サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile
サウンド&レコーディング・マガジン

@snrec_jp

音楽制作に携わる人々に贈る専門誌サウンド&レコーディング・マガジン(毎月25日発売)&Webサイト『サンレコ』 snrec.jp のオフィシャルTwitterアカウントです。お問い合わせはこちらまで→ onl.bz/TkK8BjE #DTM #DTMer

ID: 216239469

linkhttps://snrec.jp/ calendar_today16-11-2010 04:06:42

33,33K Tweet

31,31K Followers

2,2K Following

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【サンレコ9月号は7/25発売】 表紙に小島秀夫氏の登場です‼️ 今号は、ゲーム・サウンドの制作を60ページ超で大特集✨ DEATH STRANDING 2: ON THE BEACHインタビュー ゲーム・メーカー5社の音楽制作スタジオ訪問 ミドルウェア解説など盛り沢山😊 詳細&ご予約はコチラ⏬ amzn.to/45AEiel

【サンレコ9月号は7/25発売】

表紙に小島秀夫氏の登場です‼️
今号は、ゲーム・サウンドの制作を60ページ超で大特集✨

DEATH STRANDING 2: ON THE BEACHインタビュー
ゲーム・メーカー5社の音楽制作スタジオ訪問
ミドルウェア解説など盛り沢山😊

詳細&ご予約はコチラ⏬
amzn.to/45AEiel
Hook Up, Inc. / beatcloud (@hookup_official) 's Twitter Profile Photo

【beatcloud新製品、セール情報】Blue Cat Audio : Guitar Month - Miaow Wahの発売、AxiomV2.2への更新を記念し、全ギタープラグインがお得な7月 beatcloud.jp/bargains/1472 新製品!Miaow Wah 様々なワウ・ペダル、オート・フィルター、モジュレーション・エフェクトなどをシミュレート

【beatcloud新製品、セール情報】Blue Cat Audio : Guitar Month - Miaow Wahの発売、AxiomV2.2への更新を記念し、全ギタープラグインがお得な7月

beatcloud.jp/bargains/1472

新製品!Miaow Wah
様々なワウ・ペダル、オート・フィルター、モジュレーション・エフェクトなどをシミュレート
ディリゲント公式 @ 銀座〜築地 (@dirigentjp) 's Twitter Profile Photo

朗報! Reloopの人気DJコントローラー Buddyを購入した方に、専用ケースをプレゼントします! ご購入対象期間:2025年7月1日(火)〜 2025年8月31日(日) キャンペーン応募期間:2025年7月11日(金)〜 2025年8月31日(日) 詳しくはコチラ dirigent.jp/blog/buddy-cas…

朗報!

Reloopの人気DJコントローラー Buddyを購入した方に、専用ケースをプレゼントします!

ご購入対象期間:2025年7月1日(火)〜 2025年8月31日(日)
キャンペーン応募期間:2025年7月11日(金)〜 2025年8月31日(日)

詳しくはコチラ
dirigent.jp/blog/buddy-cas…
サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【新製品ニュース】 / Sound Particles 3のβ版が登場! 〜VST3プラグイン対応、レンダリング速度が20倍に高速化 \ 少数の素材から数万~数百万の音源(パーティクル)を生成し、3D空間に配置・制御可能 ⬇️詳細は画像をタップ⬇️ (株)フォーミュラ・オーディオ

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

💡石野卓球がチェック⚡️  / 🎧Audio-Technicaの開放型ヘッドホン ATH-R70xa / ATH-R50x / ATH-R30xの実力をレビュー  \ かねてからATH-R70xを愛用している石野卓球が3モデルを一挙にテスト Takkyu Ishino/石野卓球 オーディオテクニカ #PR 👇詳細は画像をクリック

リットーミュージック【公式】 (@rittormusicnews) 's Twitter Profile Photo

◢◤いよいよ本日より開催🎊入場無料!!◢◤ #大滝詠一 特別企画展『Eiichi Ohtaki’s NIAGARA 50th Odyssey』がスタート! コンセプトは”もしも今、東京・神保町に「ナイアガラ・レコード」の事務所があったら…”💭

◢◤いよいよ本日より開催🎊入場無料!!◢◤
#大滝詠一 特別企画展『Eiichi Ohtaki’s NIAGARA 50th Odyssey』がスタート!
コンセプトは”もしも今、東京・神保町に「ナイアガラ・レコード」の事務所があったら…”💭
サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【MUSIC AWARDS JAPAN まとめ】 / コライトキャンプレポ公開! \ ■授賞式現地レポ📝 ■レッドカーペット現地取材🎤 ■コライトプロジェクト『SONG BRIDGE』レポ←🆕✨ ⬇️記事は画像をタップ⬇️

佐々木敦 (@sasakiatsushi) 's Twitter Profile Photo

『エレクトロニカ・アーカイブス 1997-2010』、ここ10年(以上)の間に出たこの種の本の中で最も重要かも。エレクトロニカ、電子音響アーティストのサンレコ記事を一冊に纏めただけなんだけど、内容がとんでもなく濃い。私はカールステンニコライの(或る時期までの)作品歴を書いてます。マスト。

『エレクトロニカ・アーカイブス 1997-2010』、ここ10年(以上)の間に出たこの種の本の中で最も重要かも。エレクトロニカ、電子音響アーティストのサンレコ記事を一冊に纏めただけなんだけど、内容がとんでもなく濃い。私はカールステンニコライの(或る時期までの)作品歴を書いてます。マスト。
サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【今週の記事より】 / UNIVERSAL AUDIO LUNAとUA Sphereでの歌録り by 田中ヤコブ 田中ヤコブ a.k.a 家主 \ 「ApolloとLUNAでは録ったままの音もすごく音圧が感じられる」 音作りや制作もご紹介! ⬇️記事全文は画像をタップ⬇️ Hook Up, Inc. / beatcloud #pr

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【今週の記事より】 / 映画『国宝』のサウンドトラック制作秘話! \ 「...この映画が歌舞伎の映画じゃなくて喜久雄の人生の映画。そのために歌舞伎の音楽が鳴っているシーンに別の音楽を重ねる 必要があった...」 ⬇️記事は画像をタップ!Marihiko Hara / 原 摩利彦

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【今週の記事より】 💡石野卓球がチェック⚡️  / 🎧Audio-Technicaの開放型ヘッドホン ATH-R70xa / ATH-R50x / ATH-R30xの実力をレビュー  \ かねてからATH-R70xを愛用している石野卓球が3モデルを一挙にテスト Takkyu Ishino/石野卓球 オーディオテクニカ #PR 👇詳細は画像をクリック

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【MUSIC AWARDS JAPAN まとめ】 / コライトキャンプレポ公開! \ ■授賞式現地レポ📝 ■レッドカーペット現地取材🎤 ■コライトプロジェクト『SONG BRIDGE』レポ←🆕✨ ⬇️記事は画像をタップ⬇️

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【今週の記事より】 🌶️レッド・ホット・チリ・ペッパーズのグルーヴを徹底分析! 「Can't Stop」「Dark Necessities」のリズム構造とは 〜横川理彦のグルーヴ・アカデミー cycle 🔽詳細は画像をクリック🔽

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【今週の記事より】 / 八十八ヶ所巡礼『八+九』インタビュー 3人同時に録るレコーディングスタイルや 音作りへのこだわり \ 「クリックを使ったほうが逆にややこしくなるし、3人で録らないとリズムのズレも合わせられない」 ⬇️記事全文は画像をタップ⬇️ 八十八ヶ所巡礼公式アカウント

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【今週の記事より】  / 🔈ソニー「360VME」開発者インタビュー 〜立体音響制作の未来とMDR-MV1🎧開発秘話  \ ・耳の中で浮くバネ構造のマイク ・振動板が大きく均等に振れるよう開発 360 Reality Audio #PR 👇詳細は画像をクリック

サウンド&レコーディング・マガジン (@snrec_jp) 's Twitter Profile Photo

【インタビュー】 / FKAツイッグス『Eusexua』の制作手法と プロデュースの秘訣を コアレスが語ります \ 「僕が作るのは地味で難解な電子音楽だから、この作品を通じていろんな人の耳を捉えることができて本当に良かったよ。でも......」 ⬇️記事は画像をタップ⬇️