成瀬友梨 (@naruseyuri) 's Twitter Profile
成瀬友梨

@naruseyuri

建築家。成瀬・猪熊建築設計事務所共同主宰。主な作品に「LT城西」「Dance of light」。主な受賞に、第15回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 出展 特別表彰、大韓民国公共デザイン大賞 国務総理賞。主な著書に、『シェア空間の設計手法』、『子育てしながら建築を仕事にする』

ID: 195202977

linkhttp://www.narukuma.com calendar_today26-09-2010 02:35:47

1,1K Tweet

10,10K Followers

469 Following

柿木佑介 (@kakisimmon) 's Twitter Profile Photo

出張でお宿Onn中津川に宿泊。成瀬猪熊さん設計。打合せしまくってヘロヘロになって到着。駅近のホテルだけどエントランス入って先ず靴を脱ぐようになってて、それが仕事モードをオフにしてくれた。日本人って靴履いたままやとなかなかリラックスできひんねやんな。壁紙の選び方も秀逸。勉強なります。

出張でお宿Onn中津川に宿泊。成瀬猪熊さん設計。打合せしまくってヘロヘロになって到着。駅近のホテルだけどエントランス入って先ず靴を脱ぐようになってて、それが仕事モードをオフにしてくれた。日本人って靴履いたままやとなかなかリラックスできひんねやんな。壁紙の選び方も秀逸。勉強なります。
アーキテクチャーフォト®︎ (@archiphoto) 's Twitter Profile Photo

【アーカイブ / 宿泊施設】 成瀬・猪熊建築設計事務所の内装設計による、福岡市の宿泊施設「ナインアワーズ中洲川端駅」 関連:成瀬友梨, 猪熊 純 architecturephoto.net/88312/

東京の建築&アート巡りオタク | tanrock (@_tanrock_) 's Twitter Profile Photo

成瀬・猪熊建築設計事務所が外装デザインを手掛けた「キュープラザ二子玉川」。かつてこの場所にあった玉川電気鉄道の風景を モチーフに、枕木・線路・駅をイメージした外装で懐かしさや親しみを味わえる外観としたらしい。自然を取り入れながら賑わいや開放感があるステキな空間

成瀬・猪熊建築設計事務所が外装デザインを手掛けた「キュープラザ二子玉川」。かつてこの場所にあった玉川電気鉄道の風景を
モチーフに、枕木・線路・駅をイメージした外装で懐かしさや親しみを味わえる外観としたらしい。自然を取り入れながら賑わいや開放感があるステキな空間
仲俊治 (@toshiharu_naka) 's Twitter Profile Photo

ナルクマの西荻こみちテラスを見学。コモンスペースつくりながらも、2面接道を活かして全部長屋に。大小の雁行を効かせた広がりのある1階など、ここからいろいろ展開できそうなプロトタイプに思いました。成瀬さん猪熊さんありがとうございました

ナルクマの西荻こみちテラスを見学。コモンスペースつくりながらも、2面接道を活かして全部長屋に。大小の雁行を効かせた広がりのある1階など、ここからいろいろ展開できそうなプロトタイプに思いました。成瀬さん猪熊さんありがとうございました
Ryuji Fujimura (@ryuji_fujimura) 's Twitter Profile Photo

成瀬猪熊事務所の賃貸集合住宅を拝見。東西に細長い敷地を1棟2列2層の長屋で解き、路地を通し植栽をふんだんに植え、1階を大きく開く。長屋とすることでレンダブル費を上げエレベーターを省く。

成瀬猪熊事務所の賃貸集合住宅を拝見。東西に細長い敷地を1棟2列2層の長屋で解き、路地を通し植栽をふんだんに植え、1階を大きく開く。長屋とすることでレンダブル費を上げエレベーターを省く。
Tatsu (@awawa_awawa_wu) 's Twitter Profile Photo

今日は成瀬猪熊さんの集合住宅の内覧会へ 角度を持たせたヴォリューム配置とさらにそれと交わる外構のタイルが奥行を感じさせる。屋内外のパブリックプライベートの関係を植栽が本当に上手く作り出していて居心地が良かった。プランを面白いものがあったりと楽しめた。

今日は成瀬猪熊さんの集合住宅の内覧会へ
角度を持たせたヴォリューム配置とさらにそれと交わる外構のタイルが奥行を感じさせる。屋内外のパブリックプライベートの関係を植栽が本当に上手く作り出していて居心地が良かった。プランを面白いものがあったりと楽しめた。
星野リゾート Hoshino Resorts (@hoshinoresorts) 's Twitter Profile Photo

✔最高の尾瀬ハイクがはじまるホテル「LUCY尾瀬鳩街」9/1開業 尾瀬の玄関口「鳩待峠」にあり、尾瀬国立公園を満喫したい方にとって、最もアクセスしやすい場所です。この場所を拠点とするからこそ叶う、尾瀬を余すことなく堪能できるベストな尾瀬ステイをご提案します🌿 6月2日より販売開始です!

✔最高の尾瀬ハイクがはじまるホテル「LUCY尾瀬鳩街」9/1開業
尾瀬の玄関口「鳩待峠」にあり、尾瀬国立公園を満喫したい方にとって、最もアクセスしやすい場所です。この場所を拠点とするからこそ叶う、尾瀬を余すことなく堪能できるベストな尾瀬ステイをご提案します🌿
6月2日より販売開始です!
猪熊 純 (@j_inokuma) 's Twitter Profile Photo

【プロジェクト情報】 ここ数年進めてきた、尾瀬の鳩待峠の休憩所+宿泊施設、運営が星野リゾートさんになることが発表されました!国立公園の中の、素敵な滞在施設になります! 休憩所は8/1〜、宿泊は9/1〜です! prtimes.jp/main/html/rd/p…

星野リゾート Hoshino Resorts (@hoshinoresorts) 's Twitter Profile Photo

✔「OMO7横浜」2026年春に開業予定 建築家「村野藤吾」氏が手掛けた横浜市旧市庁舎を「レガシーホテル」として活用します。デザインは旧市庁舎の意匠を一部活用、または再解釈し設計。海外と日本の文化、歴史と新しさが交差する横浜を再発見できるホテルです⚓ 予約開始は10月予定です!

✔「OMO7横浜」2026年春に開業予定
建築家「村野藤吾」氏が手掛けた横浜市旧市庁舎を「レガシーホテル」として活用します。デザインは旧市庁舎の意匠を一部活用、または再解釈し設計。海外と日本の文化、歴史と新しさが交差する横浜を再発見できるホテルです⚓
予約開始は10月予定です!
成瀬友梨 (@naruseyuri) 's Twitter Profile Photo

村野藤吾設計の旧横浜市庁舎が星野リゾートのOMO7として生まれ変わります。私たちは内装の基本設計とデザイン監修を担当しています。まだ公表されていないデザイナー、アーティストのみなさんとのコラボレーション。ご期待ください。 星野リゾート Hoshino Resorts 猪熊 純 prtimes.jp/main/html/rd/p…

成瀬友梨 (@naruseyuri) 's Twitter Profile Photo

私たちが設計監理を担当している尾瀬の鳩待峠の計画、山荘と休憩所の運営を星野リゾートが担当することが発表されました。今年の夏オープンの予定です。 星野リゾート Hoshino Resorts 猪熊 純 prtimes.jp/main/html/rd/p…

建築知識 (@xk_kenchi) 's Twitter Profile Photo

先日、成瀬・猪熊建築設計事務所さんによる「西荻こみちテラス」の内覧会に行ってきました。全23戸の長屋は、さまざまなライフスタイルに対応するバリエーション豊かな間取り。そして共用部にはなんと井戸が…! 人々の憩いの場となりそうな空間でした!

先日、成瀬・猪熊建築設計事務所さんによる「西荻こみちテラス」の内覧会に行ってきました。全23戸の長屋は、さまざまなライフスタイルに対応するバリエーション豊かな間取り。そして共用部にはなんと井戸が…! 人々の憩いの場となりそうな空間でした!
建築知識 (@xk_kenchi) 's Twitter Profile Photo

建築知識2025年4月号では、成瀬・猪熊建築設計事務所のオフィスの間取りを大・公・開! スタッフ同士の交流を生み出す工夫など、これから設計事務所を開業される方は必見です。xknowledge.co.jp/book/491003429…

japan-architects (@japanarchitects) 's Twitter Profile Photo

【OPEN】成瀬・猪熊建築設計が手掛ける星野リゾートのホテル「OMO7横浜」が2026年春開業 村野藤吾が手掛けた旧横浜市庁舎の一部を利活用する。改修設計は竹中が担当し、既存の建築意匠を活かしながらホテル部の内装を成瀬・猪熊が担当 hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/…

【OPEN】成瀬・猪熊建築設計が手掛ける星野リゾートのホテル「OMO7横浜」が2026年春開業
村野藤吾が手掛けた旧横浜市庁舎の一部を利活用する。改修設計は竹中が担当し、既存の建築意匠を活かしながらホテル部の内装を成瀬・猪熊が担当
hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/…
種田元晴 / Motoharu TANEDA (@mthrtnd) 's Twitter Profile Photo

先週末、成瀬猪熊建築設計事務所による賃貸長屋群「Nishiogi comichi terrace」を拝見。分棟のような一棟、壁式のようなラーメン構造、公園のような私的領域など見かけと実態の異なるしかけに溢れる。コーナー窓が切り取る斜めの視線、角度を振った敷石の割付け、など他方向性を生む工夫も興味深い。

先週末、成瀬猪熊建築設計事務所による賃貸長屋群「Nishiogi comichi terrace」を拝見。分棟のような一棟、壁式のようなラーメン構造、公園のような私的領域など見かけと実態の異なるしかけに溢れる。コーナー窓が切り取る斜めの視線、角度を振った敷石の割付け、など他方向性を生む工夫も興味深い。
アーキテクチャーフォト®︎ (@archiphoto) 's Twitter Profile Photo

【アーカイブ / 集合住宅】 成瀬・猪熊建築設計事務所と&K architectsによる、中野区のシェアハウス 中庭のある“ロの字型”平面の活用を意図し、庭に近い場所の壁等を解体し外部化して中庭から共用部が広がる様に再構成 関連:成瀬友梨, 猪熊 純 architecturephoto.net/186812/

アーキテクチャーフォト®︎ (@archiphoto) 's Twitter Profile Photo

【アーカイブ / プロダクト】 成瀬・猪熊建築設計事務所のデザイン監修による「common furniture / Partition」 事務所等の為のパーティション。様々なフレーム・パネル・カラーから組合せ可能な製品を考案 関連:成瀬友梨, 猪熊 純 architecturephoto.net/199687/