Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile
Wataru Sakamoto

@watarusakamoto3

Plant Biologist studying chloroplast biogenesis and photosynthesis. Professor at OU since 2003. 葉緑体生物学・植物生理遺伝学. 大阪生まれ静岡育ち、宇都宮実家、学生生活東京、ポスドクアメリカとフランス、岡山在住

ID: 1240892956803919873

calendar_today20-03-2020 06:48:45

627 Tweet

861 Followers

758 Following

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から B01嶋川グループ Diatom pyrenoids are encased in a protein shell that enables efficient... sciencedirect.com/science/articl…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から B01嶋川グループ Photo-oxidative damage of photosystem I by repetitive flashes and chil... sciencedirect.com/science/articl…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

名古屋大学の藤田祐一教授らのグループは、シアノバクテリアを光合成ができない暗闇で長期間にわたって培養を継続したところ、光合成能力の喪失・低下が起こり、その原因遺伝子としてphsP遺伝子を見つけました。

名古屋大学の藤田祐一教授らのグループは、シアノバクテリアを光合成ができない暗闇で長期間にわたって培養を継続したところ、光合成能力の喪失・低下が起こり、その原因遺伝子としてphsP遺伝子を見つけました。
光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

PhsPは野生型では光合成と呼吸のトレードオフ制御を行なっており、この遺伝子への変異によりその制御が逆転したと推察されます。このような変異は、寄生植物などの光合成を失った生物がたどった進化の初期プロセスと思われます。 名古屋大学研究成果発信サイト nagoya-u.ac.jp/researchinfo/r…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

このシアノバクテリアは緑色を吸収する能力を持たないために、ロッド状フィコビリソームの合成のON/OFFの切り替えが緩やかになっている可能性を提唱しました。 豊橋技術科学大学プレスリリース tut.ac.jp/docs/PR250620.…

このシアノバクテリアは緑色を吸収する能力を持たないために、ロッド状フィコビリソームの合成のON/OFFの切り替えが緩やかになっている可能性を提唱しました。

豊橋技術科学大学プレスリリース
tut.ac.jp/docs/PR250620.…
光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から A06斉藤グループ Modulation of Electron Transfer Branches by Atrazine and Triazine Herbicides in Photosynthetic Reaction Centers | Biochemistry pubs.acs.org/doi/10.1021/ac…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から A06斉藤グループ Energetics of the H-Bond Network in Exiguobacterium sibiricum Rhodopsin pubs.acs.org/doi/full/10.10…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から A06斉藤グループ Molecular origins of absorption wavelength variation among phycocyanob... sciencedirect.com/science/articl…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から A06斉藤グループ Absence of a link between stabilized charge-separated state and structural changes proposed from crystal structures of a photosynthetic reaction center doi.org/10.1038/s42004…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から A06斉藤グループ Superexchange Electron Transfer and Protein Matrix in the Charge-Separation Process of Photosynthetic Reaction Centers | pubs.acs.org/doi/10.1021/ac…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から A06斉藤グループ D1-Tyr246 and D2-Tyr244 in photosystem II: Insights into bicarbonate b... sciencedirect.com/science/articl…

光合成ユビキティ・Photosynthesis Ubiquity (@photosyn_ubiq) 's Twitter Profile Photo

光合成ユビキティの研究成果から A06斉藤グループ How the Electron-Transfer Cascade is Maintained in Chlorophyll-d Containing Photosystem I | Biochemistry pubs.acs.org/doi/full/10.10…

Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

ソルガム(Sorghum bicolor)の在来品種「たかきび」 岡山(倉敷)で地元のたかきびを使った料理を提供しているお店がある。try8.jp/honkan/ 研究ではないが、地元に貢献できる取組を今年からやるかも。材料をいろいろ持ってるので

ソルガム(Sorghum bicolor)の在来品種「たかきび」
岡山(倉敷)で地元のたかきびを使った料理を提供しているお店がある。try8.jp/honkan/
研究ではないが、地元に貢献できる取組を今年からやるかも。材料をいろいろ持ってるので
Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

ソルガム(たかきび)の栽培を知人と始めた。ここ数年あきらめていたが復活。ようやく雨も降って、もう大丈夫そうだ バイオマスプロジェクトでは評価してもらえなかったのだが、たかきびの有用性は10年以上前から強く感じている。高齢化もあって栽培農家が激減してるらしい

ソルガム(たかきび)の栽培を知人と始めた。ここ数年あきらめていたが復活。ようやく雨も降って、もう大丈夫そうだ
バイオマスプロジェクトでは評価してもらえなかったのだが、たかきびの有用性は10年以上前から強く感じている。高齢化もあって栽培農家が激減してるらしい
Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

光合成生物のチラコイド膜が、どのように形成され維持されるかは、葉緑体生物学の根本課題。 チラコスタシス(Thylakostasis)と名付けたこの課題について、幅広く解説した総説を書いている。 単著の集大成、みたいな。もうそんな歳だし。アクセプトまであと少し。

Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

秘匿性の高い仕事が押し寄せてきて、ストレス溜まる そういう時は「見識があるから頼まれるんだ」と自分に言い聞かせている 私の考える見識とは「科学知に加え、数値では測れない高潔な人知」とでもいうか 見識を持つことは大事。科学でも、なんでも

Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

いつも親しくさせていただいている方が、今日は、講演のため、岡山に訪ねてきてくださりましたー 京都のOB,OGの皆さんと飲みに出かけるとのことで、私は見送り 雨なのでみなさん気をつけて!

いつも親しくさせていただいている方が、今日は、講演のため、岡山に訪ねてきてくださりましたー 京都のOB,OGの皆さんと飲みに出かけるとのことで、私は見送り
雨なのでみなさん気をつけて!
Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

今年から復活した雑穀「たかきび(ソルガム)」栽培の続き 知人にお願いした理由は、私の研究所(市の中心部)で虫害がひどいから。今回、虫は大丈夫と聞いたんだが、彼の地域では「鹿害」がひどいとのこと。稲がすでに被害を受け始めている。 現場での難しさを実感😅

今年から復活した雑穀「たかきび(ソルガム)」栽培の続き

知人にお願いした理由は、私の研究所(市の中心部)で虫害がひどいから。今回、虫は大丈夫と聞いたんだが、彼の地域では「鹿害」がひどいとのこと。稲がすでに被害を受け始めている。

現場での難しさを実感😅
Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

この連休は、カミさんの実家へ。 久しぶりに、これ、食べた。 おいしかった。 出前で届けてくれるんだよね

この連休は、カミさんの実家へ。
久しぶりに、これ、食べた。
おいしかった。
出前で届けてくれるんだよね
Wataru Sakamoto (@watarusakamoto3) 's Twitter Profile Photo

福井のまちは恐竜だらけ 連休の恐竜博物館🦕はすごい混雑 実は古植物🌴を含む進化の展示もしっかりしていてすばらしい 今度、ゆっくり来たい ちっちゃいのは、展示よりもお土産屋さんのようで😅

福井のまちは恐竜だらけ
連休の恐竜博物館🦕はすごい混雑
実は古植物🌴を含む進化の展示もしっかりしていてすばらしい
今度、ゆっくり来たい
ちっちゃいのは、展示よりもお土産屋さんのようで😅