Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile
Komet 🇺🇸🇯🇵

@takechan_f

日本生まれ育ち現在駐在で米国TX州在住。投資、ガジェット、ライフハック等

ID: 103806669

calendar_today11-01-2010 09:14:21

9,9K Tweet

85 Followers

333 Following

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

全く同じことを日々感じる。そしてそう言った現象は、紛れもなく奴隷制によって西欧社会が成り立ってきたことを示している。掃除について「自分のやることではない」は、かつては、「『人間』のやることではない」のだった。

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

専門の人目線では堀米選手は「人間をやめた」レベルということか。戸愚呂弟、ディオ、鬼舞辻無惨クラスとなると手強すぎる

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

オリンピック誤審問題って昔からあるけど、体感的にサッカーや野球と比べて多すぎる。やっぱりアマスポーツだと審判もほぼボランティアでやってたりしてなかなかレベル向上も見込めないんやろう。けっこう「個人を責めても仕方ない」部類の話。

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

バスケが比較的いろんな言語で「あのフランス戦の最後はno foulって記事よく見るのは、やっぱり裾野が広い証だなと。

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

行き着く先として、結局はちゃんとした審判がいない競技なんか見たくない、って話になる。オリンピックは廃れ、プロスポーツは良くなり続ける。この世界観はすでにアメリカでは明白。オリンピックみんな全然見てない。皮肉よな、金が絡んでるスポーツの方が「フェア」になるというのは。

NHKニュース (@nhk_news) 's Twitter Profile Photo

【NHKニュース速報】 パリ五輪 体操男子個人総合 岡慎之助選手が金メダル(03:14) #nhk_news www3.nhk.or.jp/news/

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

柔道好きだからこそ言うが、日本の柔道連盟は、真剣に日本の柔道人気を高めるようにしないと、今回みたいな「負け惜しみ」が繰り返される。指導出ないのもおかしいし、ルーレットもおかしいけど、そう言う審判を許容しているのも、そのルーレットで行くことを容認しているのも、結局連盟に力がないから

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

世界的に見て柔道人口を支えているのはむしろフランス。はっきり言って、ビジネスセンスのある人が柔道界の上層部にまともにいるとは思えない。いったい過去20年、柔道人口を増やすことに対して、そして日本の柔道を世界に普及させて、「日本が頭をとる」ことに対して、努力をしてきたのだろうか

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

これから「柔道連盟が」やるべきことは、まず正式に判定にクレームを入れる、判定の検証しない限り国際大会からボイコットすなど。相手は日本人を舐めてる。連盟の幹部は畳の上でやってきたことにふんぞりかえってないで、ビジネスの世界で「死ぬ気で」戦わないといけない。

Komet 🇺🇸🇯🇵 (@takechan_f) 's Twitter Profile Photo

やっぱり「選手時代にがんばってその後ふんぞりかえってる」奴らが相当数いるに違いない。オリンピック連盟の人たちと誰が英語でばちばち議論できるのだろう。きっとほぼゼロ。特定国に有利不利なルール構造、審判育成、買収されない仕組み、など、本当にちゃんとやってたか、まあやってないよ。

Aya Rowe🇺🇸 ボストンの納豆屋 (@aya_bjt) 's Twitter Profile Photo

アメリカの田舎で過ごした高校時代を思い出すと、色々とカオスでした。 -教頭が生徒と一緒に麻薬をやってクビ -所々で殴り合いの喧嘩が勃発し、パトカーが何台も来る -妊娠する子供が多く、学校に託児所 -バスケチームが国体で優勝し、オバマ大統領が訪問

ちひろ/🇺🇸経営&エンジェル投資 (@chihiroshinzaki) 's Twitter Profile Photo

ニューヨークの一風堂(51st店)で裏メニュー二郎の提供が始まりました。入口の受付で、「Jiro」と言うと、別室に案内されて隠れ部屋で二郎を食べることができます。スープはキレイめ豚骨系、麺は家系と二郎の間くらいの食感、最高に美味しかったです。アブラ生卵トッピングがオススメです。

ニューヨークの一風堂(51st店)で裏メニュー二郎の提供が始まりました。入口の受付で、「Jiro」と言うと、別室に案内されて隠れ部屋で二郎を食べることができます。スープはキレイめ豚骨系、麺は家系と二郎の間くらいの食感、最高に美味しかったです。アブラ生卵トッピングがオススメです。
もとやま📚著書『投資としての読書』 (@ysk_motoyama) 's Twitter Profile Photo

コンサル出身としては「そこまで種明かしする?バラしすぎでは?」と思うくらい、資料作成の原理原則が生々しく書かれている本

コンサル出身としては「そこまで種明かしする?バラしすぎでは?」と思うくらい、資料作成の原理原則が生々しく書かれている本
東浩紀 Hiroki Azuma (@hazuma) 's Twitter Profile Photo

ぼくはそもそも、政治をエンタメにするとか最悪だと思ってるんですよ。民主主義はそうするとマジで全体主義とかに突入するから。全体主義ってのは、ヤバい思想もった人間がガチで進めるものというより、「あれ? みんなこっちの方が好きじゃね?」的な定見のない政治家が辿り着くものなんです。

藤井セイラ (@cobta) 's Twitter Profile Photo

フジテレビ港浩一前社長のこの話、2004年とはいえ言葉もない。 ロケで男性に火渡りをさせて大火傷。病院に連れていかず帰宅させ、男性は一時呼吸停止。番組はそのまま放送。家族には謝罪したが公表せず、港氏は半年後にバラエティ制作センター室長に出世。男性はその後死亡。 bunshun.jp/articles/-/767…