minoru hatanaka (@m_hatanaka) 's Twitter Profile
minoru hatanaka

@m_hatanaka

趣味の音楽についてと、ときどき告知など、あるいは諸連絡に使用します。お気に入りではなくリツイートしてください。アイコンは2004年の私です。

ID: 16556821

linkhttps://note.com/m_hatanaka calendar_today02-10-2008 08:05:13

16,16K Tweet

3,3K Followers

772 Following

minoru hatanaka (@m_hatanaka) 's Twitter Profile Photo

ずいぶん昔のことのような、ちょっと前のことのような。11年も前になるのか、ということは、体型を見ると納得する。

minoru hatanaka (@m_hatanaka) 's Twitter Profile Photo

ミック・ラルフス、亡くなったのか。バッド・カンパニーの、というよりはやはり、モット・ザ・フープルの、と言いたい。本人の気持ちはおいといて。

minoru hatanaka (@m_hatanaka) 's Twitter Profile Photo

「国立国際美術館ニュース」257号に、現在開催中の特別展「非常の常」(10月5日まで)出品作品、キム・アヨン《デリバリー・ダンサーズ・スフィア》2022年、について寄稿しています。3800字 こちら国立国際美術館HPでも読むことができますが、図版が表示されません。 nmao.go.jp/collection.../…

minoru hatanaka (@m_hatanaka) 's Twitter Profile Photo

世界初のジェネラティヴ・ドキュメンタリー・ムーヴィー『Eno』のギャリー・ハストウィット監督に送った質問に答えてもらったインタヴュー記事を書きました。こちらで読めます。

az (@azusa_hashimoto) 's Twitter Profile Photo

国立国際美術館ニュースに257号に、展覧会「非常の常」に関連したテキストを、畠中実さんと石谷治寛さんに寄せて頂きました。館内で無料配布中&ウェブでもぜひ→ nmao.go.jp/collection_res…

See by Your Ears (@evala_sbye) 's Twitter Profile Photo

世界で最も歴史の長いメディアアートの国際的コンペティション Prix Ars Electronica 2025にて、evalaが Isao Tomita Special Prize (冨田勲特別賞) を日本人で初めて受賞しました。 NTT ICC個展「evala 現われる場 消滅する像」での新作《ebb tide》と、evalaのこれまでの活動が評価されました。

世界で最も歴史の長いメディアアートの国際的コンペティション Prix Ars Electronica 2025にて、evalaが Isao Tomita Special Prize (冨田勲特別賞) を日本人で初めて受賞しました。

NTT ICC個展「evala 現われる場 消滅する像」での新作《ebb tide》と、evalaのこれまでの活動が評価されました。
tomoko shimizu (@tomo_kororin) 's Twitter Profile Photo

7月15日(火)、「都市の臓器とAI」研究会(全6回)を開催します。第1回は畠中実さんをお招きして「生命的な都市/情報としての人間/環境としてのAI」についてお話しいただきます。東京藝大上野キャンパス、18:30-20:30。ご興味のある方はぜひご参加ください。 ga.geidai.ac.jp/2025/07/07/cit…

7月15日(火)、「都市の臓器とAI」研究会(全6回)を開催します。第1回は畠中実さんをお招きして「生命的な都市/情報としての人間/環境としてのAI」についてお話しいただきます。東京藝大上野キャンパス、18:30-20:30。ご興味のある方はぜひご参加ください。
ga.geidai.ac.jp/2025/07/07/cit…
minoru hatanaka (@m_hatanaka) 's Twitter Profile Photo

あの場所の最後にこのような賞がもたらされたことを、ほんとうにうれしく思います。 ars.electronica.art/prix/en/winner…