Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile
Shin Hori

@shinhori1

弁護士。非法学部卒、元会社員。Master of Arts in Theology (Lucent University). 著作『13歳からの天皇制』(かもがわ出版)発売中!amazon.co.jp/dp/4780310768 ブログは note.mu/horishinb

ID: 922316173923848197

linkhttps://note.mu/horishinb calendar_today23-10-2017 04:18:06

92,92K Tweet

50,50K Followers

18,18K Following

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

→ 更に新サイバー犯罪条約によって、多くの有名な女性作家の作品も禁書となることが予想されます 詳しくは確認してまた別途説明しますが、私の知る限り有名現役作家でも  湊かなえ、辻村深月、三浦しをん、窪美澄の作品に禁止されそうなのがあると思います

はるかかなた@表現の自由界隈管理人(Discordサーバー) (@isawmydevil) 's Twitter Profile Photo

最近の堀さんの情報発信が記者の目に止まったでしょうか。いよいよ新サイバー犯罪条約の問題が有力紙に掲載されるようになりました。わたしはこの記事を読む東京新聞デジタルの無料会員になりました。特集を組まれるなら有料会員にならざるをえない! 堀先生、いい仕事お疲れ様です!

はるかかなた@表現の自由界隈管理人(Discordサーバー) (@isawmydevil) 's Twitter Profile Photo

【お願い】 表現の自由に関心のあるみなさんはぜひこの新サイバー犯罪条約を取りあげた記事のリポスト&拡散にご協力ください。中にはにっくき東京新聞と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、Xで話題になれば他のマスコミも放ってはおけなくなるはず。まずはニュースバリューを高める! 拡散!

K.D.@急いで私の固定ツイを見ろ今すぐ! (@k_uune3758) 's Twitter Profile Photo

この記事をどんどん拡散しましょう 村上春樹の小説が「禁書」に? もし日本が「国連サイバー犯罪条約」参加したら…慎重な検討が必要なワケ:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/418861

Masataka Ogura (@tuer_le_temps) 's Twitter Profile Photo

昔読んだ「ノルウェーの森」をまた読んでみたら、今の時代では認められないようなことが書いてあったので途中でやめました。やっぱりという感じ・・・村上春樹の小説が「禁書」に? もし日本が「国連サイバー犯罪条約」参加したら…慎重な検討が必要なワケ:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/418861

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

「自動車関税50%」国民民主・玉木雄一郎代表が誤情報発信、「早とちり」「軽率」と批判受け削除の顛末:東京新聞デジタル tokyo-np.co.jp/article/419128

大野左紀子 (@anatatachi_ohno) 's Twitter Profile Photo

「性の解放」とは女性にとっては性的自己決定権を持つと言うことと同義だったのだが、「男(の性欲)に都合のいいものでしかない」という、かつてのフェミニストが嘆きそうな解釈で殴ってくる人が多い。まさにそういうことを女性が主張できるようになったのも「性の解放」(性革命)の結果なのだが。

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

"もはや欧米は日本の模範にならない"みたいに言う人がいるが、昔も今も変わらない "ドイツは戦後ちゃんと反省した"とか"米国はDEIをやってる"といっていた時はそれを模範にしたがる声が強かったし、逆にドイツでAfDが伸びたり米国でMAGAが勢いづいたらそれを模倣しているから、常に影響され続けている

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

ひょっとして参政党の"日本人ファースト"って、いずれ"健常者ファースト"とか"倭族系日本国民ファースト"とか"定型ファースト"に発展していくのでは...

掌編小説(140字)@単行本『ぼくと初音の夏休み』『ごめん。私、頑張れなかった。』発売 (@l3osqbtduskbinn) 's Twitter Profile Photo

サイバー犯罪を取り締まる(略・国連サイバー犯罪条約)が昨年12月、国連総会で採択され、日本でも締約の是非が検討されている。だが、国際的な取り締まりに役立つという期待の一方で、「表現の自由」の制約につながると懸念の声が上がっている。(略) 東京新聞さんの見出しが刺激的です(;゚д゚)…

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

【予告】 noteで新サイバー犯罪条約問題について論じ続けていますが、次は"女性作家編"です! 辻村深月、湊かなえ、三浦しをん等の超人気女性作家の小説が新サイバー犯罪条約によって禁書になり潰される恐れがあることを説明しますので、少々お待ちください! booklog.jp/item/1/4167991…

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

ウェブトゥーンって異常に無駄なページ数が多くて分厚くなった絵本と同じだよね 1ページ1場面の縛りのため、場面の重要性の程度に応じた差をつけられないためにダラダラグダグダになるのが致命的

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

【事後法処罰】 参政党の憲法案では、事後法の遡及処罰を禁じる日本国憲法39条がしれっと削除されていたことが判明! 参政党憲法では事後法による遡及処罰と二重処罰が可能に!

【事後法処罰】
参政党の憲法案では、事後法の遡及処罰を禁じる日本国憲法39条がしれっと削除されていたことが判明!

参政党憲法では事後法による遡及処罰と二重処罰が可能に!