HajimeOginoLab (@oginolab) 's Twitter Profile
HajimeOginoLab

@oginolab

Hajime Ogino, Ph.D.: Director of National Bioresource Project & Amphibian Research Center of Hiroshima University, Japan.

ID: 1013611682973667328

linkhttp://amphibian.hiroshima-u.ac.jp/oginolab/ calendar_today02-07-2018 02:33:51

87 Tweet

89 Followers

70 Following

Akane Kawaguchi (@hoyako) 's Twitter Profile Photo

Do you want to know what their secrets are? Limb positional identities in their epigenetic profiling would be the answer. Chromatin states at homeoprotein loci distinguish axolotl limb segments prior to regeneration biorxiv.org/content/10.110…

MBSJ2022 第45回日本分子生物学会年会 (@mbsj2022) 's Twitter Profile Photo

#MBSJ2022 #幕張分生0日目 #千葉の地酒 本年会イチオシ企画「千葉の地酒試飲コーナー」もちろん購入可能です!6つの酒蔵から来て頂き準備中😋😋😋 明日もまた改めて紹介しますね。

#MBSJ2022 #幕張分生0日目 #千葉の地酒 本年会イチオシ企画「千葉の地酒試飲コーナー」もちろん購入可能です!6つの酒蔵から来て頂き準備中😋😋😋 明日もまた改めて紹介しますね。
NBRP (@nbrp_info) 's Twitter Profile Photo

学会2日目おはようございます。オタマジャクシです。観察に適しているのがよく分かります。#NBRP #MBSJ2022

HajimeOginoLab (@oginolab) 's Twitter Profile Photo

sites.google.com/view/arcsympo2… 来春3月14-15日に両生類研究センター バイオリソース棟落成記念シンポジウムをオンサイトにて開催いたします。 2日目のシンポジウム第2部での両生類研究に関する話題の提供を現在募集中です。 詳細はURLからご確認ください、皆さんのご参加・ご登録をお待ちしています!

Developmental Biology (@dev_bio_journal) 's Twitter Profile Photo

#DBfeature #Xenopus🐸 Retinoic acid control of pax8 during renal specification of Xenopus pronephros involves hox and meis3 by Jennifer Durant-Vesga, Jean-François Riou, et al “...hox genes, including hoxa1, a3, b3, b4, c5 and d1 (& meis3) as RA targets” sciencedirect.com/science/articl…

#DBfeature #Xenopus🐸

Retinoic acid control of pax8 during renal specification of Xenopus pronephros involves hox and meis3
by Jennifer Durant-Vesga, Jean-François Riou, et al

“...hox genes, including hoxa1, a3, b3, b4, c5 and d1 (& meis3) as RA targets”
sciencedirect.com/science/articl…
HajimeOginoLab (@oginolab) 's Twitter Profile Photo

sites.google.com/view/arcsympo2… 両生類研究センターバイオリソース棟落成記念シンポジウムのプログラムを公開いたしました。たくさんの方々にご参加いただけること、大変嬉しく存じます。

HajimeOginoLab (@oginolab) 's Twitter Profile Photo

両生類研究センターバイオリソース棟落成記念シンポジウム、トラブルもありましたが無事に終えることができました。 ご参加いただいた皆様に心から感謝申し上げます。センター内の皆様もお疲れ様でした。

両生類研究センターバイオリソース棟落成記念シンポジウム、トラブルもありましたが無事に終えることができました。
ご参加いただいた皆様に心から感謝申し上げます。センター内の皆様もお疲れ様でした。
広島大学総合博物館 (@hirog_humuseum) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ】 #両生類研究センター にて、#企画展 が開催されます! 第17回企画展「なにがちがう?どこがちがう?両生類と は虫類」 日時:7/22(土) 13:00 〜 15:00 場所:広島大学両生類研究センター お問い合わせ:frogjimu#hiroshima-u.ac.jp (# を @ に換えて) #広大博物館 #両生類 #爬虫類

【お知らせ】
#両生類研究センター にて、#企画展 が開催されます!

第17回企画展「なにがちがう?どこがちがう?両生類と は虫類」

日時:7/22(土) 13:00 〜 15:00
場所:広島大学両生類研究センター

お問い合わせ:frogjimu#hiroshima-u.ac.jp (# を @ に換えて)

#広大博物館 #両生類 #爬虫類
HajimeOginoLab (@oginolab) 's Twitter Profile Photo

youtu.be/r2fWX6TrEDs 両生類研究センターも取材に来ていただきました。今日の夕方放送予定です。

HajimeOginoLab (@oginolab) 's Twitter Profile Photo

youtube.com/live/pFZl7CgYL… 両生類研究センターのライブ配信を再開いたしました。 センターの中池の様子を中継しています。 画面に映っていないことが多いです。配信をご覧になった皆さんが中池のカエルたちを見ることができますように🙏

広島大学総合博物館 (@hirog_humuseum) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ】 6/1(土) 、当館関連施設の両生類研究センターにて、第20回企画展「カエルの子はカエル? 両生類たちの子どもとおとな」が開催されます。 (⚠️会場は当館とは異なりますのでご注意ください。) 🐸詳細はこちら🐤 x.gd/3dcof #両生類研究センター #両生類 #カエル #広大博物館

【お知らせ】
6/1(土) 、当館関連施設の両生類研究センターにて、第20回企画展「カエルの子はカエル? 両生類たちの子どもとおとな」が開催されます。
(⚠️会場は当館とは異なりますのでご注意ください。)

🐸詳細はこちら🐤
x.gd/3dcof

#両生類研究センター #両生類 #カエル #広大博物館
広島大学 (@hiroshima_univ) 's Twitter Profile Photo

【2024/6/1開催・東広島】 第20回両生類研究センター企画展を開催します🐸🙌 両生類研究センターの今年度最初の企画展のテーマは「両生類たちのこどもとおとな」です。両生類の生体展示やふれあいコーナーも開催します🤗 来場の予約は不要で、料金も無料です。 詳しくは▼ hiroshima-u.ac.jp/notification/n…

広島大学総合博物館 (@hirog_humuseum) 's Twitter Profile Photo

【関連施設 企画展開催のお知らせ】 7月27日(土) 、両生類研究センターにて 第21回企画展「どうちがう?名前が似ている両生類」が開催されます。 ぜひ、両生類研究センターまで足をお運びください。 (当館とは開催場所が異なりますので、ご注意ください。) 🔽詳細はこちら🔽 x.gd/5IhF2

【関連施設 企画展開催のお知らせ】
7月27日(土) 、両生類研究センターにて
第21回企画展「どうちがう?名前が似ている両生類」が開催されます。
ぜひ、両生類研究センターまで足をお運びください。
(当館とは開催場所が異なりますので、ご注意ください。)

🔽詳細はこちら🔽
x.gd/5IhF2
Xenbase (@xenbase) 's Twitter Profile Photo

1st Asian Xenopus Conference. November 24, 2024 (Sun) to November 26, 2024 (Tues). Osaka University, Osaka, Japan. Abstract Submission: September 30, 2024. 2024.xenopus-asia.org xenbase.org/xenbase/doNews… #science #biology #devbio #xenopus #frogs

1st Asian Xenopus Conference. November 24, 2024 (Sun) to November 26, 2024 (Tues). Osaka University, Osaka, Japan. Abstract Submission: September 30, 2024. 2024.xenopus-asia.org xenbase.org/xenbase/doNews… #science #biology #devbio #xenopus #frogs
広島大学理学部 (@hiroshima_sci) 's Twitter Profile Photo

[75周年]第22回両生類研究センター企画展 『みんな知ってる?東広島に棲む両生類たち』の様子が NHK 広島放送局でテレビ放送されました。hiroshima-u.ac.jp/sci/news/85678 荻野 肇 教授は理学部生物学科の教育・研究も担当しています。 #広島大学 #理学部 #生物科学科 #両生類研究センター

広島大学理学部 (@hiroshima_sci) 's Twitter Profile Photo

【研究成果】希少疾患「BWCFF症候群」による口唇口蓋裂にアクチン分子の異常動態が関与することを解明hiroshima-u.ac.jp/sci/news/86787 鈴木 誠 助教、荻野 肇 教授は理学部生物科学科の教育・研究も担当しています。 #広島大学 #理学部 #生物科学科 #両生類研究センター #BWCFF症候群

【研究成果】希少疾患「BWCFF症候群」による口唇口蓋裂にアクチン分子の異常動態が関与することを解明hiroshima-u.ac.jp/sci/news/86787 鈴木 誠 助教、荻野 肇 教授は理学部生物科学科の教育・研究も担当しています。 #広島大学 #理学部 #生物科学科 #両生類研究センター #BWCFF症候群