とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile
とりにく

@tori29umai

フリーランスのエンジニア。ゲーム作ったり漫画描いたり小説家書いたり。明記してないものは手書きとAIの混合。 pixiv:x.gd/WwBWE 欲芋:x.gd/EAK6H note:note.com/tori29umai

ID: 1919708845

linkhttps://mttl9rtv.fanbox.cc/ calendar_today30-09-2013 10:53:13

273,273K Tweet

7,7K Followers

2,2K Following

ぶるぺん/blue.pen5805 (@blue_pen5805) 's Twitter Profile Photo

SD1.5 (1B) ← 余裕 SDXL (3.5B) ← 当時は重すぎるって言われてた Flux.1 (12B) ← でかすぎたけど量子化とかでなんとかなってる感じ Qwen Image (20B) ← なんとかなりますか???

Photogenic Weekend (@photogenicweeke) 's Twitter Profile Photo

まだアナウンスありませんが、#QwenImage #Comfy 版checkpoint、bf16、fp8出ています! huggingface.co/Comfy-Org/Qwen…

ぶるぺん/blue.pen5805 (@blue_pen5805) 's Twitter Profile Photo

ComfyUI で qwen-image の fp8 がご家庭でギリギリで動くかという感じかな クオリティは文句なしで高い気はする

ComfyUI で qwen-image の fp8 がご家庭でギリギリで動くかという感じかな
クオリティは文句なしで高い気はする
852話(hakoniwa) (@8co28) 's Twitter Profile Photo

ただ自分は「画像AIポン出し罪」みたいなのもよくわからなくて、スマホにカメラが付いて皆意味なく撮ったままの写真やフィルターだけかけたみたいな写真載せてるじゃんと思ってしまう。

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

私は自分が『よく見れない』のを知っているからイラスト生成AIを使ったアーティスト?には別になりたくない。 見れる人が使えばいいだろと思っているし、その人達の為の道具を作っている

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

あの人達の絶望て『自分には見えているものが顧客(マス)層には見えていないこと』だと思うし

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

いや、例のアーティストを庇う訳じゃないんだけど、『AIとわかってがっかりするのは情報を食ってる』云々って『よく見ると』を軽視しすぎな気がするな。 イラストを『よく見る』仕事な訳だし

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

『見れる人』向けの絵と『見えてない人』向けの絵が二極化していくんじゃないかなと思っている

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

『皿を手に取る』と『口に入れて咀嚼する』は別の行為だから『皿に取って口に入れて咀嚼して満足したけど、AI製と知ってガッカリした』なら情報を食っているといえるけど『皿を手に取って口に入れて咀嚼中にAI製と気づく』は普通に絵を食べているように見える

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

我々一般人はぱっと見でいい感じの絵だったらそれでいいけど海原雄山は違うんじゃないかな。知らんけど

ぶるぺん/blue.pen5805 (@blue_pen5805) 's Twitter Profile Photo

Qwen-Image のベースモデルの品質とライセンスだけを考えると次世代の覇権取れそうではある なお誰が追加学習できるのか問題とサイズでかすぎる問題は考えないものとする

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

猫くんが最近、ご飯前にシャーと言わなくなった代わりに「ミャー!ニャー!!ミャーー!!!!」と主張するようになったのですが多分「飯よこせーはよ寄こせー!すっとろいぞてめーー!」とか言ってるんだろうな・・・

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

猫くん、寝ぼけてまったりしている時に撫でると『無』の感情で撫でられるようになった。撫でられて気持ちいいとかではなく、なんか『無』なの。猫難しい・・・(ちょっとイヤ感or『無』になる

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

まぁ日常の中でポン出し普通に手軽に使われていくだろうし、ポン出し罪みたいなのはなくっていくだろうな

とりにく (@tori29umai) 's Twitter Profile Photo

今起こっていることって過渡期の摩擦でしかないから、黙っていればなんとか適当に着地することだとは思っている。黙っておけよ。はい・・・