Masato Yamamichi | 山道真人 (@masatoyamamichi) 's Twitter Profile
Masato Yamamichi | 山道真人

@masatoyamamichi

Associate Professor at the National Institute of Genetics @NIG_idenken / SOKENDAI @SokendaiU / UTokyo @UTokyo_Agri

ID: 1268413210299793408

linkhttps://sites.google.com/view/yamamichi-lab calendar_today04-06-2020 05:24:23

426 Tweet

764 Followers

692 Following

日本進化学会ニュースレター (@sesj_newsletter) 's Twitter Profile Photo

日本進化学会ニュースVol.26 No.1が発行されました!今回は、学会賞受賞記とミーティングレポート、海外研究室だよりをお届けします。会費納入済の会員にはMLでDL情報が送られていますのでご確認ください。

日本進化学会ニュースVol.26 No.1が発行されました!今回は、学会賞受賞記とミーティングレポート、海外研究室だよりをお届けします。会費納入済の会員にはMLでDL情報が送られていますのでご確認ください。
国立遺伝学研究所 (@nig_idenken) 's Twitter Profile Photo

【4/19大学院一日体験会】事前申込みで交通費(片道)を学生の方のみ支給。まだまだ参加をお待ちしています ●対象 nig.ac.jp/nig/ja/phd-pro… ●参加研究室 多様なテーマの研究室が参加します🧑‍💻6⃣ 森研(ゲノム多様性研究室), 山道研(理論生態進化研究室), 米原研(多階層感覚構造研究室)

【4/19大学院一日体験会】事前申込みで交通費(片道)を学生の方のみ支給。まだまだ参加をお待ちしています

●対象
nig.ac.jp/nig/ja/phd-pro…

●参加研究室
多様なテーマの研究室が参加します🧑‍💻6⃣
森研(ゲノム多様性研究室), 山道研(理論生態進化研究室),  米原研(多階層感覚構造研究室)
Yawako 川口やわこ (@yawaguchi) 's Twitter Profile Photo

山道研で取り組んだ実験の論文が出ました! たった1回の有性生殖でも、ミカヅキモ🌙は親と全然違うストレス耐性を示す子孫を生み出していて、 その背景には、遺伝子コピー数の激しい変異が関与しているかも?という内容です!

学術変革領域研究(B) コントラリアン生物学 (@contrarianbiol) 's Twitter Profile Photo

第8回オンライン勉強会のお知らせです!5月13日のお昼(12時〜)に国立遺伝学研究所の山道真人さんに「種内多型が群集動態に与える影響」と題してご講演いただきます!コントラリアンの生態学的側面について興味があるみなさま、どうぞご参加ください!contrarianbiology.com/%E3%82%A4%E3%8…

国立遺伝学研究所 (@nig_idenken) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】新しい研究成果を発表しました。■山道研究室(理論生態進化研究室)「たった一度の有性生殖が絶滅を防ぐ:緑藻の遺伝子コピー数のばらつきが生み出す多様性」 👇論文(英語)はこちら doi.org/10.1093/jeb/vo… 👇解説記事(日本語)はこちら nig.ac.jp/nig/ja/2025/05…

科学新聞社 (@the_sci_news) 's Twitter Profile Photo

5月30日号伍●たった一度の有性生殖が絶滅を防ぐ、遺伝研●電波の日・情報通信月間特集●産総研がメートル原器とキログラム原器を公開●月の30億年の火山活動、愛媛大・東大などシミュレーションで起源解明●コーヒーかすを資源に、東北大●デンキウナギの未分化発電細胞を特定、名古屋大など

岩波書店promotion (@iwnmpromotion) 's Twitter Profile Photo

~web岩波 たねをまく~ 雑誌『科学』2025年7月号の情報を掲載しました。 【特集】 競争と共存の生態学 【巻頭エッセイ】 並木重宏「障害のある研究者が活躍する未来へ」(お読みいただけます) tanemaki.iwanami.co.jp/posts/8925

岩波『科学』 (@iwanamikagaku) 's Twitter Profile Photo

月刊誌『科学』2025年7月号 iwanami.co.jp/book/b10138074… 【特集】競走と共存の生態学 どの生物も他の個体や多様な種との複雑な相互作用の中で生きている。だが,その中でどのように生物多様性が支えられているかについてはいまだ多くの謎が残されている。その解明を目指す研究を紹介する。(↓続く)

国立遺伝学研究所 (@nig_idenken) 's Twitter Profile Photo

▶Science Japan National Institute of Genetics finds that a single sexual reproduction event prevents extinction — Discovery through growth rate measurement of green algae Read more on Science Japan🔗 sj.jst.go.jp/news/202507/n0…

Science Japan (@sciencejapanjst) 's Twitter Profile Photo

A single sexual reproduction in green algae led to major growth rate differences under salinity and acidity stress—shedding light on rapid adaptation and #evolutionaryrescue. #Phytoplankton #Genetics Check👉sj.jst.go.jp/news/202507/n0…

A single sexual reproduction in green algae led to major growth rate differences under salinity and acidity stress—shedding light on rapid adaptation and #evolutionaryrescue. #Phytoplankton #Genetics

Check👉sj.jst.go.jp/news/202507/n0…