横山広美_Hiromi M. Yokoyama (@hyoko_ut) 's Twitter Profile
横山広美_Hiromi M. Yokoyama

@hyoko_ut

科学技術社会論・東京大学教授。Professor, The University of Tokyo, Kavli IPMU #STS #AIEthics #TrustInScience #ScienceCommunication #WomenInScience

ID: 2832477997

linkhttps://member.ipmu.jp/hiromi.yokoyama/yokoyama.html calendar_today26-09-2014 02:26:28

234 Tweet

561 Followers

335 Following

横山広美_Hiromi M. Yokoyama (@hyoko_ut) 's Twitter Profile Photo

I was featured in the UTokyo PR magazine. 東大の広報誌、淡青にとりあげていただきました。 u-tokyo.ac.jp/ja/about/publi…

I was featured in the UTokyo PR magazine. 東大の広報誌、淡青にとりあげていただきました。
u-tokyo.ac.jp/ja/about/publi…
横山広美_Hiromi M. Yokoyama (@hyoko_ut) 's Twitter Profile Photo

東大理学系の小石川植物園の桜。Koishikawa Botanical Garden, affiliated facility of the Graduate School of Science at UTokyo

東大理学系の小石川植物園の桜。Koishikawa Botanical Garden, affiliated facility of the Graduate School of Science at UTokyo
横山広美_Hiromi M. Yokoyama (@hyoko_ut) 's Twitter Profile Photo

「ビックテックと権力」の特集で、書かせていただきました。タイトルは「AI倫理3つの波 効果的な破壊を防ぐために」です。/I wrote this article for a special feature on "Big Tech and Power." The title is "Three Waves of AI Ethics: Preventing Effective Destruction."

岩波書店『世界』編集部 (@web_sekai) 's Twitter Profile Photo

日々の情報収集、企業の製造現場、研究への活用―― AIが私たちの生活に浸透するいま、その開発はかつての原子力爆弾開発にもなぞらえられる。AI倫理はどんな変遷をたどってきたか。ビックテックの権力に社会の議論が引きずられるなか、何を拠り所にすべきか。 横山広美「AI倫理 三つの波」#岩波世界

日々の情報収集、企業の製造現場、研究への活用――
AIが私たちの生活に浸透するいま、その開発はかつての原子力爆弾開発にもなぞらえられる。AI倫理はどんな変遷をたどってきたか。ビックテックの権力に社会の議論が引きずられるなか、何を拠り所にすべきか。
横山広美「AI倫理 三つの波」#岩波世界
東京大学 | UTokyo (@utokyo_news) 's Twitter Profile Photo

ジェンダーバイアスの克服は、女性の理系進学を広げる鍵です。科学技術社会論を専門とする横山広美教授は、偏見の影響を指摘しています。学生団体「polaris」の活動とともに、女性が活躍できる未来を目指しましょう! #ジェンダー平等 #淡青 u-tokyo.ac.jp/focus/ja/featu…

横山広美_Hiromi M. Yokoyama (@hyoko_ut) 's Twitter Profile Photo

absw.org.uk/pages/registra… Registration for the Science & Technology Journalism Summer School is open until 17:00 on Friday June 13, 2025

Kavli IPMU (@kavliipmu) 's Twitter Profile Photo

Kavli IPMUの横山広美教授が、5/27-29にスコットランドのアバディーンで開催されていた科学技術コミュニケーション国際会議 (PCST) 総会において、Scientific Committee のメンバーに選出されました。任期は4年で、2029年まで務めることになります。 pcst.network/about/scientif…

Kavli IPMU (@kavliipmu) 's Twitter Profile Photo

Kavli IPMU's Professor Hiromi Yokoyama has been selected as a new Scientific Committee member of the Public Communication of Science and Technology. For the next 4 years she will be responsible for managing and governing the PCST Network. Congratulations! pcst.network/about/scientif…

日本全国書誌 新着情報 (国会図書館所蔵資料) (@jnb2023) 's Twitter Profile Photo

夏目賢一さんを偲んで / 科学技術社会論学会・日本科学史学会会員有志 編集 [出版地不明] : 科学技術社会論学会・日本科学史学会会員有志, 2025.3 ndlsearch.NDL.go.jp/books/R1000000…

公益財団法人日立財団 (@hitachizaidan) 's Twitter Profile Photo

【参加申込受付開始】 「理工系のみらいをデザインする ~私たちが描く10年後のみらい~」へのご参加申込受付を開始しました! 日立財団は、理工系をめざす学生を応援しています。 今回は、

【参加申込受付開始】

「理工系のみらいをデザインする ~私たちが描く10年後のみらい~」へのご参加申込受付を開始しました!

日立財団は、理工系をめざす学生を応援しています。
今回は、
独立行政法人経済産業研究所 (@rietijp) 's Twitter Profile Photo

RIETI政策シンポジウム「#日韓 における #男女の経済格差:共通点と相違点を探る」の開催案内を掲載いたしました。 rieti.go.jp/jp/events/2507…

RIETI政策シンポジウム「#日韓 における #男女の経済格差:共通点と相違点を探る」の開催案内を掲載いたしました。
rieti.go.jp/jp/events/2507…
公益財団法人日立財団 (@hitachizaidan) 's Twitter Profile Photo

【人づくり】理工系女子応援プロジェクト <パイオニアトークVol.11 近日公開> 「女子は理系に向いていない」って、本当? 日立財団は、理工系の進路を選ぶ女子中高生を応援するため、これまで啓発事業に取り組んできました。