Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile
Masaaki Higashijima / 東島 雅昌

@m_higashijima

Political Scientist @UTokyo_News_en @UWJSIS CPE, autocracy, regime change, CentralAsia Dictator’s Dilemma at the Ballot Box @UofMPress 民主主義を装う権威主義@chikura_shobo

ID: 161077100

linkhttp://masaakihigashijima.com calendar_today29-06-2010 22:59:12

1,1K Tweet

2,2K Followers

500 Following

経済セミナー編集部 (@keisemi) 's Twitter Profile Photo

経セミ4・5月号! 浅古泰史 Y.A. &東島雅昌 Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 先生【 どうする独裁者 】 第10回 ついに「独裁者」は、 自分の手を縛る【 制度 】を作ります! 独裁者なのに、なぜそんなことするの? 鍵は「コミットメント問題」 ゲーム理論とデータ分析で 独裁者の選択の本質を探ります!

経セミ4・5月号!
浅古泰史 <a href="/yassaasako/">Y.A.</a> &東島雅昌 <a href="/M_higashijima/">Masaaki Higashijima / 東島 雅昌</a> 先生【 どうする独裁者 】

第10回
ついに「独裁者」は、
自分の手を縛る【 制度 】を作ります!

独裁者なのに、なぜそんなことするの?
鍵は「コミットメント問題」

ゲーム理論とデータ分析で
独裁者の選択の本質を探ります!
Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

浅古先生Y.A. との「どうする独裁者」、第十話は「独裁者の拘束衣: 制度形成をめぐる権威主義政治」です!独裁者を守る制度の作用について、数理とデータ分析の両面から見ていきます。「どうする独裁者」も残り三話、そのあとは書籍化の進んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

浅古先生<a href="/yassaasako/">Y.A.</a> との「どうする独裁者」、第十話は「独裁者の拘束衣: 制度形成をめぐる権威主義政治」です!独裁者を守る制度の作用について、数理とデータ分析の両面から見ていきます。「どうする独裁者」も残り三話、そのあとは書籍化の進んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
神谷竜介@俯旗軒 (@kamiya_chikura) 's Twitter Profile Photo

東島雅昌先生『民主主義を装う権威主義』(千倉書房)の5刷は4月7日に見本出来です。品切状態にはしませんので、新年度・新学期に向けたご注文お待ちしています!

東島雅昌先生『民主主義を装う権威主義』(千倉書房)の5刷は4月7日に見本出来です。品切状態にはしませんので、新年度・新学期に向けたご注文お待ちしています!
Y.A. (@yassaasako) 's Twitter Profile Photo

「どうする独裁者」は制度による統治に入っていきます。時政の独裁と、義時の合議の対比は、連載開始時から頭にありました。 このあとは、議会や選挙などの現代的制度に移ります。「どうする抜き書き」が目下の問題です。選挙とか、どうしよ。。。

猫の泉 (@nekonoizumi) 's Twitter Profile Photo

中公新書5月。「国際法を無視してウクライナへの全面侵攻を開始したロシア。 国内では兵士の大量動員をかけ、西側諸国からは経済制裁を受けるも、指導者プーチンは国民から高い支持を受け続ける。…」 ⇒鳥飼将雅 『ロシア政治 プーチン権威主義体制の抑圧と懐柔』 hanmoto.com/bd/isbn/978412…

Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

1-2ヶ月ほどで、アメリカのいろんなところで多くの発表の機会をもらい、討論をし、査読やエッセイをこなし(新書…)、2桁の学術論文(うち3つほど新作)の執筆をジャグリングし、いずれもいいコメントをいただくことができた。今週、UW政治学部で発表させてもらって6月に所属学部でトークしたらひと段落。

Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

新書は来月中に現在取組み中の4章を終わらせ、夏から秋に5-6章を済ませれば一通りざっと書ける(はず…!) それからSpin Dictatorsの翻訳に数ヶ月集中します。

Yuki Shiraito (@yshiraito) 's Twitter Profile Photo

Looking forward to seeing those who are attending the JSQPS 2025 Summer Meeting! 登録しました。7月のJSQPSでご参加の皆様にお目にかかるのを楽しみにしております! sites.google.com/view/jsqps/202…

Kentaro Fukumoto (@000fukumoto) 's Twitter Profile Photo

JSQPS夏季集会(7/5,6@京都)のプログラムが発表されました。ずいぶん国際色が強まりました。皆さん奮ってご参加ください! sites.google.com/view/jsqps/202…

Masatomo TORIKAI (鳥飼 将雅) (@m_torikai_1979) 's Twitter Profile Photo

5月末発売の新書の見本が手元に届きました。思ったよりも厚くなってしまいましたが、その分様々な角度からプーチン体制の発展を論じることができたと思います。参考資料も60ページ程度のものを準備しております。あと10日程度で発売ですので、よろしくお願いいたします。

5月末発売の新書の見本が手元に届きました。思ったよりも厚くなってしまいましたが、その分様々な角度からプーチン体制の発展を論じることができたと思います。参考資料も60ページ程度のものを準備しております。あと10日程度で発売ですので、よろしくお願いいたします。
Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

家族でトランプゲーム「大富豪」していて、大富豪が全員から10枚強いカードもらえるように制度変更したら、革命が頻発した。それを学習した長男は、父から教わらずにビスマルク的な戦略的再分配をおこなっていた

Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

全般的に知識不足を感じるものの、新書を書いていると、独裁政治についてのどの部分の知識が薄いか、これまであんまり深く考えてなかったか、痛感する。ううーっとなって研究論文に乗り換えるが、こっちはこっちでなかなか難渋😅

Masatomo TORIKAI (鳥飼 将雅) (@m_torikai_1979) 's Twitter Profile Photo

本日発売です。よろしくお願いします。 引用情報などをまとめた参考資料も用意しました。以下のURLからダウンロードできます。 researchmap.jp/multidatabases… sites.google.com/view/masatomot…

Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

本日(5/28)朝刊の日経新聞「経済教室」に寄稿しました。民主主義の後退と崩壊の理論を補助線に、考えてみました。

猫の泉 (@nekonoizumi) 's Twitter Profile Photo

「かくも緻密に立案された米国による開戦から占領までの対日政策、そのすべてが鮮やかに甦る。 稀代の大衆政治家ローズベルトに周到な戦略家である国務長官ハル、…」 ⇒五百旗頭真 『米国の日本占領政策 戦後日本の設計図』上・下 中央公論新社 hanmoto.com/bd/isbn/978412… hanmoto.com/bd/isbn/978412…

Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

『米国の日本占領政策』、学部2年生の時に教養ゼミ論書く時に、夢中になって読んだ。10年くらい前に古書店で中古本を(リーズナブルな価格で)見つけたときは、嬉しかった。新版が楽しみ。

猫の泉 (@nekonoizumi) 's Twitter Profile Photo

「【民主主義の後退、権威主義統治モデルの変容、中国モデルの普遍性】 社会の分断やポピュリズムの台頭、偽情報の氾濫などで有効性が疑問視される民主主義…」 ⇒國分良成,粕谷祐子,日本経済研究センター編 『戦場化するアジア政治 民主主義と権威主義のせめぎ合い』 日経BP hanmoto.com/bd/isbn/978429…

Masaaki Higashijima / 東島 雅昌 (@m_higashijima) 's Twitter Profile Photo

第二章「変貌する権威主義の統治モデル:『操作の独裁』とその統治能力」を寄稿しました。どうぞよろしくお願いいたします。

Ryo NAKAI (中井遼) (@rnakai88) 's Twitter Profile Photo

現在来日中の移民研究の第一人者 James Hollifield 先生の講演会を6月9日に弊所でも開催します。事前登録のうえ奮ってご参加ください。学生の参加も大歓迎です。Dr. James Hollifield, a leading scholar in migration studies, will give a talk at RCAST on June 9th. roles.rcast.u-tokyo.ac.jp/event/20250609…

Tom Phuong Le (@proftle) 's Twitter Profile Photo

msz.co.jp/book/detail/09… The Japanese translation of my book, Japan's Aging Peace: Pacifism and Militarism in the Twenty-First Century (日本 老いと成熟の平和) comes out June 16. Check it out!