京都大学化学研究所|長谷川研究室 (Hasegawa's Lab, Kyoto Univ) (@linearspectros1) 's Twitter Profile
京都大学化学研究所|長谷川研究室 (Hasegawa's Lab, Kyoto Univ)

@linearspectros1

京大化研の長谷川研の公式アカウントです.
MAIRS法と有機フッ素材料(PFAS)の物理化学が看板です.

ID: 1423208282190057475

linkhttps://www.scl.kyoto-u.ac.jp/~yoeki/ calendar_today05-08-2021 09:05:12

636 Tweet

242 Followers

157 Following

内閣府食品安全委員会事務局_広報 (@fscj_pr) 's Twitter Profile Photo

#ウエルシュ菌 による #集団食中毒 が発生しました。気温が高くなるこれからの時期、カレーや煮物など #加熱調理 した食品でも油断できません。作ったら速やかに食べましょう。すぐに食べないときは小分けにしてすばやく冷やし、10℃以下で保存しましょう。ameblo.jp/cao-fscj-blog/…

高遠 頼@生命科学VTuber(たかとー らい) 定期科学ニュース配信(日)🧬🔬 🥼 (@takatoh_life) 's Twitter Profile Photo

地球の大気中の酸素濃度と磁場の強さは相関している🌏️🧲️ 過去5.4億年間において高い相関を示すことがが、NASA等の研究で明らかに🚀️ あくまで観測相関であり因果関係はないものの、マントルや核の熱流動の変化といった地球内部の活動が影響している可能性を示唆します science.nasa.gov/earth/earth-ox…

地球の大気中の酸素濃度と磁場の強さは相関している🌏️🧲️

過去5.4億年間において高い相関を示すことがが、NASA等の研究で明らかに🚀️
あくまで観測相関であり因果関係はないものの、マントルや核の熱流動の変化といった地球内部の活動が影響している可能性を示唆します

science.nasa.gov/earth/earth-ox…
京都大学化学研究所|長谷川研究室 (Hasegawa's Lab, Kyoto Univ) (@linearspectros1) 's Twitter Profile Photo

bunkou.or.jp/bunkou/awards/… D1の荒木君が,2025年度日本分光学会年次講演会で,若手ポスター賞を受賞しました.講演タイトルは「赤外分光法を用いたパーフルオロアルカンの熱相転移ダイナミクスの解析」でした.

佐々真一 (@sasa3341) 's Twitter Profile Photo

macsコロキウム(7/4) の準備:スライドひととおりつくった。「時間の矢」は、色々なところで話されるテーマだが、「問題設定こそが問題」という難しいところを説明するのを主眼にしつつ、熱力学/力学/統計力学/流体力学 の色々な話をしたり、あのボルツマン方程式の話も少し触れたり、アクセンも。

S. Yamaguchi 山口祥一 (@shoichi_yama) 's Twitter Profile Photo

Just published A simulation study on Raman cross sections of OH and OD stretches in isotopically pure and diluted liquid water pubs.aip.org/aip/jcp/articl… Special Collection: Carlos Vega Festschrift

Pittcon Conference + Exposition (@pittcon) 's Twitter Profile Photo

10-hour plane ride, but they all said it was WORTH IT! Thank you, Visit San Antonio, Freeman, and many more partners, for such a great site visit! The Pittcrew had an amazing time and are looking forward to #Pittcon2026 #VisitSanAntonio #ScienceConference #trend #Pittcrew

田中茂範 (@shigetanaka) 's Twitter Profile Photo

同じくCIFLE動画講義で「使役動詞」についての動画をyoutubeに載せました。「CEFLE動画  使役動詞」でアクセスできると思います。get, have, makeの違いをできるだけきちんと説明しようという思いで作成したものです。

池谷裕二 (@yuji_ikegaya) 's Twitter Profile Photo

【AI中毒】生成AIを無制限に使うと、一時的には成績が向上するものの、学習効果が下がり、AIなしではかえって成績が悪化する可能性があるそうです。高校数学での調査。今朝の『PNAS』誌より→ pnas.org/doi/epub/10.10… (ワープロと私の漢字能力・・・)

Hiroko_Yamada_Lab (@icr_hyamada) 's Twitter Profile Photo

Chem-Stationスポットライトリサーチに載せていただきました!前駆体法を活用した水素結合性有機半導体薄膜の作製についてです。 chem-station.com/blog/2025/06/h…

Prof. Feynman (@proffeynman) 's Twitter Profile Photo

If you have any talent, any occupation that delights you, do it, and do it to the hilt. Don't ask why or what difficulties you may get into.

If you have any talent, any occupation that delights you, do it, and do it to the hilt. Don't ask why or what difficulties you may get into.
京都大学化学研究所|長谷川研究室 (Hasegawa's Lab, Kyoto Univ) (@linearspectros1) 's Twitter Profile Photo

icomf.jp/program 御茶ノ水で開催されたICOMF19で長谷川が基調講演を行いました。質問が15分間も続き、終演後もさらに続き、大層盛り上がりました。

icomf.jp/program
御茶ノ水で開催されたICOMF19で長谷川が基調講演を行いました。質問が15分間も続き、終演後もさらに続き、大層盛り上がりました。
京都大学化学研究所|長谷川研究室 (Hasegawa's Lab, Kyoto Univ) (@linearspectros1) 's Twitter Profile Photo

ku.research.kyoto-u.ac.jp/academic-day/a… 少し先の話ですが,9/27に京都ゼスト御池で開催される2025年度アカデミックデイ 「研究者と立ち話」に,長谷川研究室が学生と3名で参加します.難題「テフロンのリサイクル」に学術で挑む様子をお伝えします.

数学とか語学とか楽しいよね (@sasaburo) 's Twitter Profile Photo

『分子動力学シミュレーションの基礎理論』 「分子動力学(MD)シミュレーションをこれから始めたいあなたへ!MDシミュレーションの基礎から応用までの解説書.土台となる基礎理論と典型的な解析について理解すれば,自分の興味に応じた研究展開が可能となる.」 amzn.to/44T6oiT

『分子動力学シミュレーションの基礎理論』
「分子動力学(MD)シミュレーションをこれから始めたいあなたへ!MDシミュレーションの基礎から応用までの解説書.土台となる基礎理論と典型的な解析について理解すれば,自分の興味に応じた研究展開が可能となる.」
amzn.to/44T6oiT