認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile
認定NPO法人エッジ

@npoedge

ディスレクシアの人がいきいき暮らせる社会をめざして、正しい情報の啓発活動、支援者養成、当事者ネットワークづくりを軸に活動しています。ディスレクシアは学習障害のひとつで読み書きが正確にすらすらとできない症状をいいます。特定非営利活動法人として2001年10月に設立、2017年には認定NPOになり活動を続けています。

ID: 1031822942089297920

linkhttps://www.npo-edge.jp/ calendar_today21-08-2018 08:38:54

1,1K Tweet

2,2K Followers

202 Following

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

「ニューロダイバーシティ」発達障害など脳や神経に由来する個人レベルでの様々な特性の違いを多様性と捉えて相互に尊重し、それらの違いを社会の中で活かそうとする考え方。多様性を認め合い、それぞれがもつ強みや喜びを共有していける社会に向けて、Kaienさんのイベントを応援します!

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

読み書きアセッサー養成講座eラーニング第5期が始まりました!読み書き困難の検査法を習得して、評価とヒアリングから効果的な支援や学び方を提案できるようになる講座。約4時間の動画を充実したテキストと共に自分のペースで学べます!希望者はレポート課題で実践練習あり assessor-apply5.peatix.com

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

eラーニング【日本語の】読み書き困難指導・支援講座7 ~9月生募集中!読み書き困難/LD(学習障害)に特化した支援を 実践/研究/現場経験豊かな講師陣のeラーニングで学べます。指導や支援の基本 児童生徒の困りごとへの気づき ICTの活用 読み書き困難のアセスメント等カバーnpoedgeyomikaki11.peatix.com

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

【新講座】eラーニング【英語の】読み書き困難指導・支援講座 説明会を7月19日オンライン開催。 「英語がとにかく苦手」「アルファベットが覚えられない」「音読が恥ずかしい」そんな子にどう英語を教えたらよいか?読み書きの困難さに寄り添いながら、英語の基礎をどのように伝えればよいか学びます。

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

大人のLD当事者に関する支援や情報が不足しているという課題に当事者インタビュー企画で取り組むおとなLDラボさん。エッジのNODE(能動的に社会貢献する当事者・おとなのネットワーク)にも参加しているTenさんが参加していて、当事者ロールモデルを増やす取り組みで協力を考えています #LD

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

第3回ディスレクシア・アートコンペティション作品募集開始!ディスレクシア当事者(診断なくて可)小3~高3および未成年者 国籍居住地不問 テーマ:ディスレクシアな愉(たの)しみ~Joy of Dyslexia~(1人1作品のみ 未発表新作に限る)絵画/デジタルアート/彫刻/映像/他 art-compe.hp.peraichi.com/npoedge

中川信子 | 子ども分野の言語聴覚士 (@mint93791876) 's Twitter Profile Photo

やがて、大きな教育改革につながるはずの大ニュース。 通常の学級のすべての先生が、通級の考え方とノウハウを知り、「少数の“困った子”の子のための特別な措置」が、「どこにでもいる“困っている子”のための当たり前の工夫」が基準装備になる日。 kyobun.co.jp/article/202507…

支援者養成講座(認定NPO法人エッジ) (@lsamoocmaster) 's Twitter Profile Photo

こどもにかかわる全てのおとなの方へ 【新講座】eラーニング「発達障害のこどもを理解する講座」 開講に先立ち、講座の内容や特色を紹介する【無料説明会】を開催致します。 是非ご参加ください。 講座説明会:2025年8月7日(木)19:30~20:30 詳細・申込:npoedgehattatsu0807.peatix.com

弁護士山下敏雅 : 子どもの法律ブログ (@children_ymlaw) 's Twitter Profile Photo

合理的配慮はとても大事な法律の言葉です。ところが,配慮という表現が使われているために,まるで「思いやり」や「恩恵」であるかのような誤解があったり,そこからさらに,障害のある人を「わがまま」「クレーマー」などと非難する人さえいます。こういった誤解や非難は,まったくの間違いです。→

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

ドラマ「愛の、がっこう。」宇野彰先生が読み書き監修、当事者の関口裕昭さんも協力されているのですね!

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

ディスレクシアの子どもの居場所「メタ・エッジ」 7月19日(土)14:00-15:00(申込〆切7/18) 参加無料 定員8名先着順(7/14時点残席4) テーマ お部屋づくり2025夏 メタ・エッジ上の空間にオンラインで部屋づくりをするワークショップ。ぜひ遊びにきてね! lp.npo-edge.jp/meta-edge.kodo… #ディスレクシア

ディスレクシアの子どもの居場所「メタ・エッジ」
7月19日(土)14:00-15:00(申込〆切7/18)
参加無料 定員8名先着順(7/14時点残席4)
テーマ お部屋づくり2025夏
メタ・エッジ上の空間にオンラインで部屋づくりをするワークショップ。ぜひ遊びにきてね! lp.npo-edge.jp/meta-edge.kodo… #ディスレクシア
認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

第12回オンラインDX(ディスレクシア)和みの会  7月19日(土)14:00-15:25 ZOOM 参加無料 お題「私たち、これって、普通、なんです。好きなだけ愚痴る」 成人発達障害&ディスレクシアを自覚している当事者同士で好きなだけ話しませんか。声だけの参加OKです! docs.google.com/forms/d/e/1FAI…  #発達障害

第12回オンラインDX(ディスレクシア)和みの会 
7月19日(土)14:00-15:25 ZOOM 参加無料
お題「私たち、これって、普通、なんです。好きなだけ愚痴る」
成人発達障害&ディスレクシアを自覚している当事者同士で好きなだけ話しませんか。声だけの参加OKです!
docs.google.com/forms/d/e/1FAI…  #発達障害
認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

ディスレクシアの子は英語学習が始まると文字種の増加により困難さが深刻化し、学習面でのストレスが不登校につながっている事例も。 英語を長年 読み書きを苦手とする子たちに指導・支援してきた先生方に協力いただき【英語の読み書き困難指導・支援講座】eラーニングを開発。説明会は今週19日土曜

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

読み書き困難の子どもをアセスメントを通してその子に合った学びと支援につなげる【読み書きアセッサー養成講座(eラーニング)】7-8月で学びませんか。具体的な支援や学習方法まで提案できる人材が求められています。申込〆切8月11日 assessor-apply5.peatix.com

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

読み書きが苦手だった少年が世界を設計する建築家へ。エッジ理事 藤堂高直が登壇する「失敗の履歴書」 step-forward-japan04.peatix.com エッジ創立は、藤堂高直が15歳で英国に留学したときに、現地でディスレクシアと診断され、藤堂栄子(会長)に頼んだことがきっかけです。

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

港区社会福祉協議会「ボランティアスキルアップ講座やさしい日本語で心のバリアフリーを」認定NPO法人エッジ会長藤堂栄子が第2部に出ます。 8月7日(木)14:00~16:30 会場:麻布地区総合支所 対象:東京都港区在住/在勤/在学

港区社会福祉協議会「ボランティアスキルアップ講座やさしい日本語で心のバリアフリーを」認定NPO法人エッジ会長藤堂栄子が第2部に出ます。

8月7日(木)14:00~16:30 会場:麻布地区総合支所 対象:東京都港区在住/在勤/在学
認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

障害のある学生「スカラー」(肢体不自由、視覚障害、学習障害のある学生たち)より高校生活を振り返って、それぞれが経験してきた交渉や紛争について話題提供、質疑応答等あり。読み書き困難、学習障害がある学生がどう学校と対話してきたかも参考になりそう。 #学習障害 #読み書き困難

認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

「タイポグラフィワークショップ第2回」 (武蔵野美術大学研究協力)🤗 日時:8月10日(日)※申込〆切8/4 対象:読み書きに困難のある小学4年〜中学3年生 デザイナーとペアになり、フォントや文章を操作しながら、自分に合った読みやす版面を見つけていきます 詳細&申込👇 x.gd/l3CiG

「タイポグラフィワークショップ第2回」
(武蔵野美術大学研究協力)🤗

日時:8月10日(日)※申込〆切8/4
対象:読み書きに困難のある小学4年〜中学3年生
デザイナーとペアになり、フォントや文章を操作しながら、自分に合った読みやす版面を見つけていきます
詳細&申込👇
x.gd/l3CiG
認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

大阪万博「学びへの公平なアクセス」トークセッション 7月28日(月)13:30‐15:30 エッジ会長藤堂栄子も登壇します。全ての人が公平な学びの機会を得るために何ができるか。 YouTubeライブありyoutube.com/live/h50_7Qe48… 大阪万博HP theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail…

大阪万博「学びへの公平なアクセス」トークセッション
7月28日(月)13:30‐15:30 
エッジ会長藤堂栄子も登壇します。全ての人が公平な学びの機会を得るために何ができるか。

YouTubeライブありyoutube.com/live/h50_7Qe48…
大阪万博HP
theme-weeks.expo2025.or.jp/program/detail…
認定NPO法人エッジ (@npoedge) 's Twitter Profile Photo

カラフルバード&親の会ルピナス主催の「多様な学びを探しに行こうinえどがわ」8月24日 1「学びが開く未来~当事者からの声を聴く~」 井上賞子先生 × 松本叶夢さん(井上先生の元教え子) 2「学びが開く未来~中学校通級の取り組み~」 伊藤陽子先生 3井上先生 × 伊藤先生によるまとめの対談