篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile
篠田英朗 Hideaki SHINODA

@shinodahideaki

国際関係学者(武力紛争・国際平和活動) Ph.D. in IR (LSE)大佛次郎論壇賞、サントリー学芸賞、読売・吉野作造賞受賞。国際情勢分析チャンネルnicochannel.jp/shinodahideaki The Letter shinodahideaki.theletter.jp

ID: 987716957037252609

linkhttp://www.tufs.ac.jp/ts/personal/shinoda/ calendar_today21-04-2018 15:37:28

13,13K Tweet

51,51K Followers

290 Following

篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

国際法上の自衛権を超越した、いわば超法規的な「自らを守る権利」(a right to defend itself)なるものをイスラエルが振り回すことをG7諸国が支持した、という解釈は、国際法の破壊として、さらに質が悪い。

篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

国際政治学者の方々は、「欧米諸国が道徳的に最も高い地位にある状態」が、「国際秩序が保たれている状態」と考える傾向が強いので、現実がそれと矛盾していると、現実を修正して解釈しようとしがち。残念ながら、そのような国際政治学者の態度が、かえって国際秩序を混乱させる。

Toshimi 🇳🇱🌈 (@toshimik1123) 's Twitter Profile Photo

人道的な事を述べておきながら、イスラエルのガザの虐殺も、イランへの先制攻撃も無かったことの様に振る舞い、ダブスタいいとこだよ。人権なんて気にもかけてないわけでしょ。G7なんて必要ないわ。

m-take (@takeonomado) 's Twitter Profile Photo

西側諸国はイスラエルのガザ虐殺を黙認する事で道徳的規律を破壊し、イランへの先制攻撃を支持する事で国際法をも無効化した。これは覇権の移行では無く、文明の転換点。シオニストの考えた理想世界は妄想に終わる。21世紀の最初の25年間が後世の歴史にどう刻まれるのかが見えてきた。

Akira (@x_atara_303) 's Twitter Profile Photo

ドイツのメルツ首相は「イスラエルは私たちの代わりに『汚れ仕事』してくれている」と語る。 戦争に向かうこの世界で、ドイツは西洋中心主義の武器商人としての本性を表してきた。

水口良樹YoshikiMizuguchi (@yoquisi) 's Twitter Profile Photo

紛れもなくG7はイスラエルに加担する戦争犯罪国家である。この時点でイランを非難しイスラエルを擁護し、ガザの虐殺の問題を再び透明化し、武器と資金を供給し続ける。G7は犯罪国家として裁かれる必要がある。権力者は法の枠外を許してはいけない。自国さえよければの時代は終わらせなければいけない。

篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

日本にいた時の石破首相は、棒読みだが、長期的な日本の国益を守る立場をとったと思う。G7サミットでは、内弁慶で外国でNoと言えない昭和の日本人として行動し、泥船に乗り込んだ。国際法よりも大切なのは、偉い国を偉い国とし、偉い人を偉い人として敬う秩序。子どもの教育に悪いので、二度と「法の支

Dr. Naoko Hashimoto 橋本直子 (@naokoscalise) 's Twitter Profile Photo

これがG7の声明全文。この期に及んでイスラエル擁護に始終しイランばかり非難するのは、あまりに現実から乖離しバランスを欠き、G7という枠組み自体の正統性や意義を益々自ら減じるのでは? G7唯一の非欧米国である日本が独自色を出せずに、単に欧米の追随に終わったのも非常に残念。

これがG7の声明全文。この期に及んでイスラエル擁護に始終しイランばかり非難するのは、あまりに現実から乖離しバランスを欠き、G7という枠組み自体の正統性や意義を益々自ら減じるのでは?

G7唯一の非欧米国である日本が独自色を出せずに、単に欧米の追随に終わったのも非常に残念。
アゴラ (@agora_japan) 's Twitter Profile Photo

【いま人気の記事3位】篠田 英朗: 日本とイスラエルの間の軍事協力について agora-web.jp/archives/25061… #アゴラ

Collin Rugg (@collinrugg) 's Twitter Profile Photo

NEW: Republican Senator Ted Cruz is completely stumped after Tucker Carlson asks him what the population of Iran is. Tucker: How many people live in Iran? Cruz: I don't know the population. Tucker: You don't know the population of the country you seek to topple? Cruz: How

篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

日本で国際政治学者をやっていると、「日本の未来は日欧同盟にある!さあ日独同盟を復活させて、防衛費をGDP5%まで増やすぞ!」、と主張しないと、親露派として糾弾されたりするので、大変だよ。(私は抜けた。)

アゴラ (@agora_japan) 's Twitter Profile Photo

【いま人気の記事1位】篠田 英朗: 日本とイスラエルの間の軍事協力について agora-web.jp/archives/25061… #アゴラ

清水泰雅 (@steco_shimizu) 's Twitter Profile Photo

【イラン大使館からの正式抗議】 時事通信の記事を見てみましたが、所謂「百田論法」で書かれた記事でした 冒頭では「国外に拠点を置く反体制派メディアは「情報筋」の話として」と書かれてあり その後、「反体制派メディア」の主張をそのまま記載 ※要するに事実なのか、事実でないのか不明な内容

【イラン大使館からの正式抗議】

時事通信の記事を見てみましたが、所謂「百田論法」で書かれた記事でした

冒頭では「国外に拠点を置く反体制派メディアは「情報筋」の話として」と書かれてあり

その後、「反体制派メディア」の主張をそのまま記載

※要するに事実なのか、事実でないのか不明な内容
篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

イスラエル政府は航空優勢にこだわる発言を繰り返しているが、政治的効果(政権転覆)を狙った発言だろう。戦争は、ボクシングの点数票のようなもので審判が勝利を判定して終わるわけではない。実際、イラン人にはきついが、長期的には、イスラエルに、アメリカを引き込む、以外の突破口はない。

篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

『アゴラ』さんに拙文を掲載していただきました。 斜陽国クラブ「G7」の存在価値はどれくらいか agora-web.jp/archives/25061…

篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

キプロス(空軍基地)は、イスラエルの軍事行動を支援する集団的自衛権行使の状態に入り、イランの合法的な標的になると思う。

篠田英朗 Hideaki SHINODA (@shinodahideaki) 's Twitter Profile Photo

「The Letter」に拙文を掲載し、配信しました。 G7サミット声明による国際法上の自衛権の「脱構築」について shinodahideaki.theletter.jp/posts/2ab8f180… #theLetter 篠田英朗 Hideaki SHINODAより