国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile
国際日本文化研究センター(日文研)

@nichibunkenkoho

国際日本文化研究センター(日文研)公式アカウントです。 日文研の情報をお届けします。ご質問・お問い合わせは日文研ホームページからお寄せください。
運用ポリシーはこちら
nichibun.ac.jp/ja/information…

ID: 3588171492

linkhttps://www.nichibun.ac.jp calendar_today17-09-2015 00:29:21

3,3K Tweet

48,48K Followers

6 Following

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【催し物】第10回 日文研×読売Bizフォーラム東京「緯度観測所初代所長・木村栄(ひさし)の挑戦」 <受講料無料/YouTubeライブ配信形式> 応募締め切りは明後日7月30日(水)です。お申込みをお待ちしております! 【応募フォーム】 peatix.com/event/4455979/

【催し物】第10回 日文研×読売Bizフォーラム東京「緯度観測所初代所長・木村栄(ひさし)の挑戦」

<受講料無料/YouTubeライブ配信形式>

応募締め切りは明後日7月30日(水)です。お申込みをお待ちしております!
【応募フォーム】 peatix.com/event/4455979/
国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【日文研の話題】京都府立洛西高等学校1・2年生の皆さんが本センターを見学されました(2025年7月25日) 今回は、資料利用係の江上敏哲係長が案内をつとめ、図書館内部を歩きながら図書館の構造や所蔵の仕方などを解説しました。 詳細はこちら: nichibun.ac.jp/ja/topics/news…

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【#Nichibunken_Newsletter】ネパールで行われたAAS-in-Asiaに出席した井上所長。日本文化との共通点や違いから、文化研究のたいへんさに思いをはせます 京都の端から、こんにちは 第56回/井上章一(所長) Greetings from the Outskirts of Kyoto vol. 56/INOUE Shōichi newsletter.nichibun.ac.jp/messages/2100/

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【催し物】第79回「按針祭」にて、クレインス副所長による記念講演会「テレビドラマ『SHOGUN 将軍』が繋ぐ三浦按針と伊東の歴史」を開催します(※日文研では開催しません) 日程:8月10日15時~ 場所:伊東市観光会館ホール(静岡県) 申込不要・受講料無料 詳細はこちら: nichibun.ac.jp/ja/events/othe…

【催し物】第79回「按針祭」にて、クレインス副所長による記念講演会「テレビドラマ『SHOGUN 将軍』が繋ぐ三浦按針と伊東の歴史」を開催します(※日文研では開催しません)

日程:8月10日15時~
場所:伊東市観光会館ホール(静岡県)
申込不要・受講料無料

詳細はこちら:
nichibun.ac.jp/ja/events/othe…
国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【催し物】2025年9月9日(火)18:30~ 第353回日文研フォーラム「絵とことばで世界を伝えた福澤諭吉―『世界国尽』の魅力をひもとく」を開催します 講師:ハサン・カマル・ハルブ 日文研外国人研究員 (一般の方対象 要申込 定員180名) 詳細はこちら: nichibun.ac.jp/ja/events/nich…

【催し物】2025年9月9日(火)18:30~
第353回日文研フォーラム「絵とことばで世界を伝えた福澤諭吉―『世界国尽』の魅力をひもとく」を開催します

講師:ハサン・カマル・ハルブ 日文研外国人研究員
(一般の方対象 要申込 定員180名)

詳細はこちら:
nichibun.ac.jp/ja/events/nich…
国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ】歴史まんが 細川ガラシャの物語『散りぬべき時』を日文研オープンアクセスで公開しました 侍女・霜の目を通じて描かれる細川ガラシャの壮絶な最期とは? 歴史まんが『散りぬべき時』を日文研OAで公開しました。全ぺージ無料でご覧いただけます。 こちらから: nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000447

【お知らせ】歴史まんが 細川ガラシャの物語『散りぬべき時』を日文研オープンアクセスで公開しました

侍女・霜の目を通じて描かれる細川ガラシャの壮絶な最期とは?
歴史まんが『散りぬべき時』を日文研OAで公開しました。全ぺージ無料でご覧いただけます。

こちらから:
nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000447
国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ】日文研は、令和7(2025)年度「こども霞が関見学デー」にオンライン出展しています <特設ページはこちら!> nichibun.ac.jp/ja/kengaku/202… ※「こども霞が関見学デー」期間終了後も、ページの閲覧は可能です。 <文部科学省 こども霞が関見学デーの詳細はこちら> mext.go.jp/a_menu/ikusei/…

【お知らせ】日文研は、令和7(2025)年度「こども霞が関見学デー」にオンライン出展しています

<特設ページはこちら!>
nichibun.ac.jp/ja/kengaku/202…
※「こども霞が関見学デー」期間終了後も、ページの閲覧は可能です。

<文部科学省 こども霞が関見学デーの詳細はこちら>
mext.go.jp/a_menu/ikusei/…
国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【図書館】図書館のトピックス(2025年7月)を掲載しました 7月のトピックスでは、高校生の図書館見学について報告します。 詳細はこちら: nichibun.ac.jp/ja/topics/libr…

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

[For Researchers] The 261st Nichibunken Evening Seminar "The Environmental Cost of the Korean Wars of Hideyoshi on the Japanese Archipelago" Sep. 18, 2025 (Thu) 4:30p.m.-6:00p.m. Speaker: Maria Grazia PETRUCCI Discussant: Frederik CRYNS nichibun.ac.jp/en/research/ev…

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

[Publications] Japan Review Early Access (August 2025) Published Early Access in "Japan Review" ●Clinton GODART Without the Salvation of Women, No Living Faith in the Lotus Sutra : Koizumi Kikue’s Feminist Nichirenism in Wartime Japan nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000451

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

[Publications] Japan Review Early Access (August 2025) Published Early Access in "Japan Review" ●Yulia BURENINA A Messenger from the Buddha to Modern Japan : Matsudaira Toshiko’s Social Activism, Writings, and Faith in the 1920s and 1930s nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000452

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

[Publications] Japan Review Early Access (August 2025) Published Early Access in "Japan Review" ●Till KNAUDT Under a Black Sun : Christian Students and Kyoto Intellectuals Challenge the Industrial Modernity of Expo ’70 nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000453

国際日本文化研究センター(日文研) (@nichibunkenkoho) 's Twitter Profile Photo

【#日文研DB】「日本関係欧文貴重書」データベースにバタヴィア学芸協会(Bataviaasch Genootschap der Kunsten en Wetenschappen)『バタヴィア学芸協会論叢』第4-26巻 (1824-57)を掲載しました。 PDFのファイルサイズが大きいため、PCでのご利用をお勧めします shinku.nichibun.ac.jp/kichosho/new/ #Nichibunken

【#日文研DB】「日本関係欧文貴重書」データベースにバタヴィア学芸協会(Bataviaasch Genootschap der Kunsten en Wetenschappen)『バタヴィア学芸協会論叢』第4-26巻 (1824-57)を掲載しました。

PDFのファイルサイズが大きいため、PCでのご利用をお勧めします
shinku.nichibun.ac.jp/kichosho/new/

#Nichibunken