👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile
👹秋田の猫🐱

@ritou

Digital Identity / OAuth / OpenID Connect / WebAuthn / パスキー

デジタルアイデンティティの世界で迷子になった猫

#idcon / #iddance

気軽に質問してください! marshmallow-qa.com/ritou

ID: 14197251

linkhttps://ritou.bitbucket.io/ calendar_today22-03-2008 14:40:12

36,36K Tweet

3,3K Followers

446 Following

👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile Photo

YouTubeで流れてきた。こっちだとママがアルファードのパターンも多い。 「タントとアルファード」曲フル youtube.com/watch?v=E7Dobh…

👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile Photo

自分ならどうかと言われたら、HTTP Authentication SchemeとしてIANAに登録されているBearer、DPoP形式でAuthorization Headerに指定する、とかかなぁ。ここだけは認証って用語の使い方細かくしておかないとてきとーに解釈しておかしな整理がされてしまう。

👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile Photo

1. メアド手打ち!コピペ禁止! 2. 確認のためもう一回入力しろ! 3. 待てど暮らせど、メールは届かない 4. やっときた!からの期限切れ

ミエルカくん🐱 (@mieruca_kun) 's Twitter Profile Photo

「将来的にSEOは、人ではなく "AIエージェントが読むために作る" という発想になる」と言うインタビュー動画。 The VergeによるGoogleに関するインタビュー動画で、かなり踏み込んだ内容になっています。

「将来的にSEOは、人ではなく "AIエージェントが読むために作る" という発想になる」と言うインタビュー動画。

The VergeによるGoogleに関するインタビュー動画で、かなり踏み込んだ内容になっています。
imadegawa075 (@imadegawa075) 's Twitter Profile Photo

メールアドレスでワンタイムパスワード認証させるようになったえきねっとくん。認証メールが届くのに12分もかかってしまい、届いた頃には有効期限を過ぎているという。 作ったやつアホなのか?きっとアホなんだろうな😇

メールアドレスでワンタイムパスワード認証させるようになったえきねっとくん。認証メールが届くのに12分もかかってしまい、届いた頃には有効期限を過ぎているという。
作ったやつアホなのか?きっとアホなんだろうな😇
👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile Photo

> 標準仕様に準拠した OAuth2.0 認可サーバーを提供しつつ、認証と同意(consent)は別のアプリケーションに任せることができます Authleteみたいな感じだ。 自前のライブラリでもやってる。 Ory Hydra を利用した OIDC / OAuth2.0 準拠の認可サーバーの提供|convto zenn.dev/layerx/article… #zenn

👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile Photo

めんどくさいことを全サービスでやるのはとにかく大変。内容に応じてID連携を使う方が良いでしょう。

👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile Photo

OAuthとOIDC説明したい人はだいたい「私の認可フローについての知識をあなたに授けよう」になりがちだが、もっとそれぞれが解決したい課題とアンチパターンから触れてほしい。その話ではOAuthとOIDCは別の方向を向いているのである。

👹秋田の猫🐱 (@ritou) 's Twitter Profile Photo

米農家を継がなかった(たまには手伝う)おっさんとしては古古古米なんてのは見たこともないんだけど、近所の×3のおじさんが酒の場でそう呼ばれてたのは聞いたことがある。