菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile
菊地護

@hotagri

日本の農業と食を憂い奔走?する毎日…。「儲かる農業勉強会」と「BEEアクション」を運営。「ファームエイド銀座」は2012年も元気よく開催、好評ののちに終了!2013年に向けて準備中。地域活性化フォーラム「BEEアクション」で新しい地域活性化を提案中。

ID: 105756565

linkhttp://www.farmaidginza.com/ calendar_today17-01-2010 11:04:01

1,1K Tweet

280 Followers

189 Following

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

レンコンストローでタピオカミルクティーを飲む…。 レンコン農家にチャレンジしていただきました。結果は…(笑)。 youtu.be/5oXOjMEzn1w

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

昨晩は銀座ミツバチプロジェクト理事長の高安さんの出版記念パーティーに参加。いつもはゆっくり話せないメンバーともじっくり話すことができ、知らなかった話が幾つも出てきた。びっくりびっくり。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

失敗しても大したことがないのに、その失敗を避けるために大きなものを失っていることは意外と多い。失敗万歳。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

問題点に気づくことと、その問題を解決できることとの間にはものすごい距離がある。適切な解決手法を提示できるということ、実際に解決できるということの間にも大きな距離がある。区別せずに相手を批判するのはフェアではない。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

シナリオに沿って取材し、意図を持った報道をすることを否定はしないが、報道している内容が「正義に溢れた偏りのない公平なものだ」と装うのはやめてもらいたい。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

「役に立つ」たったこれだけのことでも、関係者の思いを一致させることはとても難しい。「それでは役に立たない」「十分役に立つ」という見解の相違を埋めることですら難しい。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

自分のコメントがどのように受け取られるのかということに無頓着な人があまりにも多い。仲間内では真意が伝わっても、不特定多数が相手の場合には、意図していない受け止めをされる方もいるはず。相手に伝えることを職業にしている方の不注意な発言の多さには閉口する…。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

成功した人の言葉より、失敗した人の言葉の方が多くの「気づき」と「示唆」がある。偉い人、成功した人の話をありがたがって拝聴するのはほどほどにして、普通の人との対話を大切にするべき。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

手軽に検査ができるから頻繁に検査をして、手間が掛かるから検査をしないという発想は、アリバイ作りのための仕事(作業)の典型。必要性に応じて検査の頻度を設定しなければならないし、検査の頻度が経営を圧迫しないように、検査をしやすい設計にしなければならない。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

内部監査にせよ外部監査にせよ、何のために監査に高い費用を払っているのか。経営が適切に行われているのかをチェックできないのであれば、その価値はない。アリバイ作り的に行われていることがあまりにも多すぎる。管理強化の弊害…。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

高級紅茶を飲みながら職場の仲間とブレストをした。美味しい飲み物を楽しみながらとか、リンゴを食べたり、みかんを食べたりしながらのブレストは農産物の価値を考える時に発想を豊かにしてくれる。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

年賀状作りで、使い慣れないドロー系ソフトと悪戦苦闘。でも発想に慣れてくると、やりたいことがサクサクできて、凄く楽しい。人や組織を使うというのもこういうことなのだろう…。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

この人達(ある集団)は、やっぱり賢いねと感心させられる一方、相変わらず、自分の主張は正論なのになぜ認められないのかと嘆く人達(別の集団)が増殖している寂しい現実。みんなもっと賢くなれば良いのに…。

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

農林水産省は、平成25年2月27日(水曜日)に、東京都豊島区において「日本食文化無形文化遺産化シンポジウム~伝えよう!地域の食文化~【関東ブロック】」を開催maff.go.jp/j/press/kanbo/…

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

2月16日(土)、17日(日)10:00〜17:00銀座紙パルプ会館にて阿南、室戸、安芸の四国東南部の海の幸山の恵みが大集合するマルシェ&メッセが開催されます。 はも皮ちくわ、びんびカツ、おもうつぼ、ゆずの粋、室戸海洋深層水青のり、地酒など…。 是非是非!

菊地護 (@hotagri) 's Twitter Profile Photo

最新のマネジメント手法を知りたいのではない。組織のパフォーマンスを最大限に引き出す方法が知りたいのだ。