Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile
Ryo Mizuuchi (水内 良)

@ryo_mizuuchi

Associate Professor at Waseda University / b.1990 / Origins of life, RNA, Evolution, Artificial cell / 早稲田大学で生命の起源や初期進化を研究しています。

ID: 232203964

linkhttps://mizuuchilab.w.waseda.jp/ calendar_today30-12-2010 14:31:52

5,5K Tweet

1,1K Followers

398 Following

Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

明日からの「細胞を創る」研究会17.0では、当研究室から2名の学生がポスター発表しますので、皆様どうぞよろしくお願いします。(私は体調不良のため、参加できるかわからなくなってしまいました。。。) sites.google.com/view/jscsr-sym…

Kosuke Fujishima / 藤島皓介 🌍🧪🦠🧬🪐 (@elsi_fujishima) 's Twitter Profile Photo

How do dry environments in the deep-sea contribute to chemical evolution? New paper published in Astrobiology Journal presents simulated deep-sea supercritical CO2–water two-phase environment can drive nucleoside phosphorylation! This is Shotaro Tagawa's Ph.D. work—congratulations!

Kazuaki Amikura (@amikura1986) 's Twitter Profile Photo

Our preprint is now available!🎉 Ribosome biogenesis in CPR bacteria was unexpectedly flexible, challenging traditional views of this essential process in evolution. Evolutionary flexibility of ribosome biogenesis in bacteria biorxiv.org/content/10.110…

Ryoka Kuwabara (@ryokakuwabara) 's Twitter Profile Photo

拡散希望📣 学部1-3年生が夏休みの間にタダ(食費も!)でアメリカの研究室でインターンできるプログラムです!! 少なくとも私はこれで人生変わりました 説明会、東京の方もオンラインで出られるはずなのでぜひ!!ちなみに私東京の説明会のパネディス出ます

拡散希望📣
学部1-3年生が夏休みの間にタダ(食費も!)でアメリカの研究室でインターンできるプログラムです!!
少なくとも私はこれで人生変わりました

説明会、東京の方もオンラインで出られるはずなのでぜひ!!ちなみに私東京の説明会のパネディス出ます
青木 航 / Wataru Aoki (@mighty_tora) 's Twitter Profile Photo

リボソーム生合成を試験管内で再現した論文がpublishされました!Nature Communications この方法では、DNAを出発物質としてリボソームをゼロから構築できます。当研究室ではこの成果を応用して、非天然モノマーを効率的に合成できる人工リボソームの創出にチャレンジし始めています! nature.com/articles/s4146…

Tony Z. Jia (@t_z_jia) 's Twitter Profile Photo

On January 22nd, Prof. Sudha Rajamani of the COoL Lab at IISER Pune will be giving an ELSI Seminar at Mishima Hall Earth-Life Science Institute (ELSI) 地球生命研究所. We will also be streaming the talk , so if you would like to join online, please fill out this form (by Jan 21 at 1600 JST): docs.google.com/forms/d/e/1FAI…

On January 22nd, Prof. Sudha Rajamani of the <a href="/COoLLabSR/">COoL Lab</a> at IISER Pune will be giving an ELSI Seminar at Mishima Hall <a href="/ELSI_origins/">Earth-Life Science Institute (ELSI) 地球生命研究所</a>. We will also be streaming the talk , so if you would like to join online, please fill out this form (by Jan 21 at 1600 JST): docs.google.com/forms/d/e/1FAI…
Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

早稲田大学ティーチングアワード総長賞を受賞しました。生命科学Bという学部1年生向けの科目で、Essential細胞生物学という教科書を用いた授業です。私はこの本に出会って生命を志したのですが、皆にもその魅力に気づいてもらえるよう、情熱を込めて授業しました。引き続き研究も教育も頑張ります!

早稲田大学ティーチングアワード総長賞を受賞しました。生命科学Bという学部1年生向けの科目で、Essential細胞生物学という教科書を用いた授業です。私はこの本に出会って生命を志したのですが、皆にもその魅力に気づいてもらえるよう、情熱を込めて授業しました。引き続き研究も教育も頑張ります!
Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

実験医学羊土社 実験医学 2025年3月号のNews & Hot Paper Digestに「鏡越しに複製するRNA」という題で寄稿いたしました。よろしければご覧ください。 yodosha.co.jp/jikkenigaku/bo…

Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

明日からの生命の起原および進化学会では、当研究室から3名の学生がポスター発表しますので、皆様どうぞよろしくお願いします。(うち2名と私は明日卒業式に参加するため、明後日からの参加になってしまうのですが。。)

Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

本日付で准教授に昇任しました。全力で頑張りますので、引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

Katsumi Hagino (萩野 勝己) (@hagi_k_ron) 's Twitter Profile Photo

新作が出ました〜。 前回bioRxivに上げていたやつがScience Advancesに出版されました。 増える人工細胞作りのために、セントラルドグマに関わる因子の半分を安定的に再生産できる系を作りました。 science.org/doi/10.1126/sc…

Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

生体の科学 2025年4月号 特集:AIにより加速する生体分子デザインに「自己複製するRNA」という題で寄稿いたしました。よろしければご覧ください。 igaku-shoin.co.jp/journal/detail…

Kotaro Tsuboyama (@kotarotsuboyama) 's Twitter Profile Photo

生体の科学という雑誌で、ゲストエディターとして、「AIにより加速する生体分子デザイン」という特集を企画し、多くの先生方からご寄稿いただきました。生体分子デザインに関する最新の知見を日本語で読むことができますので、ぜひご覧ください! igaku-shoin.co.jp/journal/detail…

Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

昨夜は研究室の学生に星を見に連れて行ってもらいました。心から感動しました。A sky full of stars and the Milky Way over Mt. Fuji.

昨夜は研究室の学生に星を見に連れて行ってもらいました。心から感動しました。A sky full of stars and the Milky Way over Mt. Fuji.
Ryo Mizuuchi (水内 良) (@ryo_mizuuchi) 's Twitter Profile Photo

こちら、ピックアップ記事として無料公開されました (6月中旬頃まで)。よろしければぜひご覧ください。 imis.igaku-shoin.co.jp/journal/425/pi…

Ichihashi Lab Komaba (@komabalab) 's Twitter Profile Photo

B4高槻さんとD3宮地君のCo-firstの論文が出ました。ファージゲノムデータベースから、T7よりもきれいなRNA末端をつくる新規のRNA polymeraseを見つけました。このうちCD23823 RNA polyのつくるRNAの末端はすごくきれいです(ほとんど同じ位置で揃っている) jbc.org/article/S0021-…

Shino Suzuki (@shinoszk) 's Twitter Profile Photo

私たちの研究室の中川さんの論文がpreprintに出ました🎉バクテリアなのに何故かイントロンの多いPatescibacteriaを中心に、GroupIイントロンがいかにバクテリアゲノムに保持されているのかを調べました。実験的にリボザイムの切断も確認しました。個人的に初のリボザイム体験!

Su'etsugu (@sweats_good) 's Twitter Profile Photo

細胞を創る研究会18.0(9/16, 17@立教)の参加登録を開始しました! 今回も楽しい会になりそうです。みなさん奮ってご参加ください jscsr.org/sympo2025/