Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile
Kajiya Kenji 加治屋健司

@kenji_kajiya

Director, Art Center & Professor, Interdisciplinary Cultural Studies, University of Tokyo 東京大学 芸術創造 連携研究機構 機構長 | 大学院総合文化研究科 教授, 表象文化論・現代美術史

ID: 70635448

linkhttp://sites.google.com/site/kajiyak/ calendar_today01-09-2009 08:55:08

8,8K Tweet

8,8K Followers

446 Following

永瀬恭一(一人組立) (@nagasek) 's Twitter Profile Photo

DIC川村記念美術館について寄稿! あえて政治的にDIC経営陣を支持する理由から、今回の事態が起きる構造まで広く検討しました。日本特殊論の虚構性、近代芸術概念のリミットにまで触れます>立ち去る光、立ち去る美術館──DIC川村記念美術館の諸問題|永瀬恭一 worldend-critic.com/2025/04/11/ret… #週末批評

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

サンパウロ・ビエンナーレの東大でのプレイベント(芸術創造連携研究機構共催)は、昨日無事に終わりました。来場者、登壇者、運営スタッフのみなさま、ありがとうございました。

サンパウロ・ビエンナーレの東大でのプレイベント(芸術創造連携研究機構共催)は、昨日無事に終わりました。来場者、登壇者、運営スタッフのみなさま、ありがとうございました。
Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

鳥取県立美術館に「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術」展を観に来ました。名作から挑戦的な作品まで、多種多様な作品が集まる、見応えのある展覧会でした。

鳥取県立美術館に「ART OF THE REAL アート・オブ・ザ・リアル 時代を超える美術」展を観に来ました。名作から挑戦的な作品まで、多種多様な作品が集まる、見応えのある展覧会でした。
Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

5月9〜11日の3日間、慶應義塾大学三田キャンパスで開催されるフンボルトコレーク東京 2025「イメージ・自然・言語:像行為から新たな文化概念へ」に登壇します。humboldtkolleg.wordpress.com 私は11日午前に「テセウスの船としての作品——戦後日本美術における再制作」と題して日本語で発表します。

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

本日発表をお聞きくださったみなさま、ありがとうございました。作品の再制作は「テセウスの船」ではないのではないかという根本的な指摘をいただきました。論文化するときに考えてみたいと思います。

美術手帖 ウェブ版 (@bijutsutecho_) 's Twitter Profile Photo

【東大と藝大が包括提携】 bijutsutecho.com/magazine/news/… 国立大学法人東京大学と国立大学法人東京藝術大学が包括連携協定を締結しました。

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

東大からも発表されました。 国立大学法人東京藝術大学との包括連携に関する協定の締結について u-tokyo.ac.jp/focus/ja/artic…

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

明日は多摩美術大学生涯学習センターの「○○世紀の芸術家列伝Ⅴ―20世紀《PART3》」」で、「フランク・ステラ―変貌し続ける画家」と題してお話しします(受講の申し込みは締め切られています)。 k.tamabi.ac.jp/life/lecture/2…

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

ありがとうございます。英語で書いた論文で、日本語にする機会を逸してしまいましたが、お読みいただいてとてもうれしく思いました。

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

ありがとうございます。以下にPDFがあります。今から見ると気負っている部分もあり、少し気恥ずかしいですね。 jaas.gr.jp/jjas/pdf/2005/…

New York Times Arts (@nytimesarts) 's Twitter Profile Photo

Yasunao Tone, a Japanese artist and experimental composer aligned with the Fluxus movement who beame famous by mangling compact discs to create dissonant symphonies of chirps and beeps, is dead at 90. nyti.ms/3HhvZdr

小峰健二 (@kenji_komine) 's Twitter Profile Photo

蓮實重彦氏に、長嶋茂雄氏の追悼をお願いしました。蓮實氏は「ミスター」という言葉にまとわりつくメディアが作り上げた「物語」を批判しつつ、病をおしてもなお、「スマホのちっぽけな画面」で追悼試合に生起する「運動」に視線を送ることでごく孤独に故人を偲んでいます。 asahi.com/articles/AST67…

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

東京大学大学院総合文化研究科超域文化科学専攻(表象文化論コース)講師・准教授を公募します。東京大学公募情報: c.u-tokyo.ac.jp/info/news/empl…; JREC-IN Portal: jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

芸術創造連携研究機構のトップページの色調が少し明るくなりました。新VIの策定によって大学のブランドカラーの色調が変わったためです。 art.c.u-tokyo.ac.jp

芸術創造連携研究機構のトップページの色調が少し明るくなりました。新VIの策定によって大学のブランドカラーの色調が変わったためです。 art.c.u-tokyo.ac.jp
大澤慶久 Yoshihisa OSAWA (@osawa_yoshihisa) 's Twitter Profile Photo

ド・デューヴの著作は『マルセル・デュシャン』と『芸術の名において』の2冊が邦訳されているものの、彼によるグリーンバーグの緻密な読解は日本ではまだ紹介されていません。唯一、ド・デューヴのグリーンバーグ理解を知ることができる邦訳が、加治屋健司先生による「クレメント・グリーンバーグと語

Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

細谷修平編『反万博の思想 加藤好弘著作集』(河出書房新社、2025年)を御恵投いただきました。貴重な論考が多数再録されています。

細谷修平編『反万博の思想 加藤好弘著作集』(河出書房新社、2025年)を御恵投いただきました。貴重な論考が多数再録されています。
Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

山本浩貴『12ヶ月で学ぶ現代アート入門』(美術出版社、2025年)を御恵投いただきました。現代アートに関する多くの重要な論点を提示しています。

山本浩貴『12ヶ月で学ぶ現代アート入門』(美術出版社、2025年)を御恵投いただきました。現代アートに関する多くの重要な論点を提示しています。
Kajiya Kenji 加治屋健司 (@kenji_kajiya) 's Twitter Profile Photo

日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴは「刀根康尚オーラル・ヒストリー」を公開しました(全2回)。 oralarthistory.org/archives/tone_… グループ・音楽、フルクサス、ハイレッド・センターなど、1960年代前半の前衛芸術活動に重点を置いてお話をうかがいました。