Masahiro Shiomi (@asyoulike_) 's Twitter Profile
Masahiro Shiomi

@asyoulike_

ATR-ISL, Robotics researcher, Ph.D(Eng.). Group leader of AID Lab, Visiting professor of Kobe Univ. English: @asyoulike_en

ID: 109889170

linkhttp://masahiroshiomi.jp/blog/ calendar_today30-01-2010 16:07:29

7,7K Tweet

672 Followers

617 Following

人間食べ食べカエル (@tabechauyo) 's Twitter Profile Photo

M3GAN2.0、ミーガンの技術が盗まれてアメリアというAI軍事兵器が作られて人類が超ヤバい、それに対抗できるのは本家ミーガンだけ!ということで人類の味方側で復活する激アツ展開らしい。 news.yahoo.co.jp/articles/7e3b9…

M3GAN2.0、ミーガンの技術が盗まれてアメリアというAI軍事兵器が作られて人類が超ヤバい、それに対抗できるのは本家ミーガンだけ!ということで人類の味方側で復活する激アツ展開らしい。 
news.yahoo.co.jp/articles/7e3b9…
Masahiro Shiomi (@asyoulike_) 's Twitter Profile Photo

時間かかりそうだなーうーんどうしようって悩んでるタスク、覚悟決めて手を付けたら意外と早く終わってしまって、悩んでた時間を作業に回しておけば…っていう後悔を繰り返してはや幾星霜

Masahiro Shiomi (@asyoulike_) 's Twitter Profile Photo

「えいや」って覚悟決めてとにかく手を付けるときに使いがちなんだけど、いわゆるおっさんビジネス用語感がするので、良い代案が欲しい

Masahiro Shiomi (@asyoulike_) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTにサーベイしてもらって、ChatGPTに英文修正してもらって、ChatGPTに考察の壁打ちしてもらってると、「研究者とは・・・?」という問いが自ずと頭に浮かんでくるけど、とりあえずそういうのは一旦置いといて論文を書いている(とても助かっている)

RO-MAN 2025 (@ieeeroman) 's Twitter Profile Photo

Due to multiple requests, the submission deadline for Regular and Special Session Papers has been extended to March 25, 2025 (PST)! Workshop/Tutorial acceptance notifications will now be sent on March 15, 2025. More info & submission: ro-man2025.org

Due to multiple requests, the submission deadline for Regular and Special Session Papers has been extended to March 25, 2025 (PST)! 
Workshop/Tutorial acceptance notifications will now be sent on March 15, 2025. 
More info & submission: ro-man2025.org
Amy Koike 🌮 (@amyinmadison21) 's Twitter Profile Photo

憧れの研究機関、ATRにお邪魔させていただきました。自分の博士研究のテーマであるRobot Physical Expressivityについてお話・議論させていただいたあと、たくさんのかっこよすぎるデモを見せていただいて、インスピレーションたくさん、いまだにどきどきしてます!!Masahiro Shiomi

憧れの研究機関、ATRにお邪魔させていただきました。自分の博士研究のテーマであるRobot Physical Expressivityについてお話・議論させていただいたあと、たくさんのかっこよすぎるデモを見せていただいて、インスピレーションたくさん、いまだにどきどきしてます!!<a href="/asyoulike_/">Masahiro Shiomi</a>
Masahiro Shiomi (@asyoulike_) 's Twitter Profile Photo

とある授業で、ロボット作りたいけどもし人を傷つけるような用途に繋がったら嫌だ、って感じの話をしてくれた学生さんがいた。人を守るための用途にも繋がると思うよって事を伝えておくべきだったかと思ったけど、その場では上手に説明できなかったので、ここでその気持ちを放流しておく

Masahiro Shiomi (@asyoulike_) 's Twitter Profile Photo

ロボットハラスメント(ロボハラ)を研究対象としている以上、ヒューマンハラスメント(ヒューハラ)を扱っている舞台は見に行かねば!ということで『リプリー、あいにくの宇宙ね』を観劇に森ノ宮へ。笑いの絶えない情報量過多な内容で面白かったー #リプリーあいにくの宇宙ね

ロボットハラスメント(ロボハラ)を研究対象としている以上、ヒューマンハラスメント(ヒューハラ)を扱っている舞台は見に行かねば!ということで『リプリー、あいにくの宇宙ね』を観劇に森ノ宮へ。笑いの絶えない情報量過多な内容で面白かったー #リプリーあいにくの宇宙ね
Takamasa Iio (@meshimeshi) 's Twitter Profile Photo

明日から万博会場のEXPOメッセで日本国際芸術祭です。飯尾研もロボット展示します。多数のsotaに囲まれて議論できます。万博にお越しの方はぜひ!

明日から万博会場のEXPOメッセで日本国際芸術祭です。飯尾研もロボット展示します。多数のsotaに囲まれて議論できます。万博にお越しの方はぜひ!
Takayuki Todo / 藤堂高行 (@toodooda) 's Twitter Profile Photo

【報告】今年2月に発表した私の作品『鎖に繋がれた犬のダイナミクス』が、Prix Ars Electronica 2025 (アルスエレクトロニカ賞2025) にて、Honorary Mention(佳作) に選出されました! 今年9月3〜7日にオーストリア・リンツ市にて開催されるArs Electronica Festival 2025への出展も予定されています。

【報告】今年2月に発表した私の作品『鎖に繋がれた犬のダイナミクス』が、Prix Ars Electronica 2025 (アルスエレクトロニカ賞2025) にて、Honorary Mention(佳作) に選出されました!
今年9月3〜7日にオーストリア・リンツ市にて開催されるArs Electronica Festival 2025への出展も予定されています。