Masashi Hamaya (@mh69543540) 's Twitter Profile
Masashi Hamaya

@mh69543540

ロボティクスに関する研究をしています。

ID: 1253624695498240000

linkhttps://sites.google.com/view/masashihamaya/home calendar_today24-04-2020 10:00:11

176 Tweet

351 Followers

242 Following

谷合 竜典 | Tatsunori Taniai (@taniai_phd) 's Twitter Profile Photo

📢【連載】#伝わる論文 トップ会議に論文を投稿し、査読者からの手厳しいコメントや的外れなコメントに苦戦していませんか?本連載では、私の考える論文執筆の極意、「わかりやすさ」を焦点に、採択率30%以下のAI系難関会議に論文を通すための論文執筆術を解説していきます。 note.com/taniai_phd/n/n…

Tetsuya Ogata / 尾形哲也 (@tetsuyaogata1) 's Twitter Profile Photo

本日4/8の14:00に公開となりました。 新規CREST領域「実環境知能システムを実現する基礎理論と基盤技術の創出」の研究総括を務めさせて頂くこととなりました。 詳細な説明は4/15に行います。どうぞ宜しくお願い致します。 jst.go.jp/pr/info/info17…

JST CREST・さきがけ・ACT-X (@jst_kisokenkyu) 's Twitter Profile Photo

2025年度の研究提案募集を開始しました。 jst.go.jp/kisoken/boshuu… 公募の締切 ◎さきがけ・ACT-X:5/27(火)正午 ◎CREST:6/3(火)正午 いくつか変更点と注意事項がございますので、以下お知らせページをまずはご確認ください。 jst.go.jp/kisoken/boshuu…

谷合 竜典 | Tatsunori Taniai (@taniai_phd) 's Twitter Profile Photo

【連載 #伝わる論文】 論文のIntroduction、なんとなく雰囲気で書いてませんか?大事なのは 論文の終着点を見定めながら論文全体の軌道を提示すること。その際に ①論理展開をまっすぐ進め ②論文全体の骨組みをつくり ③ディフェンスラインをつくる ことです。6700字の解説👇 note.com/taniai_phd/n/n…

Tech OMRON / オムロン テクノロジー (@tech_omron) 's Twitter Profile Photo

オムロン サイニックエックスは、機械学習分野において国際的に権威のあるトップカンファレンス #ICLR2025 で最新の研究成果を発表します。 OMRON SINIC X will present research findings in ICLR2025. omron.com/sinicx/activit…

Tadashi Kozuno (@tdash_koz) 's Twitter Profile Photo

元インターンの北村さんが安全な強化学習の理論に関する論文を発表します。ICLRにご参加の皆さまは、ぜひポスターにいらしてください。

谷合 竜典 | Tatsunori Taniai (@taniai_phd) 's Twitter Profile Photo

【連載 #伝わる論文】 研究していて一番楽しい時間はいつですか?私は、イケそうなアイディアを思いついて、さっそく論文タイトルを考えているときです。今回は研究のアウトリーチに関わる論文のタイトルとアブストの書き方について解説します。気軽に読んでください。 note.com/taniai_phd/n/n…

谷合 竜典 | Tatsunori Taniai (@taniai_phd) 's Twitter Profile Photo

【連載 #伝わる論文 第5回】 「Related Work」が退屈な羅列になっていませんか? 読者を惹きつけ、専門家にも刺さるRelated Workにするには 🔹 先行研究の「文脈化」 🔹 研究の「位置づけの明確化」 この2つが鍵です。 論文の説得力を底上げする書き方を詳しく解説しました👇 note.com/taniai_phd/n/n…

谷合 竜典 | Tatsunori Taniai (@taniai_phd) 's Twitter Profile Photo

回転不変な点群ネットワークの結晶物性予測への応用。構造全体の向きを正規化するのではなく、レイヤーごと・点ごとに、self attentionが注目する周囲の点(ダイナミックな局所構造)を見つけて、その向きを正規化→より各原子・レイヤーに特化した形で、回転不変な座標情報が使える。おもしろい

回転不変な点群ネットワークの結晶物性予測への応用。構造全体の向きを正規化するのではなく、レイヤーごと・点ごとに、self attentionが注目する周囲の点(ダイナミックな局所構造)を見つけて、その向きを正規化→より各原子・レイヤーに特化した形で、回転不変な座標情報が使える。おもしろい
OMRON SINIC X (OSX) (@omron_sinicx) 's Twitter Profile Photo

We present PLEXUS Hand: A Lightweight Prosthetic Hand (311g) Enabling In-Hand Manipulation with only 4 Motors at #ICORR2025 (Poster PP-505)🎉 🚀Details & project page: omron-sinicx.github.io/plexus-hand/ 🎦Video: youtu.be/BrtDCmmOGHw?si… #RehabWeek2025 #Prosthetics #RoboticHand

OMRON SINIC X (OSX) (@omron_sinicx) 's Twitter Profile Photo

オムロン サイニックエックスは、ロボティクス領域における世界トップレベルの国際会議 #ICRA2025 で最新の研究成果を発表します。 OMRON SINIC X will present research findings in ICRA2025. omron.com/sinicx/activit…

Tetsuya Ogata / 尾形哲也 (@tetsuyaogata1) 's Twitter Profile Photo

独自に開発したInflatableロボットに模倣学習を組み込み、拭き取りタスクでの効果を示しました。RALオプションでICRA 2025で発表します。 ieeexplore.ieee.org/document/10642… #RAL #ICRA2025

田中一敏 Kazutoshi TANAKA (@sports_robots) 's Twitter Profile Photo

ICRA2025 で高橋さんが粉体掬いのための変形柔軟エンドエフェクタの発表します。よろしくお願いします。 omron-sinicx.github.io/scu-hand/ SCU-Hand: Soft Conical Universal Robotic Hand for Scooping Granular Media from Containers of Various Sizes WeAT13  Soft Robotic Grasping 1

ICRA2025 で高橋さんが粉体掬いのための変形柔軟エンドエフェクタの発表します。よろしくお願いします。
omron-sinicx.github.io/scu-hand/
SCU-Hand: Soft Conical Universal Robotic Hand for Scooping Granular Media from Containers of Various Sizes
WeAT13  Soft Robotic Grasping 1
Naruki Yoshikawa (@narukiyoshikawa) 's Twitter Profile Photo

日本におけるself-driving laboratory(自律駆動研究室)の状況をまとめた総説論文がDigital Discovery誌に掲載されました doi.org/10.1039/D4DD00…

日本におけるself-driving laboratory(自律駆動研究室)の状況をまとめた総説論文がDigital Discovery誌に掲載されました doi.org/10.1039/D4DD00…
Masashi Hamaya (@mh69543540) 's Twitter Profile Photo

OSXがCoRLのスポンサーになりました!日本からもロボットラーニングを盛り上げていきたいと思います! #CoRL2025

Robert Lee (@roblee_rl) 's Twitter Profile Photo

IMLE Policy introduces a new way to train faster and more data efficient behavior cloning policies. Will be presented at RSS2025! imle-policy.github.io 🧵⬇️