守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile
守屋愛

@moriyaai

ロシア語講義/翻訳『亡命ロシア料理』(共訳)『かばん』/字幕翻訳・劇場公開『ドヴラートフ』『国葬』『粛清裁判』『インフル病みのペトロフ家』『ドンバス』『バビ・ヤール 』『ミスター・ランズベルギス』『新生ロシア1991』『キエフ裁判』・ロシア映画祭in東京『ドミニカ』『目を閉じれば見える』他・ロシア語映画 発掘上映会主催

ID: 1243804432933912578

linkhttps://sites.google.com/view/acesquare calendar_today28-03-2020 07:39:31

519 Tweet

820 Followers

55 Following

守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

ついに情報解禁✨ アントン・チェーホフ原作 ニキータ・ミハルコフ監督《黒い瞳》 オレグ・タバコフも、インノケンティ・スモクトノフスキーも、アレクサンドル・アダバシャンも〈ウォーリーを探せ〉状態の豪華映画 『黒い瞳』4K修復ロングバージョンが5月30日公開決定! fansvoice.jp/2025/03/21/dar…

守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

今日は一緒に 1970年代 ソ連の旅へ✈️ Morc阿佐ヶ谷にて ゲオルギー・ダネリヤ監督特集 《アフォーニャ》 10:30〜 《ミミノ》 12:30〜 日本初公開✨

今日は一緒に 1970年代 ソ連の旅へ✈️

Morc阿佐ヶ谷にて
ゲオルギー・ダネリヤ監督特集
《アフォーニャ》 10:30〜
《ミミノ》 12:30〜
日本初公開✨
守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

常連のみなさま、ダネリヤ監督《ミミノ》のヌグザール役は、ガイダイ監督《12の椅子》の主役オスタップ・ベンデルを演じたアルチル・ゴミアシビリと気づきましたか? #Morc阿佐ヶ谷 #ダネリヤ監督特集

常連のみなさま、ダネリヤ監督《ミミノ》のヌグザール役は、ガイダイ監督《12の椅子》の主役オスタップ・ベンデルを演じたアルチル・ゴミアシビリと気づきましたか?

#Morc阿佐ヶ谷 #ダネリヤ監督特集
守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

Morc阿佐ヶ谷のゲオルギー・ダネリヤ監督特集 明日(4月4日)からは90年代 新生ロシアの2作品が初公開! 『ナースチャ』(1993)と『表か裏か』(1995) この2作品をふくむ3作品によってダネリヤ監督は、1997年にロシア連邦国家賞を受賞しました

Morc阿佐ヶ谷のゲオルギー・ダネリヤ監督特集

明日(4月4日)からは90年代 新生ロシアの2作品が初公開!
『ナースチャ』(1993)と『表か裏か』(1995)

この2作品をふくむ3作品によってダネリヤ監督は、1997年にロシア連邦国家賞を受賞しました
エース・スクエア (@acesquare2023) 's Twitter Profile Photo

Morc阿佐ヶ谷 ダネリヤ監督特集 今日(4/5)と明日(4/6)の限定公開 伝説的大人気映画《幸運の紳士たち》✨ ロシア語、ソ連・ロシア文化をやっている人は必見の映画です❗️ ガイダイ監督の映画《イワン・ワシリエヴィチ

クークー (@uzura3neko) 's Twitter Profile Photo

あぁ~(『幸運の紳士たち』も観たかった…😿) 行ける人はぜひ!! 今日明日が予定いっぱいの平日自由人は『ナースチャ』『表か裏か』が木曜まで連日上映なので見逃さないで!!!!

守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

『表か裏か』は音楽も印象的です。 ジョージアの有名な作曲家ギヤ・カンチェリが担当しています。 『ミミノ』や『不思議惑星キンザザ』も。

エース・スクエア (@acesquare2023) 's Twitter Profile Photo

第14回ロシア語映画発掘上映会のお知らせです📢 《愛と鳩》 🕊️ 2025年5月5日(月祝) 13:30 開場  14:00 上映開始  場所:札の辻スクエア 11F ホール小   《モスクワは涙を信じない》のウラジーミル・メニショフ監督 による、もうひとつの大人気映画🎞️ ソ連観客動員数4450万人✨ 原題 Любовь и

第14回ロシア語映画発掘上映会のお知らせです📢

《愛と鳩》 🕊️

2025年5月5日(月祝) 13:30 開場  14:00 上映開始 
場所:札の辻スクエア 11F ホール小 

 《モスクワは涙を信じない》のウラジーミル・メニショフ監督 による、もうひとつの大人気映画🎞️
ソ連観客動員数4450万人✨

原題 Любовь и
守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

映画批評家 アントン・ドーリン 2025年2月1日に東京大学で行われた講演会の内容が公開されました✨ jic-web.co.jp/jicinfo/info23…

エース・スクエア (@acesquare2023) 's Twitter Profile Photo

5月5日(月祝) 13:30 開場 第14回ロシア語映画発掘上映会 《愛と鳩》 アレクサンドル・ピチューギンの「今更の花束」(映画『ナースチャ』)ならぬ、映画『愛と鳩』の今更のチラシが完成しました✨ すでにたくさんの方にチケットをご購入いただいています。ありがとうございます。

5月5日(月祝) 13:30 開場

第14回ロシア語映画発掘上映会

《愛と鳩》

アレクサンドル・ピチューギンの「今更の花束」(映画『ナースチャ』)ならぬ、映画『愛と鳩』の今更のチラシが完成しました✨

すでにたくさんの方にチケットをご購入いただいています。ありがとうございます。
守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

本日開催です✨ 大人気のソ連映画《愛と鳩》🕊️ メニショフ監督 《モスクワは涙を信じない》が都会の物語なのに対し、対照的にこちらは地方版です🌲🌲🌲 当日券は1時20分より、11階ホール小 受付にて販売します。

守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

ブロツキー作《レス・ザン・ワン》(みすず書房)の出版を記念して、6月28日(土)のロシア語映画発掘上映会は《一部屋半》を上映します。沼野充義先生のリアルトークも予定。どうぞお見逃しなく。 詳しくはプロフィールURLをご覧ください💫

守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

今日は新しい一歩の日。 小規模ながら、在日ロシア大使館で映画上映会が開催されました。 招待されたのは、ロシア語を学ぶ学生を中心に50名。上映作品はレオニード・ガイダイ監督の『イワン・ワシリエヴィチ 転職する』でした。 上映後、交流会が和やかに行われました。

今日は新しい一歩の日。
小規模ながら、在日ロシア大使館で映画上映会が開催されました。
招待されたのは、ロシア語を学ぶ学生を中心に50名。上映作品はレオニード・ガイダイ監督の『イワン・ワシリエヴィチ 転職する』でした。
上映後、交流会が和やかに行われました。
守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

第15回ロシア語映画発掘上映会 井上徹さんが亡くなった喪失感と、大病のあと初めて沼野充義先生が登壇するうれしさの、感情入り乱れる会でした。井上さんの友人、沼野先生の教え子が大勢駆けつけて、再会を喜びました。みんなをつないでくれた井上さんに心からの感謝を。

守屋愛 (@moriyaai) 's Twitter Profile Photo

第15回ロシア語映画発掘上映会での、沼野充義先生 上映プレトーク《ブロツキー:世界感覚の巨大な加速器に乗って》が、先生のご厚意により、YouTube上で一般公開されました。 youtu.be/ypEn6h9Mhgg