柴田 淳-【新刊】Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室/みんなのPython (@ats) 's Twitter Profile
柴田 淳-【新刊】Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室/みんなのPython

@ats

【新刊】Pythonで学ぶはじめてのプログラミング入門教室,みんなのPython(四版17刷)の著者。Pythonで仕事してたら世田谷に戸建てが建った。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。Pythonのことなら私に聞いてね。

ID: 3524301

linkhttps://www.amazon.co.jp/dp/4815613354/ calendar_today05-04-2007 14:35:36

86,86K Tweet

5,5K Followers

518 Following

Tak3shi Ikeda (@txkxsxhx) 's Twitter Profile Photo

佐藤雅彦展、公共の美術館でフィッシャー&ヴァイスとかノーマン・マクラレン等の名前に言及せず、参照項を手繰るしかけを一切用意せずに、あのような作品を個人の手柄/天才のように扱うのはいかがなものか、というか完全に役割放棄だろう。 ※エゴサ乙っす。美術関係者はこのように普通は見ます。

中島かずき (@k_z_ki) 's Twitter Profile Photo

下北沢トリウッドのティーチインイベント、いよいよ明日です。参加される方の質問に答えます。 さて、どんな質問が出るか。明日はよろしく。 まだ、駆け込み、間に合いそうですよ。

杉本啓 (@sugimoto_kei) 's Twitter Profile Photo

いわゆる「頭の良さ」は、知識量と結びつけて理解されがちだけど、それとは別に、知識の適用の仕方に関する「頭の良さ」もある。絶対的な知識量は多くなくとも、その範囲内で良い仕事をするひとは多い。そちらの方がむしろよい。