Akane Kawaguchi (@hoyako) 's Twitter Profile
Akane Kawaguchi

@hoyako

あくまで個人の意見ですので、いいねは備忘録の意味しかないことも多々あります。bluesky@hoyako

ID: 923449466

calendar_today03-11-2012 15:34:26

1,1K Tweet

368 Followers

605 Following

バイオステーション(Bio-station)/ポッドキャスト (@bio_stations) 's Twitter Profile Photo

再生時の「位置記憶」と書き換え アホロートル(ウパ)が手足を正しく再生するためには、細胞の位置記憶が重要。今回Hand2という因子がShhとのフィードバックにより後方らしさを確立、Shhの操作で前方の細胞を後方のように書き換えられることを発見 おめでとうございます! nature.com/articles/s4158…

Yukako Hattori 服部佑佳子 (@yukako__hattori) 's Twitter Profile Photo

水谷さんの論文が EMBO Reports に受理されました! 題目は “Growth phase diets diminish histone acetyltransferase Gcn5 function and shorten lifespan of Drosophila males” です。

バイオステーション(Bio-station)/ポッドキャスト (@bio_stations) 's Twitter Profile Photo

凝集体の機能を操作する 細胞内凝集体機能を操作するアプローチとして非天然のマイクロペプチド「キルスイッチ」を発見。細胞内凝集体にリクルートすることで、凝集体の可動性やタンパク質組成を変化させることができる 短い配列(17アミノ酸)で十分なことに驚きました nature.com/articles/s4158…

UG_Atsuta (@uatsuta) 's Twitter Profile Photo

Optimization of Culture and Transfection Methods for Primary Snake Cells - Kuriyama - Development, Growth & Differentiation - Wiley Online Library onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/dg…

バイオステーション(Bio-station)/ポッドキャスト (@bio_stations) 's Twitter Profile Photo

神経活動とタンパク質複合体の組み立て 神経活動が起きると急速(10分程度)に、BAF複合体の組み立てが起きることを発見。BAF複合体はクロマチンのリモデリングを介して神経分化や可塑性に関わる遺伝子の発現を制御。リン酸化も重要 複合体ってそんな急に作られるんですね、 cell.com/molecular-cell…

Kazuhiro Maeshima (@kazu_maeshima) 's Twitter Profile Photo

Our new review paper is out @ JMB! 🧬 Katsuhiko Minami Adilgazy Semeigazin, MSc よしこりあん discuss DNA accessibility in euchromatin and heterochromatin in living cells. 📘 Free access: authors.elsevier.com/a/1lHgb54HFZNbb 🔗 Also, check our previous paper on nucleosome motion: science.org/doi/10.1126/sc…

Our new review paper is out @ JMB! 🧬
<a href="/katsu_s_minami/">Katsuhiko Minami</a> <a href="/semeigazin/">Adilgazy Semeigazin, MSc</a> <a href="/a_mond_future/">よしこりあん</a> discuss DNA accessibility in euchromatin and heterochromatin in living cells.
📘 Free access: authors.elsevier.com/a/1lHgb54HFZNbb
 🔗 Also, check our previous paper on nucleosome motion: science.org/doi/10.1126/sc…
JST CREST・さきがけ・ACT-X (@jst_kisokenkyu) 's Twitter Profile Photo

さきがけ「生命力の二面性」領域、樫尾 宗志朗先生らの成果です。 Proceedings of the National Academy of Sciences(PNAS)(PNASNews)に報告しています。 pnas.org/doi/10.1073/pn…

Jun Yasuda (@jyasuda1) 's Twitter Profile Photo

ZNF(Zhengフィンガー)タンパク質はその構造からDNAなどの核酸と結合すると思われていたが転写活性化ドメインがないものが多かった。これらがZincoreという別のタンパク質複合体と結合して転写機能を発揮することを示した論文。Science。science.org/doi/10.1126/sc…

bioRxiv Cell Biology (@biorxiv_cellbio) 's Twitter Profile Photo

The chicken retrovirus-like gene ENS-1/ERNI and its LTR Soprano are involved in primordial germ cell development. biorxiv.org/content/10.110… #biorxiv_cellbio

Takeshi Igawa (@islander_34) 's Twitter Profile Photo

温泉ガエルが食べている藍藻の全ゲノム解読と高温耐性因子の探索、オタマジャクシの腸内での存在や腸内細菌叢への影響を調べました。 Comparative Genomic Analysis of Cyanobacteria as Amphibian Food Sources: Insights into High-Temperature Tolerance Potential biorxiv.org/content/10.110…

バイオステーション(Bio-station)/ポッドキャスト (@bio_stations) 's Twitter Profile Photo

複合トランスポゾンによる細胞運命制御 複数のトランスポゾンの配列が連なった複合トランスポゾンの一つSVAが、抑制クロマチンマークと活性マークを隣接した部位に持つ珍しい二価性クロマチンを持つことを明らかに。RNA依存性エンハンサーとして血球系などの細胞運命を制御 cell.com/cell/fulltext/…

Ryuichiro Nakato (中戸 隆一郎) (@ryuichironakato) 's Twitter Profile Photo

書籍出版記念でブログを更新しました。第一弾はmicromambaです。 micromambaを用いたPython環境構築 - Palmsonntagmorgen rnakato.hatenablog.jp/entry/2025/08/…

Akane Kawaguchi (@hoyako) 's Twitter Profile Photo

Tracing genome size dynamics in sharks and rays with inclusive sequence analysis by the Squalomix Consortium biorxiv.org/content/10.110…

猫教授 (@yaskaz) 's Twitter Profile Photo

20歳以上のご長寿の猫様を探しています。お薬やサプリメントを日常的に摂取していない健康な室内飼いの子に研究にご協力いただきたく 猫様の移動や採血は必要ありません。こちらからご自宅に伺います。静岡県東部から神奈川、東京、千葉エリアにて DMを現在開放しております。ご連絡お待ちします🙇‍♂️

20歳以上のご長寿の猫様を探しています。お薬やサプリメントを日常的に摂取していない健康な室内飼いの子に研究にご協力いただきたく

猫様の移動や採血は必要ありません。こちらからご自宅に伺います。静岡県東部から神奈川、東京、千葉エリアにて

DMを現在開放しております。ご連絡お待ちします🙇‍♂️
Hiroki HIGASHIYAMA (東山 大毅) (@h_higashiyama) 's Twitter Profile Photo

日本進化学会 at 長浜バイオ大学がもう来週に迫って戦々恐々としていますが… 本会では3名の演者をお招きし、「理論・植物・動物—かたちの進化可能性」というシンポジウムを企画しています。最近の進化学会、形態の人たちが元気ない気がするので、盛り上げていきましょ!

日本進化学会 at 長浜バイオ大学がもう来週に迫って戦々恐々としていますが…
本会では3名の演者をお招きし、「理論・植物・動物—かたちの進化可能性」というシンポジウムを企画しています。最近の進化学会、形態の人たちが元気ない気がするので、盛り上げていきましょ!
Yuichi Shichino (@u1_7no) 's Twitter Profile Photo

【再告知】筑波大学医学医療系で次世代シーケンサーを駆使して局所翻訳制御の包括的理解を目指す研究室を主宰する予定です。RNA・翻訳・時空間制御・トランスクリプトームに興味のある方、一緒に研究しましょう!Hiring/Job opportunityについてもお気軽にDMなどでお問い合わせください。