くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』 (@zkurishi) 's Twitter Profile
くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』

@zkurishi

表現の自由/都議2期 →参院選/インボイス反対/ イベント支援 / 多様性🌈/【著書】「東京都マンガ規制の歴史」「なぜゲームは規制されるのか」「クレカ規制を止める本」など/格ゲー/筋トレ/ 青山学院/テネシー大

ID: 126532723

linkhttp://kurishitazenko.jp/ calendar_today26-03-2010 04:56:01

17,17K Tweet

27,27K Followers

9,9K Following

Ramblings of a Filipino Nerd (@ramblingsnerd) 's Twitter Profile Photo

For a TLDR: VISA's boilereplate emails about complying "with the laws of all countries in which we do business" and not making "moral judgments about legitimate purchases" are lying. Case in point: the "rules" used AGAINST Japanese laws and freedom of speech. Circa 2024.

For a TLDR: VISA's boilereplate emails about complying "with the laws of all countries in which we do business" and not making "moral judgments about legitimate purchases" are lying.

Case in point: the "rules" used AGAINST Japanese laws and freedom of speech. Circa 2024.
くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』 (@zkurishi) 's Twitter Profile Photo

Even though these censorship issues that undermine freedom of expression are occurring one after another around the world, people in Japan are still quiet. In fact, there are many people who are interested. I will share the information in Japan.

くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』 (@zkurishi) 's Twitter Profile Photo

イギリスのオンライン安全法(OnlineSaftyAct)。規制強化自体は以前から決まっていましたが、数日前に始まってから多くの方々がその影響の大きさに衝撃を受けています。政治を放っておいてはいけない。

くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』 (@zkurishi) 's Twitter Profile Photo

Steamやitch.i oへの表現規制圧力をかけた団体CollectiveShoutについて、日本でも報じられるようになってきました。クレカ会社を梃子にした規制は深刻な脅威です 「成人向けゲーム規制」唱える団体Collective Shout、「Steam側が無視したからクレカ会社を巻き込んだ」と声明 automaton-media.com/articles/newsj…

くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』 (@zkurishi) 's Twitter Profile Photo

Steamに表現規制圧力をかけたCollectiveShoutが自身のHPで明かしている「Steam等へのアプローチ経緯と反応」が重要なのでシェア。PaymentProcessorが「決済代行業者」と和訳されていますが、具体的にはVISA,Mastercard,JCB,Paypal,DiscoverNetwork, Skrill, PaysafeCardがリンク先に記載されています。

Steamに表現規制圧力をかけたCollectiveShoutが自身のHPで明かしている「Steam等へのアプローチ経緯と反応」が重要なのでシェア。PaymentProcessorが「決済代行業者」と和訳されていますが、具体的にはVISA,Mastercard,JCB,Paypal,DiscoverNetwork, Skrill, PaysafeCardがリンク先に記載されています。
かなれさん@Diablo4 (@diablo_4_) 's Twitter Profile Photo

AUTOMATON(オートマトン) くりした元議員のポストを読むと、より理解が深まると思う。他にも表現規制で有用なポストをしているので、知識という意味で、一読をオススメ x.com/zkurishi/statu…

くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』 (@zkurishi) 's Twitter Profile Photo

Steamやitch.ioへの表現規制を進めたオーストラリアの団体CollectiveShout。そのHPで公表された記録によると5月からVisa,Mastercardを始めとするPaymentProcessorに送ったメールは1067通。それくらいの数で約20,000件のNSFWゲームが無くなる規制(それらのゲームを以前に購入した人の

Steamやitch.ioへの表現規制を進めたオーストラリアの団体CollectiveShout。そのHPで公表された記録によると5月からVisa,Mastercardを始めとするPaymentProcessorに送ったメールは1067通。それくらいの数で約20,000件のNSFWゲームが無くなる規制(それらのゲームを以前に購入した人の
くりした善行 🌰 参議院全国比例COMITIA151 『東1 O01a』 (@zkurishi) 's Twitter Profile Photo

ゲーム制作しているクリエイターの方々からも連絡頂いていますが、曰く成人向けゲームの審査が厳しくなり、昨年は10日位→今は1ヶ月かかる。禁止ワードも日に日に増えているのを感じるとも。今回のSteamの規約変更は、停止リスクも大幅に増え、大袈裟でなくクリエイターさんにとっては死活問題です。