Makoto Manabe (@makotosaurus) 's Twitter Profile
Makoto Manabe

@makotosaurus

A dinosaur palaeontologist working at a museum. aka. 真鍋 真.

ID: 90139597

linkhttp://twilog.org/Makotosaurus calendar_today15-11-2009 10:42:38

1,1K Tweet

1,1K Followers

148 Following

陸前高田市立博物館 (@rikutakamuse) 's Twitter Profile Photo

標本は文化財ではないと言う考えがあるが、鳥羽源藏先生が100年前に採集した植物や昆虫の標本は、立派な文化財だと思う。人が作り出したものが文化財とするなら、自然史の標本も人が作り出したものだから。

たかたのゆめちゃん【公式 】 (@takata_yumechan) 's Twitter Profile Photo

陸前高田市立博物館の紹介だよ〜♪ アーカイブで見ることが出来るからみんな見てねっ☆ 真鍋恐竜の先生、うちのザールくんにサインありがとっ♪ #かはく

陸前高田市立博物館の紹介だよ〜♪
アーカイブで見ることが出来るからみんな見てねっ☆
真鍋恐竜の先生、うちのザールくんにサインありがとっ♪
#かはく
陸前高田市立博物館 (@rikutakamuse) 's Twitter Profile Photo

ニコニコ美術館さんが、今こそより多くの方に文化財レスキューについて知っていただきたいということで、2~10分ほどの動画を4本公開して下さいました。

陸前高田市立博物館 (@rikutakamuse) 's Twitter Profile Photo

ここには陸前高田の人々が守り伝えて来た モノ があります。 モノ には物語があります。 物語には人々の ココロ があります。 モノ と一緒に ココロ を守り伝えていくこと、 それが博物館の未来への約束です。

Royal Tyrrell Museum of Palaeontology (@royaltyrrell) 's Twitter Profile Photo

Meet Shonisaurus sikanniensis, an ichthyosaur with its own room in the Museum. This specimen holds the world record for Largest Marine Reptile Skeleton. The skull lacks teeth, making this fossil the earliest-known example of a giant filter-feeding vertebrate.

Meet Shonisaurus sikanniensis, an ichthyosaur with its own room in the Museum. This specimen holds the world record for Largest Marine Reptile Skeleton. The skull lacks teeth, making this fossil the earliest-known example of a giant filter-feeding vertebrate.
群馬県立自然史博物館(@Gunma_Shizenshi) (@gunma_shizenshi) 's Twitter Profile Photo

7/20(土)より開催‼️第70回企画展「北極と南極~いきものたちがめぐる海と陸~」❄️ 地球上で最も寒い場所:北極と南極。陸、海ともに厳しい自然環境で暮らしている生き物たちをご紹介します‼️誰でも楽しめる企画展です‼️お楽しみに✨🐧 #群馬県立自然史博物館 #北極 #南極

7/20(土)より開催‼️第70回企画展「北極と南極~いきものたちがめぐる海と陸~」❄️
地球上で最も寒い場所:北極と南極。陸、海ともに厳しい自然環境で暮らしている生き物たちをご紹介します‼️誰でも楽しめる企画展です‼️お楽しみに✨🐧  #群馬県立自然史博物館 #北極 #南極
Chisako SAKATA (@chisadino) 's Twitter Profile Photo

よしもりひろすけさんの描いたとてもあったかな恐竜たちと、きのしたさとみさんの「なぜなぜ」心にハート鷲掴みされました。ものすごいキュンキュンくるページがあって、ついイライラしちゃうとき、あのページ見てアンガーマネジメント #わかっていることわかっていないこと #DENTSU生態系LAB

よしもりひろすけさんの描いたとてもあったかな恐竜たちと、きのしたさとみさんの「なぜなぜ」心にハート鷲掴みされました。ものすごいキュンキュンくるページがあって、ついイライラしちゃうとき、あのページ見てアンガーマネジメント
#わかっていることわかっていないこと
#DENTSU生態系LAB
群馬県立自然史博物館(@Gunma_Shizenshi) (@gunma_shizenshi) 's Twitter Profile Photo

🦖イベント情報🦖 8/10(土)に「Create A Saurus」を実施します! 4~6歳の未就学のお子さんを対象に、恐竜について学んだ後にねん土で恐竜をつくります! お申込受付中🦕 イベントの詳細は当館HPをご確認ください✨ gmnh.pref.gunma.jp/event/id4779/ #群馬県立自然史博物館 #恐竜 #夏休みの思い出

🦖イベント情報🦖
8/10(土)に「Create A Saurus」を実施します!
4~6歳の未就学のお子さんを対象に、恐竜について学んだ後にねん土で恐竜をつくります!
お申込受付中🦕
イベントの詳細は当館HPをご確認ください✨
gmnh.pref.gunma.jp/event/id4779/
#群馬県立自然史博物館
#恐竜 
#夏休みの思い出
Makoto Manabe (@makotosaurus) 's Twitter Profile Photo

【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために #クラウドファンディング #READYFOR readyfor.jp/projects/tcl50… READYFOR(レディーフォー)より

陸前高田市立博物館 (@rikutakamuse) 's Twitter Profile Photo

「恐竜とわたしたち人類、進化のおはなし会」が開催されました。東京大学名誉教授水野丈夫先生と国立科学博物館副館長真鍋真先生による生命の誕生と恐竜の進化のお話に120人を超えるみなさんが耳を傾けました。 とっても面白かったです。

「恐竜とわたしたち人類、進化のおはなし会」が開催されました。東京大学名誉教授水野丈夫先生と国立科学博物館副館長真鍋真先生による生命の誕生と恐竜の進化のお話に120人を超えるみなさんが耳を傾けました。
とっても面白かったです。
陸前高田市立博物館 (@rikutakamuse) 's Twitter Profile Photo

今日は、恐竜博士の真鍋先生がおはなし会のため来ました。ということで、かねてより気になっていたオシラサマの着物の恐竜柄の種同定をしていただきました。ディメトロドン、プテラノドン、トリケラトプス、ステゴザウルス、ディプロドクスorアパトサウルス、ツルでした。オシラサマも恐竜好きです。

今日は、恐竜博士の真鍋先生がおはなし会のため来ました。ということで、かねてより気になっていたオシラサマの着物の恐竜柄の種同定をしていただきました。ディメトロドン、プテラノドン、トリケラトプス、ステゴザウルス、ディプロドクスorアパトサウルス、ツルでした。オシラサマも恐竜好きです。
東京化学同人 編集部 (@tkd_hensyu) 's Twitter Profile Photo

前版から10年の時を経て,待望の 『恐竜学入門ーかたち・生態・絶滅ー 第4版』 が刊行となります!綺麗なイラストはそのまま,重要な標本はカラーで掲載 Q:ニワトリが先か,卵が先か? A:卵が先.ただしその卵はニワトリからではなく,恐竜から生まれた. 詳細は本書にて🦖 amazon.co.jp/dp/4807920650?…

前版から10年の時を経て,待望の
『恐竜学入門ーかたち・生態・絶滅ー 第4版』
が刊行となります!綺麗なイラストはそのまま,重要な標本はカラーで掲載

Q:ニワトリが先か,卵が先か?
A:卵が先.ただしその卵はニワトリからではなく,恐竜から生まれた.
詳細は本書にて🦖
amazon.co.jp/dp/4807920650?…
水島篤 (@ats90922) 's Twitter Profile Photo

画集発売のお知らせ🦖 『水島篤作品集 恐竜日本画帖』 AB判 全112ページ 発売日:4月末 発行:芸術新聞社 初の画集が発売されます! 内容盛り沢山、23日からの銀座三越個展会場でもご購入いただけます。わくわくする1冊にしていただけましたので是非、よろしくお願いいたします! #日本画 #恐竜 #画集

画集発売のお知らせ🦖
『水島篤作品集 恐竜日本画帖』
AB判 全112ページ
発売日:4月末
発行:芸術新聞社

初の画集が発売されます!
内容盛り沢山、23日からの銀座三越個展会場でもご購入いただけます。わくわくする1冊にしていただけましたので是非、よろしくお願いいたします!
#日本画 #恐竜 #画集
【公式】福岡伸一(Shin-Ichi Fukuoka) (@fukuoka_hakase) 's Twitter Profile Photo

本日、火の鳥展のイベントで、恐竜博士こと真鍋真さんと対談しました。古生物学から考える火の鳥、興味深いお話でした。ありがとうございました。 火の鳥展は5/25まで。公式ブックのサイン本も追加しましたので、明日には会場ショップに並びます。

本日、火の鳥展のイベントで、恐竜博士こと真鍋真さんと対談しました。古生物学から考える火の鳥、興味深いお話でした。ありがとうございました。
火の鳥展は5/25まで。公式ブックのサイン本も追加しましたので、明日には会場ショップに並びます。