Takahikoike (@takahikoike) 's Twitter Profile
Takahikoike

@takahikoike

PhD; Hyperscanning fMRI; Researcher @ Inter-individual brain dynamics collaboration unit, CBS, RIKEN; MRI operator @ NIPS;

ID: 449709795

linkhttps://scholar.google.com/citations?hl=en&user=BuNcTrQAAAAJ calendar_today29-12-2011 12:02:27

7,7K Tweet

437 Followers

1,1K Following

Kohei Miyata (@kohei_miyata) 's Twitter Profile Photo

9/4 13:00~ 東北大学応用認知神経科学センター(CogNAC)と通信行動工学研究会(CBE)の共催ワークショップに登壇します! 2個体同時計測fMRIによる身体的コミュニケーション研究の展開と展望 cognac.tohoku.ac.jp/schedule/detai…

Nobuhiro Ariyoshi MD (@ariyoshimd) 's Twitter Profile Photo

本番前に「落ち着け」と言っても、心臓バクバクは止まらない。でも「ワクワクしてる!」と言うだけで、歌・スピーチ・計算テストの成績がアップする。 不安と興奮はどちらも“覚醒状態”。ならば、無理に落ち着くより、興奮に乗っかる方がパフォーマンスを高めやすい。

本番前に「落ち着け」と言っても、心臓バクバクは止まらない。でも「ワクワクしてる!」と言うだけで、歌・スピーチ・計算テストの成績がアップする。

不安と興奮はどちらも“覚醒状態”。ならば、無理に落ち着くより、興奮に乗っかる方がパフォーマンスを高めやすい。
理化学研究所(理研) (@riken_jp) 's Twitter Profile Photo

高校生が理研和光地区で最先端科学を体験する 「RIKEN和光サイエンス合宿」💨💨💨 2025年度は16人の高校生たちが 3つのコースに分かれ、 研究者たちとともに学びました✨ 高校生と研究者の熱い4日間をお届けします! レポートはこちら⬇️⬇️⬇️⬇️ 🔗riken.jp/pr/news/2025/2…

Keith Sakata (@keithsakata) 's Twitter Profile Photo

Why do “aha!” moments rewire your brain? You're getting hitting a key dopamine circuit + learning upgrade. So when it finally clicks: • Your VTA + nucleus accumbens fire → reward • Your hippocampus tags it → long-term memory • Your temporal cortex makes sense of it →

Why do “aha!” moments rewire your brain?

You're getting hitting a key dopamine circuit + learning upgrade. So when it finally clicks:

• Your VTA + nucleus accumbens fire → reward
• Your hippocampus tags it → long-term memory
• Your temporal cortex makes sense of it →
Dr.クラゲさん(大学教員YouTuber&水族館マスター) (@drkuragesan) 's Twitter Profile Photo

学会においても、情報中毒ってのは注意だな。 大きな学会であれば、当然多くの魅力的な研究の話が聞ける。当然、あれもやりたい、これもやりたいが膨らんでいき、元気になれるのも事実だ。 色々アンテナ張って、共同研究やら研究のアイディアやらを求めに行って構わない。だが。

Kazuhisa Shibata (@kazuhi_s_) 's Twitter Profile Photo

2つの視覚刺激を順々に学習すると、後の学習が先の学習を阻害する現象(逆向干渉)が知られています。今回はその逆、後の学習が先の学習を促進する現象(逆向促進)を見つけました。干渉と促進の違いには意識的気づきが関与しており、逆向干渉は閾上刺激で、逆向促進は閾下刺激で起こります。(続く)

Neko Damashii (@ndamashii) 's Twitter Profile Photo

これどうなんだろうな。日本の事情に詳しくないので勘違いしてるかもしれんけど。 医学系と同様の基準を適用すべきとは思わないが、その代替が審査の免除、というのはやや乱暴に見える。社会科学に相応しいきっちりしたガイドラインを学会として設定し、それに従った審査を求めるべきでは?

真宗大谷派 正蓮寺 (@shorenji_net) 's Twitter Profile Photo

【新開発】 各宗派AIが自動で問答する「AI仏教問答」を公開しました。 「悪人正機」を説く浄土真宗AIと「見性成仏」を語る禅宗AI。あなたの問いで、二つの思想が交差します。 テクノロジーで仏教の奥深さに触れる試みです。開発秘話はnoteで。note.com/novel_viper253…

Takahikoike (@takahikoike) 's Twitter Profile Photo

Eテレの子ども向け番組「みいつけた!」で、 ガッカリを取り除くとワクワクもドキドキもなくなる、という深い話をしていた。

蓮見スイ (@hasumisuis) 's Twitter Profile Photo

旅行先の本屋で、NHKの100分de名著の雑誌を適当に買って読むのがなかなか良い。 700円で、120ページぐらいの短さで分かりやすい解説を読むことができる。 100分de名著の雑誌って、多くの本屋に並んでいるってメリットがだいぶ大きい。 気軽に買って、旅の合間で読むのがちょうどよい。

旅行先の本屋で、NHKの100分de名著の雑誌を適当に買って読むのがなかなか良い。
700円で、120ページぐらいの短さで分かりやすい解説を読むことができる。
100分de名著の雑誌って、多くの本屋に並んでいるってメリットがだいぶ大きい。
気軽に買って、旅の合間で読むのがちょうどよい。
理化学研究所(理研) (@riken_jp) 's Twitter Profile Photo

【YouTube新着動画】MEET a rising star at RIKEN vol. 2|理研で活躍する若手研究者が、理研の魅力や研究環境、日々の暮らしを語ります。 今回登場するのは、理研ECL(RIKEN Early Career Leaders Program)ユニットリーダーの朝吹俊丈。計算科学や数学を用いて脳の学習メカニズムの解明に挑みます。

理化学研究所(理研) (@riken_jp) 's Twitter Profile Photo

【2026年度 大学院生リサーチ・アソシエイト(JRA)募集開始!】 知識・経験豊富な理研の研究者と一体となって研究を展開できます。 詳細は募集要項のページをご覧ください。 応募締め切りは10月24日(金)13時です。 ご応募お待ちしています! #理系採用 #大学院生 riken.jp/careers/progra…

Joshua P Johansen (@jojolab5) 's Twitter Profile Photo

Excited to announce that I'll be moving to UC Irvine Dept of Anatomy & Neurobiology, UC Irvine next Spring!🌴 Happily, this is not goodbye to Japan as I'll continue my lab RIKEN Center for Brain Science for some time. Help spread the word: the UCI lab will be hiring, DM or email ([email protected]) if interested!

Excited to announce that I'll be moving to UC Irvine <a href="/AnatomyNeurobio/">Dept of Anatomy & Neurobiology, UC Irvine</a> next Spring!🌴

Happily, this is not goodbye to Japan as I'll continue my lab <a href="/RIKEN_CBS/">RIKEN Center for Brain Science</a> for some time.

Help spread the word: the UCI lab will be hiring, DM or email (johaono@gmail.com) if interested!
池谷裕二 (@yuji_ikegaya) 's Twitter Profile Photo

【リズムな自分】「私」とは、時間や意識の上に成立する何かではなく、他者や環境との共鳴から生まれる動的な場(=リズムそのもの)なのだそうです。この提唱に則れば、創作とは「存在の変調(=世界の再構成)」と定義されます。昨日の『統合的心理行動科学』誌より→ link.springer.com/article/10.100…

tori tori (@toritorix) 's Twitter Profile Photo

ERATO鳥海情報ウェルビーイングプロジェクトでは,情報的健康について一緒に研究してくれる方を募集しています. お近くにご興味がありそうな方がいたらご紹介ください. jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe… jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDe…

Makoto Uji (@ujiregista20) 's Twitter Profile Photo

Finally, our sleep EEG-fMRI work with Masako Tamaki at RIKEN Center for Brain Science is out in PNAS PNASNews! Human deep sleep facilitates cerebrospinal fluid dynamics linked to spontaneous brain oscillations and neural events pnas.org/doi/10.1073/pn…