Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎) (@oxshator) 's Twitter Profile
Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎)

@oxshator

Assistant Prof @UWBusiness, UW-Madison. Studying strategic human capital, innovation, business history. PhD @SmithSchool, UMD. Tweets mostly in Japanese.

ID: 211584542

linkhttps://sites.google.com/view/shotaroyamaguchi/home?authuser=0 calendar_today03-11-2010 17:35:58

1,1K Tweet

1,1K Followers

278 Following

Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎) (@oxshator) 's Twitter Profile Photo

Strategic Management Journalに論文が公開されましたー。メリーランド時代に受講した、リサーチメソッドのPhDセミナーがきっかけとなって生まれた論文です。Partial identificationの考え方と実践的な手法について紹介する論文になっています。 sms.onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/sm…

Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎) (@oxshator) 's Twitter Profile Photo

マディソンはDMVの人が優しい。メリーランド時代からすると公的サービスの人が優しいってすごく新鮮。

Takami Sato @ 4/28まで一時帰国 (@tkm2261) 's Twitter Profile Photo

研究自体が本質で論文量産しても仕方ないというのは一見正しいがシニアの論理なんよな。博士学生を始めジュニア研究者は論文を書く事で成長していく。世界的には博士学生が主力で論文書くのに日本はこの層がないから、アマチュアの学部修士かクソ忙しいテニュアが激務の傍ら主著で論文を書く異様な状況

Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎) (@oxshator) 's Twitter Profile Photo

パパ嫌い期の我が子からの拒絶、結構長く続いて精神的にかなーりしんどかったけど、諦めずに向き合い続けた結果、いまめっちゃパパ好きになってるの、我ながらよくがんばった。ただ、あの頃に戻るのが恐ろしいので甘やかしてしまいがち。

Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎) (@oxshator) 's Twitter Profile Photo

こんなことが許されたらどれだけの数の、決死の覚悟でアメリカに渡った留学生と、そのパートナーや子ども含めた家族の人生が破壊されるのかってことよ。みんな人生賭けて来てんのよ。

Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎) (@oxshator) 's Twitter Profile Photo

最近話をする(特にアジア圏の)留学生たちは、みんな明日の自分の立場が消え失せてしまうかもしれないリスクに怯えながら暮らしている

読書猿 5/23 新刊『ゼロからの読書教室』 (@kurubushi_rm) 's Twitter Profile Photo

多分、「人文系学問が無意味」と言う人は、 知識の成り立ちを含め、世界のありようについて、あまりご存知でないのだと思います。 長くなりますがスレッドで説明してみます。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/f212d…

多分、「人文系学問が無意味」と言う人は、
知識の成り立ちを含め、世界のありようについて、あまりご存知でないのだと思います。
長くなりますがスレッドで説明してみます。

#マシュマロを投げ合おう
marshmallow-qa.com/messages/f212d…
Rohan Paul (@rohanpaul_ai) 's Twitter Profile Photo

The psychological effects of AI are real. A Harvard Business Review study found that, while workers became more productive using AI tools, they also reported feeling less motivated and more bored when transitioning to tasks that did not involve the technology. As the study

The psychological effects of AI are real. 

A Harvard Business Review study found that, while workers became more productive using AI tools, they also reported feeling less motivated and more bored when transitioning to tasks that did not involve the technology. 

As the study
Shotaro Yamaguchi (山口翔太郎) (@oxshator) 's Twitter Profile Photo

当分野のアカデミアのジョブマーケット、全体として市場摩擦が大きすぎると思うんだけど、一つの要因は(格の高いジャーナルへの)Publish or Perishの要素が大きすぎるからだと思うので、大学院生のトレーニング的性格も備えたレビュー論文やレプリケーションの市場がもっともっと厚くなるべきだと思う