Nen Saito (@nen_saito) 's Twitter Profile
Nen Saito

@nen_saito

広島大学・統合生命科学研究科/自然科学研究機構ExCELLS
生物物理、数理生物学、機械学習、非線形非平衡物理などを研究しています

ID: 1374256395814457345

linkhttps://sites.google.com/view/saito-lab/ calendar_today23-03-2021 07:07:22

303 Tweet

512 Followers

289 Following

TOGASHI Yuichi (@togashi_tv) 's Twitter Profile Photo

画像解析の論文でました。電顕で撮った細胞の3次元画像から小器官をセグメンテーションしているのですが、サンプルがちょっと面白い生きものです。D1の高坂君の仕事。 / Automated cell structure extraction for 3D electron microscopy by deep learning doi.org/10.1038/s41598…

まそらた (@masorata) 's Twitter Profile Photo

ようやく最初の論文を投稿できました。 アクティブマターの論文で、粒子間の引力相互作用を入れるとクラスターが崩れる、という不思議な現象を調べました。 arxiv.org/abs/2505.19118

Satoshi Sawai (@satsawai) 's Twitter Profile Photo

🧵1/ 石田元彦さんの論文がMolecular Biology of the Cell誌の「Editor’s Highlight」に選ばれました🎉 molbiolcell.org/doi/10.1091/mb… 好中球様HL-60細胞が、fMLPやLTB4の“進行波刺激”に対して一方向的な運動を示すことを発見。これは粘菌細胞のcAMP波応答と非常に似ています。 👇詳細は以下に

Nobu C. Shirai (@nobucshirai) 's Twitter Profile Photo

この研究が評価され、三重大学学長賞(研究活動)を頂きました!今日はその授賞式でした。

粟津@広島_現象数理 (@awagensho) 's Twitter Profile Photo

論文出てました! cell.com/biophysj/abstr… 核内構造とか空間トランスクリプトームとかの最近の計測技術の進歩は凄いけど、そのデータの莫大と思われるポテンシャルを、数理やデータ解析を自分の役割と自認してる人達がどれほど引き出せてるかなぁ? もっと頑張らんとなぁ。。。とか思いつつ

学術変革領域研究(A)EPIC Assembly 進化情報アセンブリ (@epicassemblyjp) 's Twitter Profile Photo

学術変革A「進化情報アセンブリ」領域の紹介と トヨタコンポン研「未踏探索の原理と限界」の合同シンポジウムが来週に迫りました。 まだ空きがありますので未登録の方は以下からご登録ください! 参加登録(必須):forms.gle/X5NTDExC9WfcvD…

学術変革領域研究(A)EPIC Assembly 進化情報アセンブリ (@epicassemblyjp) 's Twitter Profile Photo

本領域の狙いや背景についての記事がzennで公開されました: zenn.dev/epic_assembly/… 領域研究の背景から、領域が目指す方向性などを関連する文献とともに紹介しています。 ご覧いただければ幸いです。

Honda Naoki (@hondanaoki) 's Twitter Profile Photo

曹子牧くん(京大生命科学研究科大学院生)の論文が出版されました。 精神疾患における意思決定の変容を反映したバイオマーカーを探索した研究です。 最近、北海道大学精神科神経科にご栄転された加藤 隆弘教授との共同研究です。 tandfonline.com/doi/full/10.10…

Tetsuya J. Kobayashi, Qbio@IIS UTokyo (@qbiotetsuya) 's Twitter Profile Photo

システム生物学の記念碑的な論文であるElowitz &Swainでゆらぎの定量化で使ったDual reporter systemのアイディアを情報量推定に拡張しました。手法の提案に加え大腸菌の化学走性の系で実際に検証しています。卒業生の中村さん、阪大石島さん福岡さんとの共同研究です。 arxiv.org/abs/2506.15957

Tetsuya J. Kobayashi, Qbio@IIS UTokyo (@qbiotetsuya) 's Twitter Profile Photo

土曜日・日曜日の学変領域関連のイベント、外部登録が160名を超えました。まだオンラインでも参加できますし、もしよければご参加ください。

Kazuhiro Aoki (@kazuhiroaokilab) 's Twitter Profile Photo

学変A「進化アセンブリ学」の公募に関する説明会が2025年7月22日(火)12:00−13:00にオンラインで開催されます。ご興味のあるかたは是非。 sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.…

Honda Naoki (@hondanaoki) 's Twitter Profile Photo

伊藤冬馬くん(D3)が、我々とのコラボ研究で、発生/細胞生物学会合同大会でBest Student Poster Presentation Awardを受賞! うちの学生ではないんけど、20%くらいうちの学生のつもり。本当は広大の斉藤稔研(Nen Saito)で、シグナル伝達系のbow-tie構造について研究している。 おめでとう!