栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile
栗田昌裕

@kurita88

医師。群馬パース大学名誉学長。医療法人理事長。栗田式速読法/記憶法/健康法を含むSRS能力開発法の提唱者。指回し体操創案者。手相も指導。大学・大学院で医療/医学/薬学等を講義。著書160冊以上。自然が好き(アサギマダラ調査、スズメ、鳥、植物等)。SRSの特徴は加速と共鳴。Xでお役に立てれば幸いです。第三の目探究中。

ID: 160469375

linkhttp://www.srs21.com calendar_today28-06-2010 07:32:45

8,8K Tweet

108,108K Followers

118,118K Following

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 【Weed 13】This fern thrives in the summer heat—and its name is just as bold: Onuyabusotetsu (“Demon Thicket Cycad Fern”), also known as Onishida. ■ A robust evergreen perennial, it’s one of the hardiest ferns. ■ It grows well in shaded alleys or roadside cracks, undeterred

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 🌿【雑草14】オオバノイノモトソウ(大葉井の許草、学名 Pteris cretica)は、どこかシダらしくないシダ。でも、よく見るととても優雅で美しい。 ■ イノモトソウ科イノモトソウ属の常緑性のシダ植物。 ■

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 🌿【Weed #14】 Pteris cretica, known in Japanese as “Ōba-no-Inomoto-sō,” is a fern that doesn’t quite look like a fern—but look closer, and you’ll see a graceful, elegant beauty. ■ A perennial evergreen fern in the Pteridaceae family. ■ At first glance, it looks like a

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ ノアサガオが日々新鮮に開花する季節到来。 ■ 真夏日が続く都内では、塀のノアサガオがぐんぐん成長して、毎朝、その日限りの一日花を愛でることができるようになりました。映像は「オーシャンブルー」と呼ばれる品種。青空との対比が美しいですね。 ■

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 🌺 The season has come when Ocean Blue Morning Glories bloom fresh each day. ■ ☀️ In Tokyo’s midsummer heat, Ipomoea indica (Ocean Blue) thrives—rapidly growing and offering new one-day blooms each morning. Their deep bluish-purple color contrasts beautifully with the sky. ■

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 柿の実が充実した姿を見せ始めました。 まだ葉と同じ緑色ですが、秋の先駆けなのかもしれません。 ■ カキはカキノキ科(Diospyros)の落葉果樹。英語では “persimmon” と呼ばれます。語源は、アメリカ先住民の言語アルゴンキン語の “pichamin” に由来するとされます。 ■

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ The persimmon fruits are beginning to ripen and take shape. Though still the same green as the leaves, they might just be the first sign of autumn. ■ Persimmon (genus Diospyros) is a deciduous fruit tree in the Ebenaceae family. The English word “persimmon” comes from the

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 【日本now19】—-日本の鉄道—-日暮里駅。 ■ 幻想的な夕焼け雲のもとで、短時間の間に、  多くの列車が次々と往来する。 ■ ここはJRの日暮里駅前の陸橋。 ■ 日暮里駅を通る主な電車は以下の通り: ---<JR線> 京浜東北線、山手線、常磐線。 ---<京成線> 京成本センサー ---<日暮里・舎人ライナー>

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 🚉【Japan now 19】— Railways of Japan — Nippori Station ■ Under a magical sunset sky, countless trains pass in quick succession. ■ This view is from the pedestrian overpass right in front of JR Nippori Station. ■ 🚃 Main lines passing through Nippori: — JR Lines:

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 【日本now18】 ある県を歩行中、カプセルトイの「県内最大級ガチャガチャ大量設置店」なる店を見つけて驚きました。そもそもカプセルトイだけを売っている店が存在することすら知らなかったからです。

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 🇯🇵【Japan now18】 While walking through a certain prefecture, I stumbled upon a shop boldly claiming to be the “largest capsule toy store in the area” with rows upon rows of gachapon machines. I was stunned—not only by the scale, but by the fact that such stores exist solely

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ アゲハ(ナミアゲハ)が軽快に飛翔しながら、ヤブガラシの花を熱心に吸蜜しています。夏の日本の風物詩です。活発な飛翔を眺めていると、夏の暑さを忘れさせてくれる? ■ ヤブガラシは以下の記事を参照: 「【雑草-7】 ヤブガラシ----評判は超ワルイが、なぜか可愛く美しい花が咲く。」

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ A graceful swallowtail butterfly (Papilio xuthus, female) hovers and sips nectar from a Cayratia japonica (Bushkiller) flower—a quintessential summer scene in Japan. Watching its lively flight almost makes you forget the summer heat. ■ About the Bushkiller flower, see this

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■身の回りの植物の特徴に気づき、 体験を増し、 知識も得ることは、 その植物の「いのち」をよく活かすことであり、 与えられた環境をより良く生きる道に通じる。 ■森の命、 林の命、 樹木の命、 草の命、 景観の命、 環境の命、 すべての命に気づき、 自分の命との共感と共鳴を通して、

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ Noticing the unique traits of the plants around us —deepening our experience  and expanding our knowledge— is a way of honoring their life  and learning to live more fully  within the environment we’re given. ■ Let’s tune in to the life of the forest,  of the trees, of the

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 「何気ないものでも、斬新なアイディアに満ちたものがある」。 ■ 添付写真は、とある鉄道駅のホームのベンチ。 背中合わせに10人が座れます。

■ 「何気ないものでも、斬新なアイディアに満ちたものがある」。
■ 添付写真は、とある鉄道駅のホームのベンチ。
背中合わせに10人が座れます。
栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

🚉 “Even ordinary objects can be full of fresh ideas.” ■ Here’s a bench on a train platform, designed to seat 10 people back-to-back. ■ What caught my eye? The entire structure uses just metal pipes to separate each seat and serve as the backrest — a bold minimalist approach.

🚉 “Even ordinary objects can be full of fresh ideas.”
■  Here’s a bench on a train platform, designed to seat 10 people back-to-back.
■  What caught my eye? The entire structure uses just metal pipes to separate each seat and serve as the backrest — a bold minimalist approach.
栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■🍒【色づく実のリズム】 ■ 映像は、夏から秋、秋から冬にかけてカラフルな実が楽しめる「フユサンゴ(冬珊瑚)」。(撮影は7月初め)。別名はタマサンゴ、リュウノタマ。 ■ 緑→黄→オレンジ→赤へと、まるで信号機のように色づきながら熟していく様子は、自然が奏でる見事なグラデーションです。 ■

栗田昌裕 (@kurita88) 's Twitter Profile Photo

■ 🍒【The Rhythm of Ripening Colors】 This video captures the colorful journey of Solanum pseudocapsicum, commonly known as Winter Cherry or Jerusalem Cherry. (Filmed in early July) Also known in Japanese as Fuyusango, Tamasango, or Ryū-no-tama (Dragon’s Jewel). ■ From green