支援します。一部の海外特別研究員に応募資格を拡大しました。 🕞受付締切:9月17日16:30 JST 🔗jsps.go.jp/j-grantsinaid/… #科研費 #海外特別研究員

【公募】令和7年度科研費「帰国発展研究」の公募を開始しました。海外研究機関で研究実績のある独立した日本人研究者が帰国後すぐに研究を開始できるよう支援します。一部の海外特別研究員に応募資格を拡大しました。
🕞受付締切:9月17日16:30 JST
🔗jsps.go.jp/j-grantsinaid/…
#科研費 #海外特別研究員