Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile
Kaz Ataka / 安宅和人

@kaz_ataka

残すに値する未来を。慶應SFC/LY/DS協会/風の谷を創る、加えて大学ファンド/D防災ほか。脳神経科学PhD from Yale. 著書に『イシューからはじめよ』amzn.to/4g6nTRX『シン・ニホン』amzn.to/2SJoi3K 質問への対応はできません。全て個人の見解です

ID: 16841034

linkhttp://kaz-ataka.hatenablog.com calendar_today18-10-2008 17:11:30

10,10K Tweet

112,112K Followers

187 Following

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

米国で計算機科学(CS)専攻の学生の失業率がワースト10に。エンジニアはAIに急激に置き換わっていっている、抱え込まないのがイケているようにと西海岸startup経営者に先週聞いたばかりなので、かなりリアル感あるな。しかし、これはまずは過剰供給の結果と思われる。急激な供給増大ができなかった日本

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

僕はdata professionalが少なすぎる、国に任せていては間に合わないと言う問題意識で、DataScientist協会を2013年の春以来、有志で立ち上げて運営してきた人間の一人ですが、2016年にSFCで教えるようになって割とはじめから -

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

ほしいものはいつでも あるんだけれどない ほしいものはいつでも ないんだけれどある ほんとうにほしいものがあると それだけでうれしい それだけはほしいとおもう ほしいものが、ほしいわ。 【西武百貨店 1988年】 財布がさみしかったあの頃も、いまも、

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

ついに出ます! 森と水・インフラ・エネルギー・教育・医療・食と農・空間... 「生きる」を支える全領域から疎空間の未来を描きました。 『風の谷という希望』7/30配本。書影開示前ですが予約受付も開始ww - 『風の谷という希望』、ついに本になります。 kaz-ataka.hatenablog.com/entry/2025/06/…

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

『風の谷という希望』(#谷本)の書影が上がってきました。 ブックデザイナー・三橋薫さんのすばらしいお仕事のおかげで、想いをかたちにしたような装丁に仕上がっています。 200年の祈りを込めたこの一冊。 数十年では終わらない取り組みの原点に込めた願いが、表紙からも伝われば嬉しいです。

『風の谷という希望』(#谷本)の書影が上がってきました。

ブックデザイナー・三橋薫さんのすばらしいお仕事のおかげで、想いをかたちにしたような装丁に仕上がっています。

200年の祈りを込めたこの一冊。

数十年では終わらない取り組みの原点に込めた願いが、表紙からも伝われば嬉しいです。
Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

帯に記されたコピーは、この18ヶ月間、ずっと励まし伴走してくださった編集者・平野貴裕さんによるもの。 各章の最初の原稿段階から読み続けてくださり、時に厳しく、でもいつもあたたかく支えてくださった方だからこそ、自然と湧き出てきた言葉。魂が宿っています。

高島りょうすけ|芦屋市長 (@takashimar_2023) 's Twitter Profile Photo

【地方自治体は、国の下請けなんでしょうか】 様々な党から国民に給付金を支給する案が浮上しています。物価高騰対策をしたいのは理解しますが、どうか、やり方を考えていただきたいです。 5年前の一律10万円の給付金、覚えていらっしゃいますか。申請は、市区町村にしたはずです。

【地方自治体は、国の下請けなんでしょうか】

様々な党から国民に給付金を支給する案が浮上しています。物価高騰対策をしたいのは理解しますが、どうか、やり方を考えていただきたいです。

5年前の一律10万円の給付金、覚えていらっしゃいますか。申請は、市区町村にしたはずです。
Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

シンガポールのGICやノルウェーの年金基金のように、社会全体のために資本を働かせる仕組み。もちろん日本にもGPIFはあるが、より戦略的・未来志向のソブリンウェルスファンド的な枠組みが、今後ますます必要になってくるように思う。

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

言葉がありません。実に力強いすばらしいリーダーでした。未来戦略室の議論、ご一緒させて頂き光栄でした。松本先生の御冥福を心からお祈りしつつ。RIP 松本 紘 前理化学研究所理事長の訃報に接して | 理化学研究所 riken.jp/pr/news/2025/2…

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

世界的に女の子が求められる時代に。世界的に常習犯の93%は男。富裕国で高等教育を受ける割合は女子54%に対し、男子41%。成熟も遅いと。orz

世界的に女の子が求められる時代に。世界的に常習犯の93%は男。富裕国で高等教育を受ける割合は女子54%に対し、男子41%。成熟も遅いと。orz
Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

2024年は、地球全体で産業革命前を基準として +1.5℃ 以上の気温上昇を記録した最初の年に。 パリ協定の温度目標は「20年平均で +1.5℃ を超えないこと」だったが、どうやら20年も待たずに到達してしまいそう。 誰かの未来の話じゃない。いま起きてること。 nature.com/articles/s4155…

Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

世界では先日の #WorldEnvironmentDay に合わせて #BeatPlasticPollution が本気で進行中。イベント数は世界3029、日本は8のみで、人口5千万の韓国と比べても明らかに少ない。 日本の話題は「現金支給」「選挙の顔」「コメ問題」。

世界では先日の #WorldEnvironmentDay に合わせて #BeatPlasticPollution が本気で進行中。イベント数は世界3029、日本は8のみで、人口5千万の韓国と比べても明らかに少ない。

日本の話題は「現金支給」「選挙の顔」「コメ問題」。
Kaz Ataka / 安宅和人 (@kaz_ataka) 's Twitter Profile Photo

なんと、糸井重里さんと東浩紀さんでこんな面白そうな連載をやっていたとは。あとで見よう! 1101.com/n/s/hiroki_azu…